marine*sky+blue

内蔵フラッシュがないぞう

すっかりα7無印にココロ奪われ始めていますが・・・
α7シリーズは内蔵フラッシュがないのね。

この年になるとやっぱりフラッシュ欲しいよね。
フラッシュで色々飛ばしたい何かがあるんじゃないかと思われ。

仕方ないので外付けフラッシュのことを調べてみる。

どうやら3つほどあるらしい
1)HVL-F43M
2)HVL-F20M
3)HVL-F60M

3番はデカいし高い。
価格コムとかでは1番を進めている人が多かった。
で、調べてみたら・・・

a7_flash01

ちょw
これも十分でけーわw

内蔵フラッシュに毛の生えたもので十分なので2番にしようかな。

a7_flash02

ちょw
一番小さくてもこれなの?

これつけて首からぶらさげるの無理じゃない?
いちいち人物撮るたびにフラッシュ取り付けるの面倒だし・・・
ていうか、これだけでかいフラッシュだと顔が白とびしないのかな。
そりゃー、ちょっと飛ばしたいものもあるけど、目も鼻も口も飛んだら困る。

ちなみにKISS X7は内臓フラッシュがある。

SONY DSC

内蔵フラッシュいいよねぇ・・・

ちょっと待て。初心に帰ろう。何故カメラが欲しいのだ?

1)もっと高解像度感のある写真が撮りたい⇒だからフルサイズ
2)フルサイズの一眼だと重い⇒だからフルサイズのミラーレス⇒α7シリーズ

撮りたいものは
1)巨木
2)星

ってことはKISSじゃ今持ってるのと変わらないしな・・・

電気屋巡り

α7Sが見たくて電気屋巡りしてきました。

ソニー デジタル一眼カメラ「α7S」ボディ ILCE-7S

しかし二店回っても置いてあるのはα7の無印のみ。
操作性はいまいちわかりにくい。
せめてα7Sは無理でもα7Rが見たかったなー。

実際店舗に行って実機を触ると・・・α7よりも・・・

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM付属 KISSX7-1855ISSTMLK

KISS x7に釘づけ。

だって、すごい小さくなってるし!(私の持っているのはKISS x2)
レンズ二つついて6万台で買えるもん。
本体だけで22万するα7より全然お得すぎて目が奪われる・・・
軽さもα7より軽いし!

正直カメラに疎いから、フルサイズとかISO40万もいらないんじゃね?
とか思い始める始末・・・
KISSなら今の封筒貯金で買えちゃうし!

とか言って2か月後にはどっちにも興味示さなくなってそうだなー。
今あるので十分!とか言ってそう。

でも不思議だな。携帯で6万台は高い!!と思うのに・・・
カメラで6万台は安い!買うしかない!って思っちゃう。

更にカメラで20万台は高い!と思うのに、パソコンだとやすっ!と思う。
私の中では パソコン>カメラ>携帯 なのだということがよくわかる。

なんか調べてたらα7無印のレンズつきセットが結局良さそうだなぁ。14万だし。
7Sは私には高スペック過ぎるということが今わかった。←遅すぎ

ツバメの巣立ち

たぶんヒナたちが巣立ちしました。

・昨日の朝⇒巣にはヒナがいた(夫確認)
・昨日の晩⇒巣で鳴き声が(夫確認)
・今日の朝⇒巣に誰もいない(私確認)

昨日巣立って晩帰ってきたのか、今日巣立ったのか。

巣の側の電線に止まってツピツピ鳴いています。
3羽と多分ヒナにまだ餌を与えに来たらしい親ツバメを確認。
巣に戻ってツピツピ鳴いているヒナも確認。

カラスが鳴いていたからちょっと不安だったけど、大丈夫だったのかな?

3羽います。
repo_tbm2014_001 (2)

せっせと毛づくろい。
repo_tbm2014_004 (2)

ツピツピ鳴いてます。
repo_tbm2014_002 (2)

巣はスッカラカン。
repo_tbm2014_003 (2)

窓を開けていると、鳴き声が聞こえます。
秋になると南の国へ渡るそう。
でも天敵がいっぱいいるから、渡りに出る前に死んでしまう個体が多いみたい。

みんな立派な大人になれますように。

2014隣家のツバメ2

今日はまりんの健康診断。
病院へ出発する前にツバメの巣を見ると・・・4羽しかいない?

巣から落ちてしまった?
それとも外敵に襲われてしまった?

なんかすごいショック・・・(´・ω・`)
健康診断から帰ってきてまた巣をのぞいて見る。

あれ?いる?
ていうか、減るどころかむしろ1匹増えてね?
repo_tbm2014_005

ちょうど親御さんが帰ってきてトンボもらってます。
repo_tbm2014_006

もぐもぐ。
repo_tbm2014_007

お尻向けてる子がいるけど、回転しないと餌もらえないよ。
repo_tbm2014_008

やっぱり6匹いる!?
repo_tbm2014_009

写真ではうまく撮れなかったけど、6匹いるのが見えたので最初から6匹いたのかも。
とにかく無事で良かった~。

2014隣家のツバメ

お隣のおうちにまたまたツバメが・・・!
お隣のおうちの方とお話したんだけど・・・
何度か毎年ツバメが巣を作ってたんだけどカラスに襲われたりしたんだって。

でも今年は、こんなにいい感じに育ってます。
repo_tbm2014_001

お子さんは5羽。まだ産毛が少し残ってる。
repo_tbm2014_002

ほとんど使ってないズームレンズを使ってみた。
repo_tbm2014_003

もう少しで巣立ちかなぁ。
みんな無事巣立てるといいな。
repo_tbm2014_004

今日も親が雨の中せっせと子供に虫を運んでいた。
ツバメのお父さんお母さんは働き者です。

ところで、ツバメって何であんなにかわいいんだろう。
子どもが巣にギューギューに詰まって親を待つ姿とか尋常じゃないくらいカワイイ。
鼻血出るレベル。
うちの軒下にもツバメが巣を作ってくれないかな。

でも親ツバメは卵を産む前に、人間をじっと見てるらしい。
いくつか場所をピックアップしていて、その中から一つ場所を選ぶ。
うちは私が粘着質だからダメだろうな。

ツバメ「害はないが、嫁の方がいつも見ていて子育てしづらいので却下」
とか思ってそう(´・ω・`)