marine*sky+blue

体重がなかなか

体重がなかなか減りません。
実にどうでもいい報告です。

44キロ台に入ったのですが、44キロきれないですね。
昔は39キロとかだったのになー。
ちなみに41キロが私のベスト体重だった。

でもよく考えたら食べてなかったわ(;´д`)
昔ローソンで売ってたスタバのキャラメルラテのみで朝から夕方までとか。
ソーメンを一把だけとか

今はタンパク質取らなきゃ!とか言ってモサモサ食べてる。
お菓子も食べてる。

ちなみにコツコツ走ってなんとか4.5キロくらいまでは走れるようになった。
多分5キロはいける。
でも4月21日までに6キロ走れるようになるかな。

ほんと運動してこなかった人間なので、キツイっす。
部活動は一切してこない。帰宅部員。
ちなみに夫は軟式テニス部だったし、部活の後にお父さんとランニングとかしてた。
フルマラソンも走り切ったことあるみたいだし。
ちなみにお父さんはいまだにフルマラソン走るし、トライアスロンの大会も出てる。
うちの父は寝そべって録画したテレビ見てる。

私から見ると、学校終わった後に部活で運動するとか拷問にしか思えない。

去年の今頃はかなり体重落とせたんだけどな。
ジムにあったステッパーに乗りまくってた。
これがコスパ良くて、30~40分で300キロカロリー近く消費。
今ジムのリニューアルがあってステッパーなくなっちゃった。

実は今月の目標が43キロ台に突入だったんだけど、ダメっぽい。
あと数日でスパートかけてもいいけど、黄体期は痩せないのですよ。
卵胞期になったらまた頑張りまっす。

大学の担当講座がカオスに

何か突然変なメールがきたっす。

私が担当しているのは3講座
1)1コマ目(R科)
2)2コマ目(A科)
3)3コマ目(B科)

1と2は全く同じ授業内容。科が違うだけ。
試験は科毎に別に作る必要があるけど、授業進行は同じでラクチン。
授業・課題採点・試験作成・試験採点・成績評価とほとんどを教授に丸投げされてる。
しかし、丸投げな分楽。自分で好きなように授業できるし。

問題は3のB科。
いつも教授と同時に一緒に担当。全15回を半分個。
自分が授業進行しない時はアシスタントとして教室内にいる。

それが突然、今年は私一人で担当していただきます!
みたいな内容が来たんですけど(;´д`)
ていうか4月11日が初回なのに、3月下旬にそんな連絡してくんな。
契約する前に、前もって言ってくれ。

私一人は無理っす。
1)と2)は私の本業のワード・エクセル・パワポの基礎だから簡単。
しかし、3)は近似値やら最小二乗法やら積分やら出てくる。
生徒を補助するアシスタントなら何とかやれるが、授業進行は無理。

ということで、今ごちゃごちゃしておりまする!
不安だなぁ・・・
何か去年担当していた先生もいなくなっちゃったらしいよ。
私と一緒にやってた先生は担当じゃなくなるらしい。

だからと言って非常勤の私に丸投げはひどいっす。

家計見直し

我が家は2月くらいからクエスト制ごほうびを導入しています。

1万円以上(最近5千円にした)の欲しいものがあったら、それに対して条件を設定。
その条件をこなしたら欲しいものをごほうびとして買っていい。

しかし、そのごほうびを買うお金はどこから来るかという話なのです。

食費を2万節約⇒それをごほうび用封筒に入れる

ここまでは問題がなかった。
しかし、食費を節約しクエスト制を導入したときに他にもいろいろ変えた。

1) 月の貯蓄を2万プラス
2) 夫親のために貯蓄:1万

つまりごほうび以外にプラス3万になったわけである。
で、今月はすでにキツキツ。
私の口座や何か余っていた口座から持ち出してる。

今月だけならいいのよね。
でも来月も調べてみると割とキツそう。カード引き落とし額が多い。

最近健康のためと称してウォーキングとハイキングを取り入れた。
夫のリュックを買ったりしたし。
私のリュックやトレッキングシューズも欲しい。
とゴチャゴチャやってるとアッという間にお金がなくなる。

で、ジムの継続(月2万)を悩んでいるところです。
そもそも貯蓄を2万プラスしたのは老後のためである。

ジムも老後の健康のためである。
しかし月2万はキツイっすよね。年間20万以上だし。

ジムやめたら運動しなくなっちゃうんじゃないかと心配。
でも無駄と言えば無駄。

特に私はムラっ気があるので、月に2回くらいしか行かない時も。
となると、1回の使用料金が5千円ってことだよね。
10回行ってやっと千円。
20回行ってやっと500円。
市のスポーツセンターだと使用料金1回300円くらい。

うーん。悩むわぁ(;´д`)

解放~

英検受かってたので解放感たっぷり。

ところで詳細結果は
1)ナレーション:11/15
2)Q&A:12/20
3)アティチュード:3/3
合計:26/36でした。

あのまったく何しゃべったか記憶にないナレーションで11点も・・・ヽ(゚∀。)ノ
質問は妥当ですな。多分やばいQ4でごっそり引かれたのであろう。
20点満点ということは一問5点。
想像だけど・・・Q1:4、Q2:4、Q3:3、Q4:1。
アティチュードは満点。ありがとう試験官!
あんなに挙動不審なのに、本当にありがとうございました。

英検終わって解放しまくられたいところですが、4月からは大学の仕事。
バージョンが2016に代わるので、配布プリントなどの修正作業がある。
っていうか、モンハンをこの1ヶ月半くらいで200時間やってるんだから・・・
十分解放されまくりでしょう(;´д`)

お世話になった先生がいなくなったのはサミシイ・・・
でも次、大学担当になった事務の方はとってもいい人。

今までは出なかったような作業にお金出るようになりました!
1)課題・配布プリントバージョンアップ
2)本試験・再試作成
3)MOSの宿題作成&授業におまけ

2)は今まで出なかった!でも20時間もつけてもらえるようになったよ~。
1)と3)はバージョンが変わるので今年だけ。
でも嬉しいっす。自宅作業もはかどるっす!

あと今はMOSのバージョン2016を取り直すために微妙に勉強してます。
夏の担当講座は今年から2016になるので、念のため受けておきたいのですよ。

そろそろ暖かくなってきましたね。
なんだかいろいろ頑張りたくなってきたので、頑張ります~。

英検準1級2次試験発表

なんか早く結果を見れるというウワサをネットで見た。
怖いもの見たさでやってみた。

どうせダメなのはわかってる。
1次はライティングという未知の採点があったからまだ可能性もあった。
しかし2次は確実に落ちた自信がある。
この自信には根拠がある。だって、あの挙動不審具合。

ただ沈黙するだけじゃなく・・・「う~ん、う~ん」と奇声を発し、
顔に手を当てて「わたちこんらんしてまちゅ。」アピール。

私が試験官だったら、こんな得体のしれない人間は決して通さない。
英検の品格が下がる。

そういえば、TOEICと違って受験会場に子供がいっぱいいてホノボノする。
制服着てる子。お友達同士で練習してる子。
お父さんが面接カードの書くの手伝ってたり。
両親に付き添われて来てる子も。

その中に挙動不審なオバサンが混入してるのはさぞかし異質であったことだろう。

まぁそれはいいとして。

とりあえず結果見てみた。
結果は3/6発表なんだけど、なんか裏技で早く見れるらしい。

いつもの手をPC画面に当て、指の隙間から恐る恐る見る方法。
どうぜ見るんだから、ちゃちゃっと見ろやと自分でも思う。

合格と出ていた。
「はぁぁぁぁ??!!一次が合格してるのはわかってんだyo!二次の結果見せろBOKE!」
と思って結果を探す。

その「合格」は二次試験の合格であることに気づく。

思ったことは次の二つ。
「あのパフォーマンスで、よく受かったな」
「試験官の先生本当にありがとう!もし今度どこかで会ったらご飯おごる!」

詳細結果はまだわかりませんが、多分記憶のない質問1~3で稼いだのかもしれん。