marine*sky+blue

ガンマ線バースト

ベテルギウスが超新星爆発するとガンマ線バーストなるものが地球を襲う・・・
と一時期思われていたようデス。

ガンマ線バーストはガンマ線が超こっち来ちゃうよ!
という事なので、生物はそれによって死滅する可能性高いのである。
でも最新の研究ではこのガンマ線バーストは地球に及ばないというハナシらしい。

でもさ、ベテルギウスさんは遠いじゃない?約642光年じゃない?
たとえば近いシリウスさんは8光年くらいなんだけど・・・
シリウスさんが超新星爆発やっちゃうと、うちら即死だニャね。
(でもシリウスは質量軽いから超新星やらない)

更に超新星爆発の時にニュートリノなるものが出るらしい。
調べたけど摩訶不思議すぎてわからんかった、この物質。

ちなみにわれらの太陽さんが年老いたらどうなるかというと・・・

赤色巨星になる

太陽風で地球を吹っ飛ばしちゃうよ(寒すぎバッドエンド)
あるいは地球を飲みこんじゃうよ(熱すぎバッドエンド)

いずれにせよ地球はバッドエンドだよ

太陽は白色矮星になる

全く光らなくなる(さようなら太陽)

みたいな感じらしい
質量的に超新星爆発は起こさないのでガンマ線バーストは来ないようだ。
この距離で来たら確実にアウトだよね。
いやいや、超新星爆発やらなくても赤色巨星になる段階でうちらアウトなんだよね。

改めて考えると、太陽さんにうちら首根っこ押さえられてるよね。
太陽あっての地球なんだから仕方ないんだけどさ(;´д`)

それにしても宇宙って外敵多くね?
放射線とかハンパないし、隕石は吹っ飛んでくるし、ブラックホールもいるよ!
ニュートリノ怖い!銀河系が合体したらどうなるの?
私たちの唯一神の太陽さんのご機嫌がななめになったらうちら絶滅。
恒星によって命が生まれたけど、生命の存続は恒星に依存しすぎるよ!

なんか色々調べてくるとアタマこんがらかってきた。
そもそもさぁ・・・地球って本当に丸いの?←ここまで退行したよ⊂(^ω^)⊃ 

ところで若田さんはいつ帰って来るの?
帰ってきた思ったらまた行くから、常に宇宙にいるイメージになっちゃったよ。

ふたご座流星群

ちょうど宇宙脳になっているトコロに流星群が鉢合わせしたので見てきました!

今はお月様が出ちゃってる時期なので、狙いは午前3~4時。
休出だったゆうに仮眠を取ってもらい出発!

以前行った宮が瀬の集落で観察開始。
宮が瀬の湖の周辺はちょっとDQNがいたりして近づきたくない。
でも今日はふたご座流星群を見に親子連れもいたので安心。

お月様がなかなか沈んでくれないので車の中で待機。
気温は2度とか。歯もガッチガチ言うし手もカチコチ。
お月様が沈んで観察開始~。
結構ちょこちょこ見えて嬉しい。
ふたご座流星群はそんなにハズレがない安定した流星群らしい。

しかし・・・やっぱり空がまだ明るいのでもうちょっと奥地へ。
前回行ったところでまた観察開始。
さっきの場所から10分程度なんだけど、全然暗いし空が開けてて良いのでアル。

こっちに移動すると今度は0度。
スパッツをはいてジーンズをはいたけど全くお話にならない。
腹に貼りつけたカイロも機能してるか謎。

でも星空はきれいでした~。
しょぼい双眼鏡を持って行ったのでm31も探したけど位置的に見れなかった。
でもこんな双眼鏡でも見える星の数が増えるとゆうが言ってた。
私は今日は眼鏡だったので双眼鏡使えない(´・ω・`)

お互い同じ方向を見ていても、同じ流星が見れるとは限らないのでアル。
ちょっと視線を横にずらしているときに流れちゃったりする。
最後に一緒に流れ星が見えたら帰ろうと話して、一個大きいのが見えたので帰宅。

この場所から家まで1時間くらいで行けるのよね。
ちょっとヤミツキになりそうかもヽ(゚∀。)ノ

これから満月の時期になっちゃうから次は年末年始の新月の時期を狙うぞ!

写真は・・・いちおカメラ持って行ったけど・・・
寒すぎて撮る気にニャれない。
三脚とか設置する気力もないよ、こんな気温じゃポイズン!

ブラックホール怖い

Black-hole1

名前から怪しいブラックホールですが、どうやら穴ではないようです。

むちゃくちゃ重い質量の恒星が超新星爆発で死ぬ
(太陽の30倍以上の質量)

中心の重力に引かれてどんどん縮まっていく
(自分の重さに耐えきれず重力崩壊する)

超質量&超密度&超重力のお星さまできあがり

つまり穴ではなく、ブラックホールもお星さまなのでアル

超密度、超質量なのでたとえると1cm角の角砂糖の重さが10億トンあるようなモノ。
地球を角砂糖の大きさくらいに圧縮できれば地球もブラックホールになれるらしい。

ワケワカラン⊂(^ω^)⊃ 

シュヴァルツシルト半径なるものがあり、そこに入ると光さえも抜け出せない。

ブラックホールどんだけ~ヽ(゚∀。)ノ

とにかく謎だらけのブラックホールさんですが、そもそもわからないことがある。
何故質量があるものは重力があるのか?
質量と重力は比例するわけだが、なんででかいと引っ張る力も大きいの?
そこがわからないー。宇宙の不思議。

ふと思うのだけど、よく「男(女)は星の数ほどいる」なんて言うよね。
失恋した人をなぐさめる言葉だけど・・・

いません!星の数ほどもいません!
地球の人口は72億人。
恒星だけで2000億×2000億です。
太陽は恒星で、惑星持ってるよね。
というわけで恒星たちが惑星や小惑星引き連れてること考えると・・・
なんかもうどうでも良くなる数です。思わず思考停止しちゃいます。

つまり星の数ほど異性がいるわけじゃないので、そばにいる人を大事にしましょう。
ということです。なんのこっちゃ。

ひどすぎるバンガロー

星座観察って結構怖いデス。
DQN(駐車場とかにたまってる)、霊(見えないけど)、野生生物・・・
更に自殺遺体を見つけちゃったり、自殺してる人に遭っちゃったりという話まで。

というわけで、キャンプ場とかを使うトコロから始めようかなぁと・・・
キャンプ場なら家族連れとかいるかもしれない!

で、調べてたら凄まじいバンガロー見つけた。

■4畳タイプ
A3B4BEF6A5D0A5F3A5ACA5EDA1BC

こwれwはwwww
便所にしか見えない。
妖怪[がんばり入道]とか[かいなで]とか居住してそう。
「今年の夏はバンガローでキャンプだよ!」とか言って、
大興奮の子供をここに連れってたら期待との落差で自我が崩壊する。
心的外傷を負う。そういうレベルの代物。

■6畳タイプ
A3B6BEF6A5D0A5F3A5ACA5EDA1BC

こやつはかろうじてバンガローっぽいかな。

■6畳タイプ
A3B6BEF6B5ECA5BFA5A4A5D7A5D0A5F3A5ACA5EDA1BC

こwれwもwキョーレツwww
これバンガローつーか、絶対やばい人が住んでそうな平屋家屋だろヽ(゚∀。)ノ
このトタンは精神的圧迫感ハンパないよ。見ただけで私ココロに傷負ったよ。
キャンプ行ってこんなところ宿泊させられるなんて罰ゲームとしか思えない。
ていうかこれで金を取るの?むしろこっちが金もらいたいくらいだわ・・・(;´д`)
こんなんだったら、寝袋で地べたに芋虫のように寝転がってる方がマシ!

しかし・・・人に話すネタとして泊まるのはありかもしれぬ。

あまりにもすごくて笑ったのでおすそ分けです・・・⊂(^ω^)⊃ 
え?いらない?

宇宙関連動画

いい動画を見たらここにまとめていきます。
備忘録的で申し訳ないですが、お暇な時は皆さんもご覧になってみてください。

●地球から宇宙の果て(3分程度)

宇宙の広さがわかる。

●天の川(3分程度)

美しすぎる。私たちは本当に銀河系の一員なんだと改めて理解できる。
これ見て何としても天の川見たいと思った。

●もし月の位置に他の惑星があったら

月は地球の衛星で距離が近いわけですが、もし他の惑星がその位置にあったら・・・
木星でかすぎる!

●さんかく座銀河をNEX-5で撮影

手持ちのミラーレスでこのくらいでいいから撮りたい!
ちゃんとさんかく座銀河さんの腕見えてるもん!
でもレンズが200mmだよね。そんな望遠もってないよね。