marine*sky+blue

防災食料

防災意識が微妙に高まりつつある昨今、防災食料を見直してみたニャ。

防災食料は買うのも面倒、消費するのも大変。
気を抜くと消費期限がきれやがるニャ。

今回は今までで一番食料が枯渇している・・・
防災食料は普段使わない一階の客間のクローゼットにある。

repo_bsi2013_001

先週末追加してもこれしかない。
特に人気の缶詰類は酒のつまみとして食われた形跡がアル。

ライフラインが逝った場合用にアルファ米とおかゆもう少し増やそうかな。

repo_bsi2013_002

乱れてて恥ずかしいのですが、こんな棚↑をクローゼットに入れてます。
なんか腐ってそうな固形燃料がありますな。
右は新型インフル対策でクレベリンやらサージカルマスク&N95マスクやら・・・

あと、水!思い出した。
水の期限やばそう~!!チェックしないと!

それからまりん防災グッズも。

今月はお給料イッパイ出たの。休出多かったものね。
手取りで50万超えると嬉しいが、妻の金銭感覚がまた破壊される。
鮎祭りの乱などで苦労した甲斐があったね、ゆうちゃん・・・(´・ω・`)

その分防災に回すぞ(`・ω・´)
防災グッズ不十分で、私帰省中に関東に災害あったら泣いちゃう。
私達は死ぬときは一緒がいいねっていつも言ってるニャ。
だから、私いる時に来なさい、東海さん。

連動するかな・・・東南海と南海はやばそうだけど。

MEGAQUAKE

MEGAQUAKEとはNHKスペシャルでやってる地震の企画番組である。
なんか最近地震の匂いがする・・・
それに9/1にも近い・・・
というわけで、録っておいたMEGAQUAKEを見てみた。

私は地震恐怖症気味なトコロがあるのであるニャ。
常に東海地震を警戒している。

で、今回見たMEGAQUAKEはちょっとビビった。

地震には二つの種類があるようデス。

1)プレート(海溝)型地震
2)活断層型地震

阪神大震災は活断層型。東日本大震災はプレート型。

世界の地震分布の図↓赤いのが地震起きたとこ。
b_world_hypo

とにかくプレートの境界で起きまくっていることがハッキリわかりすぎて怖い。
日本なんか赤い帯の中に埋もれてどこにいるかわからないレベル。
インドネシアもすごいの。
お互いプレートの境界だから地震多いよねーと妹達と話したことがある。

↓日本列島とプレート

jplates

日本呪われてない?
何故あえてこのプレートが四つも重なるところにいるの?
もしかして日本列島さんって・・・地震フェチ?と問いただしたくなるレベル。

東日本大震災は太平洋プレートと北米プレートの境界線(日本海溝付近)が震源である。
分類するとプレート型地震。

で番組を見ててビビったのが・・・
まず、地震がプレートの境界に集中していて日本が地震に埋もれて見えない。

でプレートを見てみる。日本は4つのプレートが集まってるトコロにいるのね。
東日本大震災を起こした日本海溝あたりも怖いけど・・・・
なんか、プレート3つくらい重なっちゃってるトコロない?
北米とユーラシアとフィリピン海プレートに囲まれているデンジャラスな地帯があるYO!

どこ?このデンジャラスな県は!

って神奈川じゃないかぁぁぁぁ!!!

この物騒な地帯でどんな地震があるの?と慌てて調べてみた・・・

あ・・・・
関東大震災・・・大正12年のアレ・・・ここのプレート境界線だったんだ・・・
東京が震源だと思ってた私ですが、震源地はお・だ・わ・ら!
海溝型なのに、都市の真下が震源ですよ!
被害も東京より神奈川が多かったそうで・・・

しかし唯一の救いは周期が200~400年周期と言われてるトコロ。
しばらくはこないっぽい。(でもあくまで推測)

やっぱり警戒すべきは東海ですな。それと箱根があやしい動きしてるんだよね。

というわけで防災食料の賞味期限切れまくってたから新しく買い直してきましたー。
備えあれば憂いなし!とは思わないけど・・・
備えないよりはあった方がマシだろニャ(*´∀`*)

やっぱり帰省します

なんだか帰省するする詐欺みたくなってまいりました!

とりあえず来月19日の切符にアタック!
そして、発売1分以内で個室ソロは売切れ~!!
もう、なんなの( ゚ε゚;)!!わかりきったことだけどさ!

ところがゆうがJR北海道に電話かけて、いい情報を入手してきた。
個室ソロ(1人用)は空いていないが、デュエット(2人用)なら何日か空いているそう。
更にもっとリッチな2人用ツインデラックスも空いている。ロイヤルは売切れ。

■北斗星(上野⇒札幌)の値段(一人分)
B寝台(1人用):27,170円
ソロ(1人用):27,170円
デュエット(2人用):36,410円
ロイヤル(1人用):38,050円
ツインデラックス(2人用):50,510円

デュエットならソロとの差額1万以内じゃーん。
もう面倒だからこれで帰ったろか。

ゆうの希望はツインデラックス・・・
え?5万だよ。2人用を1人で使うというストレスと5万はキツイ。
貧乏性の私には到底無理!

でもお手洗いが個室内についてるし、安全だからコレにして!とゆうがお願いする。
私は本当に感謝している。こうやって心底私の安全を気遣ってくれる夫に。
でもちょっと無理なので、なるべく部屋から出ないと宣誓しデュエットにする予定。

とりあえず帰れそうですー。
後は北海道でしか切符受け取れないので母親が切符取ってきてくれて、現物を入手!
それが完了すればまた友人たちに連絡するニャ。

キャンセルメール入れたんだけどみんなやさしくて涙でそう。
あと口をそろえて[JR北海道はダメほんとダメ!]とのたまう。
どうやら不祥事だらけらしい・・・本数も激減してるんだって。ちょっと怖いよね。

今回は色んな人のやさしさに触れて感謝感謝デス。
やさしい言葉で見送ってくれたゲームのお友達。
ちょっと父と揉めて落ち込んでいる私を必死に慰めてくれた姉。
もう帰らない!と決めた私にどれだけ父が楽しみにしていたか教えてくれた母。
予定をキャンセルしてもまた日程決まったら絶対教えてと言ってくれる友人達。

そして、ゆうちゃん。
私がスケジュールびっちり入れてたら体調を心配して、もう少し長くいてもいいんだよと言う。
でも出発日が近づくと寂しさが募り「やっぱり1週間にしてもらえばよかった」とのたまう。
そして私が帰れないことが決まるとはしゃいでる。
鬼嫁がいなくなると息抜きだってできるだろうに、こういう反応はやっぱり嬉しい。

姉にも感謝。姉は40で未婚でトウが立ってきて性格はキツくなってきてた。
父は末娘の私を他の2人とは明らかに差別をしてかわいがり、姉は私に嫉妬する。
正直、中高大生の時は姉とよくケンカした。
今回切符を取り直す時になかなかうまくいかず、アレコレ口出してくる父に辟易。
父の無神経な一言に腹を立てやっぱり帰らない!と私は怒る。
自己嫌悪などで落ち込む私を姉は必死に慰めてくれた。
姉は今ちょっと良くない恋をしていていて、今後大変になるだろうなと思ってる。
でもその時は親身に話を聞いて協力してあげようと思うニャ。

母にもね。感謝だよね。ぶっちゃけ母と話すと父の愚痴多くてウンザリ。
でも退職して家にずっといる父がアレコレ口うるさいのに参ってるようだ。

父は私の帰省を本当に楽しみにしていたと母に聞かされる。
切符も発売日に自らがみどりの窓口に行って入手。(行きも帰りも)
皆で温泉に行こうと温泉の予約(予約は姉。金を父が出す)
カニやら私が良く飲んでいた爽健美茶や最近飲む野菜ジュースやお菓子などあれこれ購入。
私の為に自転車を購入(私が駅まで自転車使いたいと言ったので)
などなど準備万端だったみたい。
それを聞いて、一度は[帰るのやめた。クソ面倒くさい]と思った私もまた帰ることに決めたの。
[親孝行したいときに親はなし]って言うしね。

色々面倒だけど、面倒なことを避けてばかりはいられないもんね。
ゆうちゃんとの生活がノンストレス過ぎて、面倒なことを避ける癖がついちゃってる。
面倒なことに対する耐性が落ちてるっていうのかな。

頑張って親孝行してくるぞ!
あとやっぱりキレないようにする!

実家での最高権力者は私である、なんて姉が言うのね。
確かに一番強い父も私には甘いし、結婚してからは私のコト[鬼に金棒]なんて言ってるらしい・・・
ただでさえ強かったのにゆうちゃんという[金棒]を得て更に強くなったと言いたいらしい。
何かあってもゆうちゃんがいるから!と実家に対しての態度がひどいと言うのだ。

それを払拭するために、実家ではいい子でいるぞ(`・ω・´)

帰省しません(;´д`)

北海道で起きている脱線事故。記録的豪雨の影響もあり復旧の目途が立たず。
函館-札幌間はバスと臨時特急を使って運行してた。
だから寝台特急[北斗星]はとりあえず函館まで行ってたわけである。

しかーし、18日は東北日本海側で大雨の影響もあって[全区間運休]
つまり、列車は全く動かなくなっちゃったのでアル。上野から一歩も動かないよ!

というわけで、私は普通に神奈川の自宅にイルのであるニャ。

心底疲れたニャ。
必死に翌日以降の切符を取り直そうとしたけどB寝台ですら取れない。
やっと取れた24日の切符はB寝台で喫煙席。
B寝台って仕切りはカーテンだけ。隣とか下に変なオッサンがいる可能性もある。
これはちょっと怖い。たばこの煙もしんどい・・・

さてさてどうしたものやら・・・B寝台で帰るくらいなら、キャンセルしようかなぁ。
それとも一ヶ月ずらそうかなぁ。

ところで私の出発日は全区間運休だったけど、17日は函館までは行ってたのね。
で、函館からバス⇒臨時特急に乗り換える。
ところが、その臨時特急が土砂崩れで緊急停止してた。
乗客は大雨の中2kmの道のり(線路の上)歩かされてた。
雨でお土産はぐちゃぐちゃ。地面をひきずるキャリーケースも引っ張れないから手で運ぶ。
東京のお土産持ってた人もいたから北斗星の乗客もいたかもしれない。

これならいっそ上野からも出発しなくても良かったかも。と思ってしまう。

で、今後どうするかニャけど、絶賛悩み中。
一ヶ月ずらそうかなぁとは思ってるけど、北斗星の切符取るのって大変。
発売開始後一瞬で売り切れるしね。
とりあえずみんな帰って来るのを楽しみにしてくれてるので、帰る努力だけでもしないと・・・

帰省しまーす

札幌に帰省してきまーす。

神奈川に帰る予定は9月1日。
UltrabookとWi-fiルータ持ってくので寝台列車の中から更新するかもデス~。
実家帰ったら光回線の無線LANがあったはず。

ブログは毎日は無理でも2日に1度くらいは更新したいな。
ツイッターは頻繁に呟いてるかもデス。

写真はいっぱい撮ってきたいですニャ。
その都度アップできたらいいなぁと思ってます。
仮にアップできなくても、帰ってきたらまとめてアップするです。

このブログはコメント欄がないので、もし何かございましたら

1)ブログ右サイドバー下部のInformationと書いたイラストクリック
⇒メールフォーム記入⇒送信クリック

2)PCメールアドレスnao_miya@naochiaki.biz

にご連絡くださいー。
1日に1度はメールチェックするので数日以内に折り返し返信します。

FBで繋がっている方はFBのメッセージの方が早いと思います~。
実際お会いする予定の方は、携帯アドレスにお願いしますニャ。
携帯メールの受信もパケ放題ではなく、wi-fi通してやってるので返信はそんなに早くないです。
ご了承くださーい。ではでは行ってまいります!