marine*sky+blue

VSE

我が本厚木駅から新宿まで出る際に使うのは[小田急ロマンスカー]。
普通の急行もあるけど、我らはロマンスカーを使うニャ。

片道550円プラスニャけど、やっぱりゆったりとした座席に座りたい。
飲み物飲んだりしながら行きたいもん!

で、ロマンスカーにも数種類あるニャ。

■ロマンスカーの種類
1)LSE (一番古い。これに当たってもあまり嬉しくない)
2)EXE (次に古い。一番あたる確率高いかな)
3)VSE (く、屈辱・・・コイツ、本厚木を素通りしやがる・・・!)
4)MSE (新しくて超嬉しい~!当たるとご機嫌)

repo_rmc2013_001

というわけで、私は乗れないVSEに恨みを持っている。
新しいから乗りたいのにー!お高くとまりやがってよー。
みたいな感じで卑屈になるニャ。

ロマンスカーにのってる時、反対方面にロマンスカーが通るとほっこりする。
[お仲間さん、気をつけていくのよー]みたいに。
でもVSEが通りすがると[チッ。観光地にばかり媚び売りやがって・・・]
と憎々しく思うアリサマ。
箱根や小田原にはに止まるのニャけどね、本厚木素通りするからね!!

ある日何も考えずにロマンスカーに乗ったニャ。
何か見たことのない車内。
なんじゃこりゃ、LSEか?
それにしても新しいな・・・
でもMSEじゃないしな・・・

はっ!!!!
やっと気づいた!!!

こ、これはVSE様・・・・!!!
VSE様じゃないですか・・・!!!

そういえば乗る前に白い車体見たわ!
その時に気付かないのが我ながらすごいけど・・・(;´д`)
切符にも明記してあるしね・・・

乗れた途端にVSEへの媚び媚びが始まる。
きれいな車内。広い足元・・・
素敵。VSEさん素敵よ・・・MSEさんよりイイくらい・・・!

で、いつからVSEが本厚木に止まるようになったの?

調べたら・・・2009年1月からだったわ・・・4年間気づかなすぎだろ・・・
もしかしたら、気づかず乗ってるってこともありうる・・・?
さすがにそれはないわと信じたい・・・いくら私の注意力が散漫だとしても・・・

ドゥーブルフロマージュ

LeTAO(ルタオ)でもう一個頼んでたニャ。
ドゥーブルフロマージュにゃ。
定番のチーズケーキニャ。これでルタオは全国的に有名にニャった。
ベストお取り寄せ大賞2012金賞を獲得したらしい。

repo_rto_2013_003

ちょっとひどい写りだけど、こんな感じニャ。
冷凍で買えるから好きな時に解凍して食べられるニャ。

repo_rto_2013_004

うまく説明できないけど、美味しいニャ。
でも私はショコラドゥーブルの方が好きニャー。
同じようなチーズケーキでショコラタイプあるニャ。

ルタオは小樽のお店だけど・・・
小樽か・・・何もかもなつかしい・・・

小樽にはいーっぱい思い出があるニャ。
札幌に隣接してるニャから頻繁に行くニャ。
↓札幌のすぐ左隣ニャ。

repo_otr2013_001

↓北海道全域で見るとこんな感じ。

repo_otr2013_002

2人が遠恋でも付き合おうって決めたのが小樽。
運河のすぐそばで決めたニャ・・・
それからもしょっちゅう遊びに来たニャ。
おたる水族館、マイカル小樽、北一硝子、オルゴール堂・・・小樽雪あかりの路
小樽は独特な雰囲気がある素敵な街ニャ。寿司うまいニャよー。

高校3年生の時の社会学習みたいなので小樽行った!
お友達とグループ作って小樽観光!超楽しかった(*´ω`*)

そういえば・・・結婚式の日は小樽のホテルに泊まったニャ。オーセントだったかな。

帰省したら北一硝子とオルゴール堂行きたい・・・!!!
写真撮ってブログにアップしたぁぁぁい!皆さんに小樽を見せるハァハァにゃ・・・
でもゆういないとなぁ・・・!一人で行ってもつまらなすぎる・・・。
つーか北一硝子まで辿りつける自信ない。駅から結構歩くハズ。
あ、大人になった今は黄金の右手があったニャ・・・ニャニャニャ・・・

浴衣着付けチャレンジ

満を持して・・・というわけではありませんニャけど・・・
むしろ満を持さず、行き当たりバッタリで浴衣を着てみたニャ。

youtubeを見ながらゆうがせっせと着付け。

1度目・・・ゴミ着付け
2度目・・・クズ着付け
3度目・・・ちょっとまし?

↓三度目の着付けニャ。

repo_ykt2013_002

どうですニャ?
ゆう作の花文庫結び!
ちょっとゴツイけど、それとなく花文庫っぽい?ていうか昆布巻きっぽい。

↓四度目の着付けニャ。
撮ったのがゆうだから、ボケボケにゃけど・・・

repo_ykt2013_003

だいぶいい感じになってきたニャ?
これならなんとか外に出かけられるかも?

でも今日はポツポツ雨降ってるし、浴衣キツイし、そんな気分じゃないニャ。
ゆう曰く「浴衣着て、お寿司食べに行こう!」

ニャッ!
普段着の君はいいだろうけど、浴衣着て寿司なんか食べれるかッ!
帯きつくて全然食えませんニャ!

とりあえず、15日の湯河原の花火大会はゆうの休日出勤により行けなくなったニャ。
次の予定は小田原のちょうちん祭りーニャ。来週の土日ニャ。
で、7月最後の週に箱根芦ノ湖の花火見てくる予定ニャ。
で、8月3日は・・・鮎祭り!

3回着れば、モトとれんニャろー(*´ω`*)

つーか、浴衣より写真だろJK!
今のカメラで花火とちょうちん撮る自信ない!昼でも下手なのに夜とか無理!
あああああ、値段ちーっとも下がらないけどもう注文しちゃおうかなぁ。

ヴェネチア・ランデヴー

LeTAO(ルタオ)で頼んでた[ヴェネチア・ランデヴー]届きましたー。

ルタオは小樽のお菓子屋さんで、結構全国的に人気あるデス。
こっちで北海道物産展があると、大抵置いてあるニャ。
冷凍商品もあるので、通販にも対応。

今回は食べたことのない[ヴェネチア・ランデヴー]に惹かれて、注文してみた。
ネット限定で定番のチーズケーキと一緒に注文すると送料無料のセットあったニャ。
↓こんな感じ。直径15cmと小ぶり。

repo_rto_2013_002

ケーキはそんな頻繁に食べないニャ。
お互いの誕生日とクリスマス、それから時々行くホテルのビュッフェで食べるくらい。
で、ケーキを食べて思う感想は[普通に美味しいな]である。
騒ぎ立てるほど不味くもなく、騒ぎ立てるほど美味しいわけでもない。
血沸き肉躍るようなスイーツにはそう出会わない。

でも、これは血沸き肉躍ったわ。
かなり美味しかったニャ(*´ω`*)

私の予想ではちょっとチーズがキツいかなと思ってた。
でも、チーズ使ってるのに全然チーズっぽくない。
定番チーズケーキの方は結構チーズチーズしてるのニャ。

■食べた感想
・とろける感じ
・全然チーズきつくない
・カスタードクリームみたいなソフトな味
・ちょっとプリンぽい

私もゆうもすっごい気に入ったニャ。でも小さいからすぐ食べ終わっちゃう。
また今度注文するニャー。

repo_rto_2013_001

それにしても・・・
つぶれかけてた工場を買い取ってここまで全国的に有名になるなんて・・・
ルタオ・・・恐ろしい子!!

読んでる漫画

あまりマンガは集めない方ニャ。かさばるのがイヤ。
ネットとかない時代は読んだけど、今はあまり読まなくなっちゃった。

■新作が出たら買う作者&コミック
1)空知 英秋(銀魂)
2)佐々木 倫子(チャンネルはそのまま!)
3)篠 有紀子
4)野中 のばら

このくらいデスにゃ。夫はNARUTOを買ってるニャ。
あと進度遅そうだけどジョニーライデンのヤツ。

1)銀魂は惰性となってる感があるけど、新刊出ると買うニャ。
あたりはずれが大きいけど、たぶんこれからも買うニャ。
実在の歴史上人物とは違うけれど、土方さんとか出てるのも嬉しい。

銀魂―ぎんたま― 50 (ジャンプコミックス)

2)佐々木さんの現在の連載は「チャンネルはそのまま!」※
なんとなく買ってみたらだんだんハマってきた。
やっぱり佐々木さんのはすべておもしろい。
「動物のお医者さん」「おたんこナース」「HEAVEN?」と読んできたけど・・・
大人になってから一番読むのは「HEAVEN?」だったりする。なんか味があるのよニャ。

※調べたら連載終わってた!
佐々木さんっていつも人気あるのに何で6巻前後で自ら止めちゃうんだろ。

チャンネルはそのまま! 5: HHTV北海道★(ホシ)テレビ (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) Heaven?―ご苦楽レストラン (6) (ビッグコミックス) おたんこナース (1) (小学館文庫) 動物のお医者さん (第1巻) (白泉社文庫)

3)篠 有紀子さんはだーい好きなのに、最近どこで何を連載してるのやら・・・
もしかして、何も連載してない?心配・・・(´・ω・`)
やっぱり「花きゃべつひよこまめ」が好き。
ほのぼのまったり・・・絵柄もほんわかなのにシュール!
ちょっとした風景とかの描写が美しい・・・作者さんとは絶対感性が同じだと思う!

花きゃべつひよこまめ 完結編 (講談社コミックスキス) 高天原に神留坐す 1 (講談社コミックスキス) 天使とデート ななこハウス (講談社コミックスキス)

4)野中先生の猫マンガを一生追いかけるつもりだったのに・・・
昨年11月に亡くなられたショックはまだ抜けない。
りゅー・ゆめ・じゃすは今いずこ・・・
猫マンガだけじゃなく、旅エッセイも好きだった・・・

肉球プニプニ日記 しっぽピンピン編  じゃすみん (ワイドKC) たびたびあじあ
 
ふーむ。改めて見ると・・・上の作者さん・・・全員道民だわ。
偶然っちゃぁ偶然だけど、やっぱりコミックを集めるのにも郷土愛が必要ニャ?
んなこたーナイ。

■コミックは集めてないけど漫画喫茶などで読むコミック&作者
1)尾田 栄一郎(ONE PIECE)
2)西森 博之(鋼鉄の花っ柱)
3)あたしンち(けらえいこ)

くらいかなぁ。ONE PIECEはちょっとだけ集めようと思った時もあったけど・・・
エースが死んだときだから、既にすごい量で・・・あきらめた。
西森さんは「今日から俺は!!」時代から好き。面白さが安定してるニャ。
けらさんはすっかり有名になったニャね。結婚生活を書いたのも好きだったけど・・・
あたしンちなんてアニメや映画にまでなってて驚いた!

最近は活字読むのがしんどいけど、漫画読むのすら億劫だったりする・・・
脳が退化してきてるんデスにゃ⊂(^ω^)⊃