marine*sky+blue

投資をまじめにやることにした

投資は自分のつみたてNisaとiDeco、それと夫のDCのみ。
住宅ローン完済して、今までローン返済に使っていた分を投資に回そうと思い始めた。

今までの投資もパンデミックや現在の不況を乗り越え3~4%の利回りは維持できてるし、額を増やしてがんばるぞ。

来年は新Nisaが始まり、Nisaが更に良くなるのでつぎ込めるだけつぎ込む!
目標は10年後くらいに利回り分1000万と持ち家を売ってマンションを買う!

今新しく建築中のマンションがあって、間取りも立地も気に入ってる。
それを10年後くらいに狙おうかな。
最近はシューズインクロークが欲しいのです。
コートとか花粉つくし、ウイルスもあるから家に持ち込みたくない。

コツコツ積立てがんばるぞー!

症状落ち着いています

難病の症状は落ち着いています。
私の考えなんだけど、犯人は牛乳なのではないかと思っている。
毎日紅茶を飲むんですけど、たっぷり牛乳入れるんですよね。

で、とりあえず牛乳を停止してみたら落ち着いている。
寝起きの胸やけだけ乗り越えれば、後は特に気にならない。

あと、ブラがダメになりましたね。
わりときつめのガッチリしたブラジャーが好きだったけど、胸部を圧迫すると吐き気がするようになった。
なので伸びきったゆるゆるブラをつけている。
ブラトップも買おうかな。

症状が落ち着くと通院すら面倒になってくる。
うーん・・・6月に頑張って大学病院行こうかな・・・
同人の4作目にかかり始めたので、忙しくなってきたんだけど。

話は変わりますが、まりんは元気です。
4月に17歳の誕生日を迎えて、すっかりおばあにゃん。
ただ昨年3月の手術後順調に増えていた体重が10月から逓減傾向に。

私は血圧の薬をあげ始めた10月から落ちてきているので、それだと思ったんけど・・・
なかなか原因が特定できず。
で、結局5月の血液検査の結果、先生の判断も血圧のお薬ということに。
肝酵素が上がって肝障害を起こしているので、今はお薬減薬中。

ただ、猫の血圧測るのって大変。
本当は前足がいいけど、まりんが前足で測るのは不可能。
だから尻尾で測るんだけど、数値が怪しい・・・
というわけで、もう一台血圧計を買ってみた。
しかし、エラーばっかりで数値を出してくれない(´・ω・`)


  

難病になったかも

2022年ワールドカップは珍しくハマり、朝4時とかに起きてむっちゃ見てた。
サッカーは好きじゃない。
90分もかけて、玉があっちこっち行ったり来たりを見続けなくちゃいけない。
90分見て0-0とか。何じゃこりゃ。って思ってた。
オフサイド未だにわからんし。

しかし、不思議なことに私はサッカー選手の名前をフルネームで覚えている。
カズとかの世代はわからんが、宮本の世代以降はなんか知らんけど知ってる。
おそらく、何だかんだ言って国際試合は見てるんだと思う。
むしろ自称野球好きのくせにルールをもやっとしか覚えてなくてビビる。

で、朝早く起きてピザ食いながらサッカー見てビール飲んでた。
そしたら胸やけがするようになった。
一時的なものだと思ってたけど、微妙に長引く。

年末年始は少し落ち着いたけど、やっぱり治らない。
食べ物を消化し終わると胸やけするっぽいので、お腹減ってなくても胸やけすると食べ物を胃に入れてた。そしたら太った・・・

胃カメラしたことなかったのでこれを機にすることに。
先生は「ストレス性だと思うよー」と。
で逆流性食道炎の薬をくれる。
いやいやいや、ストレスあるとかないとか全く聞かれてないし、ストレス皆無だし、胃酸も逆流してないし。
つーか何で医者って問診をちゃんとしない先生多いんだろう。
勝手に決めつけて、人の話を聞かな医者がわりといる。
もちろん処方された薬は効かない。

で、胃カメラの生検の結果がきたら「5000人に1人ほどの珍しい病気」とのこと。
一応難病指定されているようだ。
大学病院で治験に参加することもできるようだが、保留に。
だって治験とかちょっと敷居が高い。
「ストレス性だと思ったんだけどねー」と先生はのたまう。
いやだから、ストレスなんかねーわ!
機能性ディスペプシアの薬処方してくるし・・・

難病といえども私の症状は重くないのであまり気にしてない。
ただ原因を特定するのが困難で治療法がないということで。

同じ病気でも部位が違うと大変そうだった。
体験談読んでぞっとした。半年入院し完全隔離とか・・・

私は胸やけと何か食べ物が詰まるくらいだから平気~とか言ってたら。
立てないくらいしんどい症状が二日連続で出た。
これはやべーと思って、何となく処方された薬を一種類やめた。
それ以来体調は落ち着いている。

とりあえず作品リリースして落ち着いたし、大学病院紹介してもらって患部の状態だけしっかり診断してもらおうかな。
放置すると十数年後に食べ物食べれなくなることもあるらしいし。

でも正直めんどうくさいー。

ただでさえ、通院溜まってる・・・
1)外科:良性の乳腺繊維腫
2)婦人科:内膜ポリープ
3)眼科:緑内障
4)耳鼻科:左耳聴力低下
5)整形外科:四十肩

でもありがたいことに2)は3回目の手術になるかと思ったポリープが消失してた。
何かできたり消えたり忙しいんですわ。

問題は3)放っておくと失明コースなのに、もう10年くらい病院行ってない。
今年こそいい専門医行こうと思ってたけど、難病の件で立ち消えになりそう・・・

なんか病院は避けてるくせに歯科には行きまくり。
歯科矯正とダイレクトブリッジにお金も時間もかけてた。
現在はホワイトニング中~。
とか言ってないで、ほんと病院行けって感じですな。
あー、めんどい。

マンションに移転の野望

年取ってきたらマンションへ移動したくなってきた。

関東の木造戸建ては寒すぎるし、4SLDKは夫婦2人には広すぎる。
中古マンションをSUMOで見てるんだけど、どうしても広いとこ探しちゃうんですよね。
100㎡以上とかの。

でも最近寒さがこたえるようになってきて、広いと暖房効率が悪いと気づいた。
75㎡くらいのマンションで十分なのではと考えを改めているところ。

マンションにすぐ移動できるわけではないので、自宅を暖かくする努力をしてみることに。
今年は窓にカーテンライナーなるものを窓にかけてみた。
単なるビニールみたいな感じだけど、すごく良い。

来年住宅ローン終わるんですよね。
せっかくローンが終わったのに、すぐ移動してしまうとキャピタルロスが2千万くらい。
あと10年くらい住めばトントンになりそう。

コツコツと物件探して、暖かくて日当たりの良いこじんまりしたマンションに住みたい。

あけましておめでとうございます2023

あけましておめでとうございます~。
ことしもよろしくお願いします。

我が家は1/10(火)から仕事始め的な感じです。
ちょっと前まで大晦日だったのに、もう1月10日だなんて信じたくない!
色々とやりたいことがあったのに、ぐうたらしてしまった年始でした。

今ハマってるのは、「はなねずみ」というスマホアプリ。
「ねこあつめ」や「旅かえる」と同じところのアプリである。
ねこもかえるもやったのだけど、ねずみは結構課金圧が強い。
既に課金してしまっている。

他にもNetflixに入って「こんまり」のお片付け番組を見てみた。
特にこんまりさんのお片付けに興味はなかったのだけど、アメリカのお家をお片付けっておもしろそうだと思って。
すると夫も私も片付けにハマり、せっせとお片付け。
夫はサクサクと物を捨てたりメルカリに出してる。

夫はiPadを2回メルカリに出してることが判明。
もちろん両方とも新しいのを買って、である。
もうiPadは2度と買わないでね!と言った私も自分で1度iPadをメルカリに出してるのであった。
夫婦でiPadを3回売っている。iPadとよっぽど相性合わないんだな・・・