marine*sky+blue

風邪ひいた・・・

私は旅の後に風邪を引きやすい。
慣れない生活でストレスを感じて免疫が落ちてると思われる。

で、早速風邪を引きましたよ。
微熱が出て胃腸が完全にノックダウン。

熱はそれほどつらくないけど、胃腸がしんどい。
ぎゅーっと絞られる感じの痛みが胃⇒十二指腸⇒腸と移動する。
もちろん、水様便である。
夜中に腹が絞られて目が覚めるの繰り返し。

というわけで、夫に安静を強要され何もできない!
せっかく帰ってきたのにつまらない!!

姉も風邪っぽかったけど、大丈夫かな。
お友達の子どもがRSウィルスにかかってて、落ち着いた頃会ったのよね。
大人にも感染するから気を付けてね、とか言ってたけどアレか?
それとも単なる風邪なのか?

いずれにせよ、何とかして治さなくてはならない。
安静って暇だなー。寝転がってPSPやってるけど、姿勢が疲れる。

イラスト描いてみた

友人の希望イラストは

・ムスリム女性
・初音ミクっぽい絵
・上半身
・手を上げている
・被り物の色は赤とかピンク

くらいの注文だったのだけど・・・
初音ミクっぽい絵ってなんじゃ?

最初はツインテールでも書いておけばいいのかと思ったのだけど・・・
ムスリム女性だから無理よね。だって前髪も出しちゃダメよね。
どう足掻いても初音ミク風にはならない。

最初はシンプルなイラストを入れてたら、アニメっぽい絵の方がいい!
と言われたらしい・・・

とりあえず描いてみた。
なにしろ友人がイラストに全く興味がないので、細かい注文があまり来ない。
上記箇条書きに従って書いたのがこれ↓

web

左が普通に描いた絵。右がアニメっぽくした感じ。
目を点で表現するようなイラストがダメと言われたらしいので、デカくしてみた。
服ももっと模様とか入れた方がいいのかとか思ったんだけど・・・
名刺に入れるとつぶれるのでシンプルに。

それにしても書いていてふと思ったこと・・・
自称[絵を描く]人って結構いると思う。
そしてその自称絵を描く人が下手な人も多いと思う。
それに私も含まれるわけで・・・・
私なんて絵を中学時代にちょっと描いてたのを友人が覚えていたくらい。
そんな人によく頼むなー!と思った、イラストのことを知らないって逆に怖い!

友人は左のイラストをお気に召してくれたので良かったけど・・・
私の書いたイラストが入った名刺を東南アジアで2000枚配るらしい。
本当に大丈夫なんだろうか・・・

帰って来ましたー

昨日無事神奈川に帰ってまいりました!

さぞかし神奈川は暑かろうと思ってましたが・・・さむっ!
今はフリースを着ている状態です・・・どうなってんだ。

まりんも元気、夫はややぎっくり腰だけど元気で安心しました。
でも、実家の猫の空がかわいすぎて別れるのが辛かった・・・

さて、私は私の生活に戻らないと!
来週は家庭教師を休ませてもらった分、週3日もあるのだ・・・
他にも生徒さんを結構紹介してもらっている。
1人は中1の文系、もう一人は高1の英語!
もう1人は中3の英語。
中1と高1は家に行くのではなく、最寄りの教室でマンツーマン。
すごく近いし、魅かれたんだけど、今は多忙で無理・・・もったいないけど断った。

まずは、友人に頼まれたイラスト作成があるのでそれをやらねば・・・
ボランティアで、友人の名刺に書くイラストを頼まれたのですよ。
ムスリムのかわいい系のイラストなんだけど、難しい!
友人は以前海外青年協力隊でインドネシアに行っていた。
今は市役所の観光課で働いているんだけど、ハラル関係が担当らしい。
で、インドネシアに仕事で行くので名刺が必要だそうだ。
あの頭にかぶる布ってどうなってるんだ?

帰省準備

帰省の準備が全く進んでない!!
何を持って帰るのかを考えることすらめんどうくさーいヽ(゚∀。)ノ

今回は寝台特急に乗らず、列車を乗り継いで帰ると言う荒業を使う予定。
カシオペアがギリギリ動いてるんだけど、あれ一人用の部屋ないしさ。
北斗星はご臨終あそばしたしさ。

というわけで、本厚木⇒新宿⇒大宮⇒新青森⇒函館⇒札幌
っていう感じで帰りますー。乗り継ぎ回数4回。おえー、吐きそう。

新幹線と函館から札幌の列車はグリーン車取ったわ。
こんなに乗り継ぐのに普通の指定席とか不可能。

荷物どうしようかなぁ・・・
とりあえず移動時は軽くしたいので全部ダンボールにぶちこんで実家に送る予定。

荷物詰めを夫が見ていて、いやだわ・・・・
ブラとか入れてたら、「普段そんなのつけてないじゃん!」とか言ってきやがる。
何だ、お前は、絞め殺されたいのか。

友人と4回出かける。姉と水族館に行く。母とショッピングに行く。
それ以外は家から出ねーわ。ひきこもって英語やらんと(;´д`)
あ、兄と両親と食事もあったわ。
ちなみに姉と兄は兄が札幌に帰って久しぶりの対面で大ゲンカ。
それ以来会ってないらしい。だから姉とは別口で兄に会わねばならぬ。

予定をスケジュールに入れてみた。
6日:札幌に帰る
8日:
9日:友人とディナー
10日:
11日:友人とディナー
12日:姉と水族館
13日:姉と両親とディナー
14日:
15日:友人とランチ
16日:友人とランチ
17日:帰ってくるー

う・・・母とショッピングと兄と食事をどこに入れたらいいんだ?
最初の週に姉が更に動物園行こうとか行ってきたし。
で、自分の家に遊びに来いとか行ってたな。
その3つを予定に入れたら、満タンじゃないか・・・死ぬぞ・・・

無理!!私はそら(猫)とマッタリぐうたりしながら、寝てたいんだー!!

しかし、水族館は超楽しみ・・・ペンギンウォーク見れるのよね。
α7持って行くかなぁ・・・重いんだよなぁ・・・

I have to pack my baggage into a carton which will be sent to my parent’s house…That’s 超めんどくさーい.To be honest, I don’t feel like going to Sapporo as I want to study at my home with Marine and my husband. I love my daily life so much that I feel bothering a little bit to go back my home town.
However my parents are getting older… I should occasionally meet my parents and family. At least once a year or once two years.

オーマイガー2

今年は6月くらいから本腰を入れて勉強。そして7月末に受けた。
正直ね・・・初回から700超すつもりでしたよ。
夫は10回目で690だったのに、私は初回から700超狙い。
実際模擬問題でも結構イケてた。

しかし、試験で玉砕!!模擬で自信ありのリスニングは意味不明。
何故かと言うと、実は模擬ってちょっとズルしてた。
リスニングはたまに意識が飛ぶ。意識が飛ぶところは再生し直してた。
聞き直しじゃなくて、意識が飛んだんだから仕方ない!とか言って。
でも本試験では意識が飛ぼうが、聞き取れなかろうが無情に音声は流れ続ける。
ちょっと聞き取れない単語があって、考えちゃうと次のを聞き逃す魔のシステム。

模試では本試験と同様にやって700~760。
二度目では解答見ずにじっくり解いて、850くらい。
一度目は本試験と同じように解いて、二度目は自由にじっくり解く。
二度目が時間の制限がなければ、最大限出せる英語能力。
本試験同様にやって700超えだから本試験でも超えるっしょ。って思ってた。

で、試験受けて玉砕。
クッソ聞き取れないわ。リーディングは時間が足りなくて10問塗り絵遊び!
塗り絵と言うのは時間が足りなくてテキトーにマークすること。
その時の試験はとにかくPart7が難しかったらしい。塗り絵族が多数いた。
というか、800超える実力ないと全部解き終わらない試験なのである。
とにかく問題数が多い・・・なのにリーディングに与えられた時間は75分。
TOEICは時間との戦いの試験なのである。

リースニングが45分でノンストップ。
リーディングが75分。合計2時間の試験。

試験会場は遠かったし、一緒に受けた夫とは別の館だったし、暑かったし・・・
もう二度と受けたくない!
700超えとか無理だし、今までのスケジュールもこっそり書き直してた。
7月700点達成、10月800点達成、12月840点達成とかいう目標があったの。
それをね、7月600点達成、10月700点達成、12月800点達成にしておいた。
まぁ、それでもかなり絵に描いた餅なのだが・・・

だって、600すら超えられなさそうなんだもの!