marine*sky+blue

何もする気がおきない

すっごい集中して頑張ったけど、思ったより結果が出なかったので脱力。
何もやる気が起きない・・・

人と比べてしまってダメ。
自分がレビューもらったりいい評価もらってうれしくなったと思えば・・・
こんなのが1万売れたのかとショックを受けたり・・・

すぐ次回作描きたかったけど、少し休もう。
でも落ち着いたら必ず描こう。
だって失うものは何もないんだし。

紙もインクもトーンもいらない。
余って持て余した時間を使ってお小遣いになればいいわけだし。

しかし、頑張った分反動がすごく落ち込んでいる。
というわけで、無料占いとかやってみてる。

無料占い

自分は西洋占星術ではもやっと占えるんだけど、四柱推命で占ってみた。
無料の生年月日入力するやつ。

急に実力以上のものを発揮しようとしても、運が味方してくれなければ思うように行くはずがありません
そう焦らずに、目の前にある問題を一つずつ解決することに努めてください。あなた本来のペースを取り戻せば、近いうちに幸運に導かれます。

やみやたらに「こんなことではダメだ」と焦ってしまう場面が多いかもしれません。周囲の誰もがすごく見えたり、身近な人の欠点ばかりが目についたり……こうした傾向があるのなら、それはこの運気の悪い影響だと考えてください。
もちろん反対に、現状に満足しない向上心もあなたには芽生え始めています。

一方仕事については、コツコツと実力を蓄えるべき時期だと考えてください。確かになかなか目に見える評価にならないため、「やっても無駄かなあ」「方向性間違えているかなあ」などと不安になるかもしれないですが、それはまったくの見当違い。努力はきちんと報われますから、一歩一歩踏みしめるつもりで進んでください。

焦らずじっくりと状況を見極めたうえで、変えるべきは変え、維持するべきは維持する。それがあなたに求められる姿勢です。
2023年1月5日ころ。特に仕事面での充実には特筆すべきものがあり、地位ややりがいはもちろん、待遇面でも現状より大幅に状況がよくなりそうです。場合によっては、あなた自身の手で事業を興(おこ)し、“一国一城の主”として成功を収めるかもしれないですよ。

「どうでもいいや」「まあいいか」という言葉を口グセにしてください。
完璧主義なところのあるあなたは、時々そうやって自分自身で力を抜いていないと前のめりになりすぎて頑張りすぎたり視野が狭くなったりしてしまいます。
さぼるくらいであなたにはちょうどいいのですよ。

侮れない。結構当たってる感じがする。
他の人がすごく見えたり、自分でこれじゃダメって焦ってる。
あとは完璧主義すぎていつも持て余してる。
自分の中でも大きな欠点なんだけど、力を抜かないとね・・・

久々に占いを・・・

占いにドハマりし、勉強を開始したのが2020年夏くらい。
今も気にはしてるけど、かなり難しくて理解が進まない。

占いなんて・・・って思ってた時期もあるけど、ちょっと西洋占星術調べて身近な人を占って当たっているのに驚いて以来、時々チェックしてる。
マンガを一作描いて少し時間ができたので調べてみた。

トランジットと言って、自分の生まれのホロスコープと現在の星の位置で見る。
当たってて・・・うけた。

トランジット

N月とT土のオポジション

たぶん一番これが効いてる。
タイトできついのは4/28~7/12

・精神的・肉体的に後退
・痛みを感じるほどの重圧(プレッシャー)、責任を受ける
この時期の困難はむしろ将来に役立つ力となる
・真面目になり過ぎ、難しく考え過ぎ
・取り越し苦労や自信を失いがちな時期

マンガを描こうと思って始めたのが4/23。時期的にも一致。
現在自信を失い中。だって思ったよりも売れてないし。
正直自分より下手なのに売れてるの見ると気が滅入る。

N土とT冥のオポジション

きついのは4/20~6/29

何かに格闘、苦戦し続けハードワークになります
自分に打ち勝つほどの自己訓練に向かう時期
堅実に、地道に、真面目に努力し、潜在的な能力を発揮する
働き過ぎで身体を壊すこともある
・スクエアよりオポの方がハードワーク

これも期間的に一致する。
でもこれは去年からあった配置なのである。

ほんとハードワークで、朝起きてから夜中遅くまでマンガ描いてたわ。

N冥とT木のオポジション

きついのは7/8~8/17。
これからですな。

・財や労力を大いに費やしてしまう時期
・費やした割に効果がほとんど無いことも
・普段、節約傾向のある人には、自己投資の時期。本を出版するなど

N水とT土のスクエア

きついのは4/29~7/12.
ちょうどN月T土と同じ時期。私の月水はタイトなスクエアなので。

集中力があるが度が過ぎて、やや精神的に滅入ってしまう
・こだわり、固執し過ぎるという面も出る
・この時期は、ややドライにものごとを考えるようにする
・仕事や勉強で滅入るようでしたら、なるべく気分転換をする

ほんとマンガの作業に熱中してかなり参ってたわ・・・当たっとる。

占星術(トランジット)

トランジット

前回の私の占いと上述の夫の占いはネイタルホロスコープ(生まれた時の星の配置)を元にしたもので、トランジット(現在の星の動き)とネイタルを合わせて占う方法もある。ネイタルは生まれもった性質を表すが、トランジットは現在の状況を占える。
このトランジットはバカにできないと思う。

2020年キツイのはおひつじ座、やぎ座、天びん座、かに座。
一番厳しそうに見えるのがおひつじ。春馬君も竹内さんも杏ちゃんも上沼さんもここ。

何でかというと試練の星である土星とヤバイ冥王星がやぎ座を運行中で、おひつじ座とはスクエアというハードアスペクトなのだ。
更に幸福の星木星も一緒にいるけど、拡大させる意味合いもあるので悪く働く可能性も?
こいつらがおひつじ座を圧迫中なのである。

もちろん真上にいるやぎ座もキツそう。元TOKIOの山口はやぎ。
うちの母もやぎだが今はかなり辛いようだ。(父のがんの再発で)

過去のトランジット(私)

過去辛かった時のトランジットはどうだったかなと調べてみた。
記憶にある中でしんどかったのは14歳くらいかな。
友達とケンカして一時期仲間外れになった。
数ヶ月後ほぼ元どおりになったけど修学旅行挟んだし、色々悩んだ。
その時のトランジットはハーフサターンリターンかな。
ネイタルの土星にトランジットの土星がオポジション。
生まれた時の土星が一周するのが29~30年。その半分くらいなので14歳。
でもサターンリターンの時には特に何もなかったな。

次に思い出すのが2012年くらい。
実はネットでホームページ開いてたんだけど、晒されたことがあって結構まいった。
胃がやられて、結構しんどかった。
調べてみたらネイタルの冥王星にトランジットの冥王星がスクエア・・・
ああ、ドンピシャ。

過去のトランジット(夫)

夫が明らかにキツかったのは、ヤバイ上司に変わったこと。
この時は本当にウツ病になるんじゃないかと思ったくらい、しんどそうだった。
同じくN冥王星×T冥王星のスクエアかなと思ったんだけどそこは2014年初期からなんだよね。(Nはネイタル、Tはトランジット)
確かに2014年あたりもキツそうだったけど、一番キツそうだった2015年前半にはスクエアじゃなくなってる。
当たってないじゃ~ん。

とか思ったら、その時期、N月にT冥王星がスクエアしてた。
もっとやばいじゃん。当たっとるやんけ!
私的に最もイヤな惑星の角度の組み合わせだと思っているのは月と冥王星のスクエア。
これがネイタルであったら正直しんどいと思う。

トランジットで見ると私がN月とT冥王星がスクエアになっているのは高校2年生の秋。
しいていえばいつも一緒にいる友人とケンカしたくらいかな。
どうやって仲直りしたんだっけ、覚えてないや。でも仲直りして元通りになった記憶。
中学の時みたいに長期間(数ヶ月)こじれなくて良かった。

確実に当たるというものでもないけど、最初に知っておくと予防できる可能性もある。
ちなみに私は今事故に遭いがちな配置なのであまり遠出しないようにしている。

占星術で夫を占ってみた

夫を占ってみたところ、最初見た時に変な三角形があって戦々恐々。
こ、これはTスクエアとかいうヤバイ複合アスペクトでは???

違いました。グランドトラインという良い複合アスで、しかもカイトを形成。

強く出ていると思うもの

夫はカルミネートなし、アングルもDCに天王星がいるくらい。

  1. 太陽ノーアスペクト⇒妻の真似っこ
  2. 6室に冥王星、12室に月⇒社畜・家にいるの好き
  3. 土星海王星トライン⇒感情余りださない・妻の影響受けやすい
  4. 土星冥王星セクスタイル(1.5)⇒働き者

太陽がノーアスペクト。
自分を示す太陽がノーアスなのであまり自分というものがないかも。
趣味もほぼなし、妻の真似っこ(通訳案内士を受けようとして一緒にセンター試験受けたり、旅行業務取扱管理者受けたり、大学通うと言ったら自分も通信大学入ったり)

アスペクトがあまりタイトなものがなく、一番タイトなのが土星冥王星セクスタイル(1.5)。
夫の冥王星は月とオポジションなので結構気になる。
しかし、オポだし、土星と海王星に調停されているので大丈夫と思いたい。
しかし心の12室の月と仕事の6室の冥王星は過労死、社畜系。当たってる。
昔は午前12時過ぎまで仕事していたとか結構あったし。
リモートワークの今も遅くまで仕事していることがある。

DCが天王星・・・結婚相手が変わった人間?
うーむ。当たっている。

太陽がしし座だけど、土星もしし座にいるせいかしし座らしさが抑制されている。

やっぱり目立つのは月を頂点としたカイト。
カイトうらやましいわ。大企業に勤めて安定して働いてるのはコレかね。

月って結婚したら妻を示すのだけど、冥王星とオポってるの気になる。
母のシロガネーゼにいた友人が家を売って神奈川の高級老人ホームに入居。
すごく素敵だね。そういう老後いいな~と言ってしまったものだから、そう言った老人ホームに入るためにもっと仕事頑張らなければ的なこと言っててやばい。
夫の過労死を加速させるのは私か?
だから最近は過労死傾向あるから、仕事しなくていいよ!と言うようにしている。

夫はあまり内面を出さないので私がぱっと見当たっているなと思うのは上記のもの。
もっとタイトなアスペクトがあればわかりやすいかも。
でも家族でも父や兄より姉や母の方が当たってる感じします。
母と姉の方が頻繁にしゃべったりしていたし。

夫のチャートルーラは火星。火星は乙女座にいる。
火星乙女は物静かで仲間に危機が及ぶと戦って守る。当たっている。

夫の特徴はやはりカイト。
後は6室に星が集まっている上に冥王星がいるので仕事しすぎに注意。
その冥王星と月がオポっているので、仕事で心身を壊す可能性も。
後は太陽ノーアスなのがちょっと気になるかな。
全体的には良いホロスコープだと思います。

もし夫にグランドクロスとかあったら、白目むくわ・・・(;´д`)

占星術で自分を占ってみた

よ~し、占い師になって副業にするぞ!と思い立って数ヶ月。
今思うことは、占いって超難しい・・・!

西洋占星術の本を読んでいるんだけど、色々覚えることがあってなかなか手ごわい。
しかし・・・!かなり当たっている気がしてある意味怖い。

西洋占星術はいわゆるホロスコープを読むもので、ふたご座とかしし座などの12星座と惑星で占うものである。
私は星座は6月生まれでふたご座だけど、生まれた時に太陽がふたご座にあったから。
太陽以外にも9つの惑星がどの星座にいたかが重要で、その解釈が大変。

とりあえず自分のホロスコープを見て当たっているなと思った例を挙げてみる。

「かなり強く出るべきもの」ライツ(月太陽・アセン)

  1. アセンダントが乙女座⇒几帳面で批判的
  2. 水星と月がスクエア(0.5でタイト)⇒神経質で毒舌
  3. 水星がチャートルーラーかつカルミネート天体で水星は9室⇒なんか一生勉強し続ける感じ・語学系
  4. 太陽と海王星がオポジション⇒夢見る夢子

アセンダントが乙女なんですけど、結構乙女座っぽいところあります。
何にでも批判的だったり、几帳面だったり、秩序を好む。

水星が効いている

カルミネート天体かつチャートルーラーが水星。
うまくやりゃコミュニケーション能力高い、確かに初期は人に好かれる。
しかし、水星と月がタイトにスクエアしており、これがやばい。
むっちゃ神経質で人の目を気にし、毒舌で思ったことがすぐ口に出る上にゴシップ好き。
よくあるんだけど、最初のコミュニケーション能力の高さで人に好かれるんだけど、地が出て毒舌吐いて人が去っていくパターンが結構ある。
失言多く、人の神経を逆なでする。
確かに、人をムカつかせる言い回しにはものすごい自信がある!
特に身内(実家の)とのケンカでその能力は発揮される。
とにかく水星がムダに効いている女である。自分でもそう思う。

海王星が効いている

太陽は海王星とオポジション。あー、すっごい当たってる。
ほとんど空想の世界にいる。子供の頃からそうだけど、学生時代は授業中はほぼ空想。
更にこの年になっても空想世界にいる。一日で言うとひどい時は数時間空想してる。
ここ数年逆に悪化してるなという自覚があったのだけど、海王星がうお座にいるのね。
海王星はうお座の支配星なので、本領発揮といったところらしい。
私の海王星は4つもアスペクトを持っており、かなり海王星が効いている女でもある。
こりゃ、この空想癖は一生ものだな。せめてうお座から出てってくれ。

ハウス

  1. 9室にチャートルーラー水星がいる⇒生涯学習・語学
  2. 12室に月と火星(しし座)⇒家にいるのが好き・性格がキッツイ
  3. 11室に土星⇒友人付き合いが面倒
  4. 3室に冥王星⇒お金に執着

先ほど書いたように私は水星が効いている女であり、その水星が9室にいる。
なんか周りにも驚かれるくらい、大人になっても勉強を続けているがこれの影響だろう。
なんか学習したり知識をつけることによって、自分を高めたいらしい。
語学や教育関係とかもここ。10年前だったら語学とか全然当たってないとか言ってそうだけど、TOEICやら英検やら受けた挙句、英語の教員免許取って働こうとしてるのだからまぁ、当たってますわな。

あと12室に月がいると、家にいるのが好き。
私は旅とかはあまり興味がなく家にいるのが最も好きである。
ただこの月のいる12室はしし座なので、性格がキッツイんですよ。プライド高くて。
そこに火星もいるからね・・・(;´д`)ああ当たっている・・・
多分自分で手に負えないようなことがたまにあるんだけど、絶対ココだと思う。
しかもこの火星が冥王星とアスあるし。絶対増幅されている・・・

11室に土星がいるのも納得。
私基本的に愛想良くてコミュ能力が初期だけは高いんですよね。
でも、途中で飽きて地が出るし友人づきあいも面倒になってしまう。
しかもこの土星が天王星スクエアなんですよね。あーって感じ。
で天王星は3室。職を転々とする感じ・・・当たってる。
あまり同じところに長くいるのが好きじゃないんですよね。
だから短期の仕事に申し込むのにそのまま継続してと言われることが多く、やっぱり後で辞めることに。
今勤めているところもそれだったんだけど、勤務日数が少ないから続けられるのである。

アスペクト

アスペクトとは星同士の角度。太陽入れて10個の星で占う。(他にも小惑星とかある)
その10個の星の角度が重要なのである。
アスペクトにはハードとソフトがあり、ハードアスペクトが扱いづらいイメージ。

ハードアスペクト

私が一番キツイと思っているのが、月と水星のスクエア。毒舌失言神経質。
0.5度とタイトなので本当に効きまくってる実感。
次は太陽と海王星のオポジション。夢見る夢子。
角度は1度。これもかなり効いている実感あり。

ソフトアスペクトはハードほど実感ないかも。
しいていえば、火金セクスタイル(1度)は実感ある・・・エロアスペクトだけど(;´д`)

複合アスペクト

複合アスペクトとはアスペクトが複数あってさらにアスペクトを形成しているもの。
調停(メディエイション)が4つもある。

更にクレイドル(揺りかご)が2つ。
クレイドルはわりとラッキーなアスペクトで人から色々ものを与えられる感じ。
あと目上から引き立て合ったり、ピンチに助けてもらえる。
当たっている。特に夫からは結婚前から色々与えてもらっていた。
金銭振り込んでくれてたよ・・・結婚前だけど・・・

効いている惑星

効いている惑星はまず水星。
アスペクトは月とタイトのスクエアとゆるい土星のトラインのみ。
しかし、水星は私のチャートルーラかつカルミネート。
頭の回転が早いが、悪く働くと失言。

それから海王星。夢見る夢子。
アスペクトが4つあり。ハード2つ、ソフト2つ。
太陽と金星のコンジャクションとのオポは冥王星と火星により調停されている・・・
と言えなくもないが、調停しているのがマレフィックな火星と冥王星なので調停と言えるのか?増幅している可能性すら感じられる。

更に火星。
意識してなかったけど、しし座にあってゆるいアスも含めると6つ。
しし座の火星・・・これ重たいっす。

冥王星。
ありがたいことにソフトのみだが、ソフトでも最強の影響力を持つ冥王星なので油断できない。ソフトのみ4つ。

あとは個人天体が不動宮に多く、頑固。

細かく言うとまだまだあるのだけど、おおまかな占いはこんな感じ。
ちなみに次回は夫の占いです。これも当たってて笑えました。