marine*sky+blue

ねこあつめ

「ねこあつめ」というスマホのアプリ始めました。

スマホのアプリは私の最も苦手とするところです。
古い機種だからすぐ重たくなるし、かなり興味のないジャンル。

昨年、帰省した際も姉や友人が「ねこあつめ」をやっていたけど、興味なし。
しかし、なんかムラっときて今回インストールしてみたらハマった。

えさを置き、猫のおもちゃを置いて猫を招き寄せます。
ケーキの箱に一匹入ってますね。
20160117_152018

いっぱい集まってきました。
20160117_190818

庭先だけじゃなく屋内を拡張できます。

遊びに来てくれた猫がにぼしを置いていってくれます。
普通のにぼしと金のにぼし。
金のにぼしは滅多に置いていってくれないので、なかなか集まらない。
拡張するのには金のにぼしがかなり必要。
というわけで、さっそく課金して金のにぼしを購入した。
金に物を言わせて速やかに猫を集めるという汚い手段にでました。

屋内の様子。
20160119_234320

インドネシアの妹達卒業!

インドネシアの妹たちが無事看護学校を卒業しました!

しかしメールにはこんなことが書いてあった・・・
「1月22日の卒業式がキャンセルになった。次いつ行われるかはわからない。」

???
卒業式が延期?なぜだ?

さらにこんなことが書いてあった。
「仕事が見つからない!どうやって仕事を得たらいいのか困ってる。
たくさんの人が仕事を探していて、求職してるライバルだらけ。
今年中に仕事を見つけて、親を頼らない生活を送りたい。
そして、今まで夢見てた欲しいものを色々買いたい!」

看護師なのに仕事が見つからない?
この前のメールでは教授のつてで仕事が見つかりそう!と言ってたのに。

日本だったら看護師なんて多少アレでもどこでも働けるのに。
私の母もそうだし、夫の妹も看護師だけど、職場を選ばなければどこでもいける。
私の母なんて、70代の先輩がまだ働いてるって言ってた。
日本の看護師不足は異常・・・

それなのに卒業したての看護師が仕事がないなんて、インドネシアはどうなってるのだ?
インドネシアの求職事情はまったくわからないけど・・・

勝手に推測してみた。
彼女たちは両方とも親が教師。
インドネシアで比較的裕福な世帯ではなかろうか。
そういった家庭では子どもを教師や看護師にさせるのではないだろうか。
しかし多くの日本人が働くような企業が少ないため(物作り系やサービス)、教育がしっかり受けられる層は教師や看護師に群がるのではないだろうか。

と、適当に考察してみた。

せっかく4年間頑張ってきたのに仕事がないなんてひどい。
親に迷惑をかけず、自立したいって頑張ってる女の子たちなのに。
日々勉強して、病院での実習も頑張って、節約して頑張ってたのに。

ちなみに日本は外国人の看護師を入れようとして大失敗。
なぜならば日本語での看護師免許を取らなくてはならないのである。
ただでさえ難しい日本語なのに、それが専門用語になるとさらに難しい。
資格を取れず帰国させられる人も多く、資格が取れても帰ってしまう人もいる。

とにかく、彼女たちに早く仕事が見つかりますように・・・

あけましておめでとうです

あけましておめでとうございます~。
今年も弊ブログをよろしくお願いいたします。

2015年は私にとって意外にいろいろ頑張った年でした。

1)新しく家庭教師を始めた
2)ペンギンにはまった⇒水族館めぐり
4)ペンギンにはまった⇒英語を勉強⇒初TOEIC受験
5)鳥撮影にはまった⇒あちこち出かけて鳥を撮影

やっぱり大きいのは新しい仕事を始めたことです。
英語の勉強をしていたら・・・中学生なら教えられるんじゃね?
的な妄想が湧いてきて、家庭教師に登録してみた。
かなりブランクがあったのに仕事をできたのは大きな収穫でした。
でも最初はやっぱり苦労しました。予習にはかなりの時間を要したし・・・
家庭教師の日には体調を崩すくらいストレスを感じました。

ペンギンにはまったおかげで、英語の勉強をがんばりました。
面倒で受けたことがなかったTOEICも初めて受けて760を達成。
面倒だけどさらにもう一度受けて810を達成。
勉強時間は800時間を超え、私にしてはかなり頑張りました。

鳥撮影にはまったので、かなり出歩きました。
カワセミを求めて座間の公園や中井町に行ってみたり・・・
野鳥の池とかなんちゃら湖とかにも行ったなぁ・・・
でも結局ほぼ100%出会えるのは自宅から歩いて行ける小鮎川でした。
今も寒い中ボチボチカワセミ撮りに行ってます。

2016年はどんな年にしたいかですが・・・

1)TOEIC840を達成し、その後アウトプット開始
2)9月に旅行業務なんちゃらの試験を受ける
3)余裕があったら英検準1級受ける
4)仕事はできれば増やしたい
5)カメラを真面目にやる
6)バイオリンを真面目にやる
7)来年の1月センター試験に向けて日本史、現代社会勉強

うわぁ・・・なんか色々詰め込み過ぎて挫折しそうなニオイがぷんぷんっす。

仕事は大学パソコン講師が4月~8月。週1日のみ。
家庭教師は結構紹介してもらってたんだけど、12月がPCが激務過ぎて断ってた。
落ち着いたから生徒さん増やそうかなぁ。
でも正直自分の勉強も忙しいから、英語だけの家庭教師がいいなぁ・・・

カメラはフォトコンテストとかに応募してみようと思ってます。
バイオリンはほんといい加減真面目にやりたい・・・教本も進んだし・・・
先生が5月にカノン弾く演奏会やるからどう?・・・と言ってた。
カノンは一応弾けるようになったけど、アンサンブルとか無理・・・
でもこういうのを避けるからいつまで経ってもうまくならないんだよなぁ。

とにかく無理をしない程度にちまちま積み上げていきたいですー。

今年も残りわずか

忙しさを極めた12月の仕事も無事終わりました~。
1月からはまた週1ペースのPC講師に、家庭教師少々です。

1月末にTOEICがありますが、ここでケリをつけたいのが本音。
1月は猛勉強するぞ~!!

夫は今日が仕事おさめ。
30~31日で2人で大掃除をしようと思ってたんだけど・・・

ペンギンウォークが始まってる!
しかも雛も結構前に生まれてる!
というわけで、30日は名古屋に行くことになりました。
新幹線が意外にも取れたので、日帰りで行ってきます~。
朝早く出て、夜に帰ってくるハードスケジュールです。

今日は机周りを掃除中。
机の書籍は、WEB関連が多かったのですが、今は英語と家庭教師用のものばかり。
そういえば先日いらない書籍類を売ったのですが、1万3000円くらいになりました。
書籍のくせに意外と侮れない金額ですよね。
夫のNARUTOがまぁまぁいい価格に。6800だったかな。もう読んでないし。
夫が今読んでいるのはジョニーライデンのヤツ。あれを何度も読み返している。
読まないものはため込まずシャキシャキ処分したいです。

片づけをしていてちょっと感動したこと。
結婚前から溜まっていた裏紙がある。10年以上前の裏紙である。
あまり用途がないので、たまる一方。
それが今年全滅しました。10年物の裏紙がすべて無事成仏しました。

全部英語に使いました。ディクテーションや文法整理にちまちま使ったら・・・
たっぷりあった裏紙が全部昇華。
同じく全く使ってないHBの鉛筆たち。これは20年物とかありそう。
これらも英語に使ってもう少しで成仏しそうです。
今年は勉強頑張ったなー。

ストレスがたまっていたのかも

最近やばい。やばすぎる。
何がって、物を買いすぎる・・・・

クリスマスにはホースシューのネックレスとピアス。
既にシルバーでピンクゴールドメッキのは持ってる。
でもシルバーって手入れが面倒。だからゴールドの買った。

pc521 imgrc0072676519

しかしここから暴走が始まる。
いつも落としたらイヤだからと同じのつけてるくせに・・・
ピアスを追加購入。。。右のは鼻水の変(試験後)にヒスを起こして買った。
左のはやすい(¥5,000未満)から許容範囲!
rpe189 pc520

靴を買った。短靴ばかりやたらと持っている・・・
数年前のマイブームはバックベルトのパンプス。同じようなの5足ある。
最近のブームはローファー系。ベルトないから足をつっこむだけでOK。
ブランドはingがお気に入り。
ヒールもちょうどいい高さで、太さもいい。これもいいんだけど・・・
違う形のローファー欲しい・・店頭にあったのよね。でもネットで見つけれられない。
見つけたらトチ狂って買うから、見つけられないのはむしろ良いこと。
ing2103_4

一番邪悪なのはこの2つ。
12月の仕事が忙しいと知った途端トチ狂ってやった。
今でも割と後悔していない。(駄目じゃん。)
A4が入る、ケイトスペードのバックとコーチのバック。
aidu_map  co-ba150622-10

並行輸入品のアウトレットなので、それほど高くない・・・だから良し!

こうやってトチ狂って買いまくってる私を見て夫が一言。
「なおちゃん、ストレスたまってるの??」

ちなみに全部合計すると私の12月の稼ぎがふっとぶ。
超ハードだからいつもより給与が断然多い・・・
しかし全部使い込んだのでプラスマイナスゼロですな。
まぁ、こういった類のものは夫の賞与から引かせていただきますが・・・
というか家計はひとつなので、一蓮托生だぜ!!

ちなみに夫のクリスマスは本人が選んで時計をひとつ買った。
さすがに私との格差が激しくて申し訳ないので・・・
こっそりシャツを買っておいた。23区で買ったんだけどさー・・・高いね。
正直服は高くてもアウター(コート類)とワンピース以外は1万超えたくない。
スカートやショーパンのボトムスやカットソーやシャツのトップスは1万超さない。
単価は超していても、絶対にバーゲンで買う。

しかし、23区のシャツときたら・・・!
8,000くらいかなーと思って、見たら18,000もしやがる。
ときどきまりんが背中にのぼって引き裂かれることもあるし・・・
値下がりを待っていたが、まったく下がらない。そのまま買ったけどさ。

すぐ渡したくなったけど、クリスマスまで隠しておくことにする。

ちなみに私はだいぶ燃え尽きたが・・・まだ虎視眈々と狙っているのが・・・
ingのローファーとハーフブーツ。
赤毛のアンみたいなハーフブーツかわぇぇ!!!
しかし、どこに履いて行くんだ?
ロングとハーフブーツ何足もあるのに、結局チャックが面倒で・・・
そのまま突っ込めるショートブーツしか履いてない癖に・・・