marine*sky+blue

テスト反省会

[現代社会の反省点]

ゼロエミッションをなぜか勘違いして覚えていた。
排出ゼロとか無理だろwwwとか思ってた。
ゼロをゆるーく目指すくらいかなと思ってた。
おかげで間違った。なぜ勘違いして覚えてたのだろう。
テキストにもそう書いてあったのに。

過去問で同じような問題で×にしたら合ってた気がしたんだよなぁ。
ゼロエミッションとは排出物ゼロを目指すものである⇒×

まぁ仕方ない。
私としてはこの問題は間違って良かったと思ってます。
なぜならこれが合ってたら、間違った問題が1問だけになる。

高校時代、大学入試センター国語で1問間違った。
あれが合っていれば、国語が全国1位だったのになぁぁ!!と今でも思う。
しかも古文で、最初選んでいた解答を後から変えちゃったのだ。
最初選んでいた問題が合っていたの。
あれは悔しかったなぁ・・・

というわけで、現代社会でまた1問だけ間違ったら悔しいもん。
もう1個間違った方は多分どうあがいても解けなかったと思う。

[日本史の反省点]

最初は現代社会をやるべきだった。
前日緊張してあまり眠れなかったのもあって頭がもやーんとしてた。
おかげで変なミスを結構してた。
難易度の高い日本史を先にやったのが間違いだった・・・

「ロシア軍艦がなんちゃら・・・」という記述を見て飛びついた。
松岡がスターリンと結んだ日ソ中立条約破ってキチガイソ連が攻めてきたー。
千島列島占領!満州にいた関東軍ソ連に連れ去られがシベリア抑留で凍死餓死!
さすが松岡が単独でノリで結んできた日ソ中立条約は違うわ。
ていうか、本人も条約破る的な話を天皇にして天皇に嫌われてたもんな。
今現在、択捉国後はともかくそれ以外のロシア人ですら・・・
「日露平和条約は必要ない。ただ経済協力はいいと思う」とかぬかしてやがるんだぜ。

というわけで、ロシア軍と書いてるのにヤルタ会談の密約後攻めてきたと勘違い。
条約名まで覚えてるのに、日「ソ」中立条約。
結んだ外相とスターリンも覚えてる。松岡が結んできた相手は「ソ連」ですから!
ロシア軍、すなわち日露戦争ですからー!!
今年は「松岡が出る!」とか息巻いてたけど、違う形ででたわ・・・

あとは年号もしっかり覚えてるのに、なぜか間違えた。
でも逆にわからなかったけど解けた問題もある。

岩崎弥太郎が三井か三菱かわからなかった。
三菱だった気もするけど、確信がない。
というわけで、顔で判断。このごつい顔は三菱!
とかやってたら、当たった。

日本史は学生時代は近現代が苦手だった。
だから今年はかなり近現代に力を入れた。
内閣とか伊東博文から安倍ちゃんまで全部暗記した。
首相名だけじゃなく、もちろん重要な戦争とか制度とか法律とかも。
でもあまり出なかったんだよなぁ・・・

でも自分でもよくやったと思う。
英語は1日7時間が限界だったけど、今回の勉強はマックス11.7時間。
家事と睡眠以外はすべて勉強に費やした日もある。

独学で低コストで短期間でよく頑張った!
学生さんたちは少なくとも夏ぐらいから始めるし。
でも私たちは9月は旅行業務あったから、日本史は9月から。
現代社会は11月から始めたもん。
学生さんたちは塾やら予備校やら行く人もいるけど、独学で低コストだし。

使った参考書は書き込みしないようにした。
終わったからすぐ売っちゃうのだ!

ポケモンGO

夫の携帯でちまちまやってました。

でも新しく私も買ったので自分のでやり始めた!

帰宅中に見てみると・・・
こ、この影は・・・

もしかしてピカチュー?
でもまさか帰宅途中のポケモン密度の低いここに出るとは。
ちなみに夫の携帯で数ヶ月やってたけど、ピカチュー捕まえたことない。

まぁ、出てこないだろうなーと思ってたら。

で、出たー!!

かわいすぎる・・・殺人的だろ。
CP10だったので無事捕まえられました!

現在レベル15でモンスターも全然集まってないけど、気長に集めるぞ!

ウェアラブル

夫が何かしらのウェアラブル端末的なものを買っていた。
シャオミーだかなんだか中国製らしい。個人輸入してた。
このてあいの物が計測できるのは・・・

1)消費カロリー
2)走行距離
3)心拍数
など

この端末は心拍数も測れるらしい!
夫の睡眠。

濃い色がノンレム睡眠(深い眠り)、淡い色がレム睡眠(浅い眠り)。
疲労回復などには深い眠りが大事なのだ。

これが私の睡眠。

深い眠りが少ない・・・
最近夢ばっかり見ると思ったら・・・
体調も冴えないし・・・

というわけで、睡眠改善試みます!

センター試験の受験票

センター試験の受験票が届きました。
今まで受けた試験ではいつも会場が同じ。
旅行業務にいたっては、教室まで同じで席は前後でした。

というわけで、当然のように同じだと思ってた(;´Д`)
私の方を開封して、「産業能率大学?伊勢原?まぁ東京よりいいか」
んで、夫の方を開封して「・・・・??」
会場が違うことにびっくり。
しかも夫の会場は私が教えに行ってる大学ではないですか!
夫の会場の方が近い!!

私の会場は伊勢原駅からバスだよ。バス面倒。
歩こうと思ったけど、50分くらいかかるらしい。

2人一緒だといいのになぁ・・・
ああ面倒くさい・・・

そろそろセンター試験1ヶ月きりましたな。
現代社会の過去問見てみたらわりと常識で解けるところもある。
たまたま簡単な回に当たって9割超えた。
でも違う回では7割弱。8割必要なので、今週からインプット頑張る。
現代社会はIMFとかINFとかSALTⅠとかGATTとかそういった系を覚えるのが大変。
日本史はとにかく近代が苦手。内閣が多すぎる!

残り1ヶ月

今年も残すところあと1ヶ月。

何だか色々と大変だった一年だったけど、終わってみればあっという間。
まだ終わってないですが(;´Д`)

年始から3月まではTOIEC。
3月から大学の準備。新しく個別教室で指導。
4月~7月は大学。
8月は大学の資格講座と旅行業務の勉強。
9月も中旬まで旅行業務。

10月は少しのんびりして姉が来る
11月からは日本史と現代社会の勉強

と、割と忙しくしてたのに、あっという間!!
忙しくしてたからこそあっという間なのかも?

なんか今年一年でかなり老けこんだような・・・
白髪もちょいちょい出るようになったし、腹回りが・・・
持ち直すよう頑張らないと(;´Д`)

来年の4月の大学開始までに若返るぞ~!!

12月はとにかく日本史と現代社会!
ここで目標達成できなかったら、8月の本試験受けないといけない。
絶対にそんな長く勉強していたくない!!
8月受けるくらいなら、次のセンター受けるわ!