marine*sky+blue

2017年一番のぐうたら

MOS対策講座も終わり、その後1週間だけぐうたらしようとしました。

しかし、一度ぐうたらすると止められなくなり・・・
ぐうたらし始めて、早2週間経ってしまった!

何をしてるかと申しますと、何か武田勝頼ブームが約10年ぶりに来てます。
戦国時代はぬるっと好きですが、勝頼が一番好きです。

はて、なぜだろうと考えてみた。
2006年の春に高遠に桜を見に行った。日本三大桜の名所なのです。
んで、私の記憶だと何かガイドか何かに五郎山とか言うのが書いてあった。
で、武田五郎盛信という信玄の息子さんが戦って死んで遺体が埋めてあるとか。

多分ここからな気がする。
結局五郎山には行ってないんだけど、その時は興味なかったし。
そしてその翌月に山梨の武田史跡めぐりに行ってる。

つまり、2006年4月高遠⇒5月山梨ですな。
で、私が興味を持ったのは勝頼です。
漫画の武田信玄読んだことあるし、大河ドラマの武田信玄も見てた。
湖衣姫なる勝頼ママをナンノが演じてたの覚えてる。

その後2007年4月に二回山梨行ってる。
んでその後例のごとく飽きて今に至るわけですよ。

なぜ勝頼が好きなのかと。
たいていの勝頼評は・・・
信玄の息子としてはダメ二代目で武田を滅ぼした。
猪突猛進の脳筋。外交が下手すぎる。
人望がなくて裏切られまくって悲惨な最期を遂げる。

と言ったイメージなのですが、とにかく悲惨な最期に萌えた。
私は悲劇的な人が好きなのですよ。
正直10年前の私が何を考えてたかあまりわからん。
しかし、やっぱり同じだと思う。

長くなりそうなので続きます。

お盆に何か帰ってきた?

それは8月14日の深夜。
まりんがしきりに何かを目で追い始めた。

わりとよくあるっちゃぁよくある。
虫とか入ってくるとむっちゃ目で追ってるし、攻撃もする。

なので「あー、虫いるよ!まりんずっと見てるもん」と言って二人で虫を探す。
まりんの目線を追うのである。
しかし何も見えない。
いつもは見つけることができて、虫を外に出したりする。

よっぽど小さい虫なのかなと思ったんだけど・・・虫にしてはおかしい点がある。

1)まりんがずっと目で追ってる(まりんは集中力がない)
2)触りにいかない

この2点。
1)は小さい虫なら、まりんがすぐ飽きてしまう。
いつも虫が小さいとすぐに目標を消失し、飽きて目で追うのをやめる。
つまり長時間目で追えるほど「対象はでかい」と推測される。
ほんとずっと常に首を動かして目で追ってる。
まりの目線移動から推測すると、部屋の天井付近を広範囲に飛び回ってるっぽい。

2)蚊や蛾、クモ類は大好き。必ず攻撃をしかける。
特に私がクモや虫を見つけて奇声を上げると遠くからやってくる始末。
「虫いるんでしょ?まりんに見せて!触らせて!」といった感じ。
そのまりんがただ見てるだけ。しかもめっちゃ「腰が引けてる」・・・

私たちはしばらくまりの目線の先にいるべきはずの物を探したが、見つからない。
何も見えない。何もいないのである。

その後、今度は窓を見始めた。いちおうカーテン的なものがかかってる。
そこをずーっと見てる。
しかもむっちゃ腰がひけて、超ビクビクしてる。
その後は今度私の電子ピアノの下にもぐりこんで何か見てる。
相変わらず目線の先には何もいない。

一階に移動しても寝室に移動してもまりんの挙動不審は変わらない。
とにかくビクビク、へっぴり腰で移動。

翌日も相変わらず挙動不審。
ジムに行こうとしたんだけど、まりがあまりにも挙動不審なのでやめた。
12年まりんと一緒にいるけど、こんなことは初めて。
そして15日の夕方になると、まりんは普通どおりに戻った。

うーん・・・あまり信じてないけど、霊的なものかも?
お盆だから何か帰ってきたのかもね。お盆終わる頃に戻ってった?

二人とも微妙に怖いので、もしかしたら飛蚊症的なものかも?とか。
おばあさん猫になってきてるし、痴呆や幻覚とか?
いろいろ考えてみたけど、今は普通どおり(;´Д`)

もし霊があるなら科学的に証明して欲しい!
人間が死んで肉体が燃えても、実は何か見えない素粒子的な存在になって次元移動してるかもしれないじゃん。お盆に三次元に戻ってくるの。
と得体の知れない妄言を言っていますが、私たちは二人ともゼロ感。
夫は「霊なんているわけないじゃ~ん」とか言いながらむっちゃビクビクするタイプ

現在採点中

試験が終わり現在採点中~

片方の科は欠席者がいたので、その子は強制的に再試。
それ以外の子はギリギリ通そうかな・・・

Excelの方がやばい子が数人いるけど、Wordで何とか点数を取ってるし。
一応合格点だから通しちゃおうと思います。
再試になるとかなりの苦痛を伴うしね。

あともう一つの科はまだ未採点。
こちらも再試者がいないといいんだけど・・・

それにしてもExcelの基礎しかやってないのに半分も取れないってどうなんだろ。
人の授業ちゃんと聞いてるのかな。
今年はWord、Excel両方とも満点の子が一名だけいた。
私の問題は問題数多いから大変で、去年はゼロ人。
片方だけ満点の子はチラホラいるんだけど、両方とも満点は難しい。
その子は、よく見たら今までの課題もほぼ満点だったわ。

課題を満点取るの難しいのよね。
ぬきうちで授業で作ったファイル提出させたから。
つまりそれも満点ということは、授業を聞いているということ。
実に素晴らしい。

明日で終わり

早く終われ~試験!
あとは自分の作った試験の採点のみ。
と思ってたら、もう一個の科から採点作業頼まれた。
でも別途工賃請求できるから良し!

終わったらアレコレしたいことを考えていたのだけど・・・
1)外科(毎年の検診)
2)まりん病院(毎年の検診)

ん?
病院系しかない?

外は暑くて出たくないしなぁ・・・
お祭りはちびっと行くかも。

今はIKEAで買った安いリクライニングチェアに座って、ハーゲンダッツのアイスクリームを食べるのが一番幸せ。

美容院も行きたい。
縮毛矯正を全体にかけるのをやめた。
前髪だけ自分で縮毛矯正して、毛先をパーマかけた。
すると前髪以外の根元は天パなわけで、カオス状態。
朝起きたら頭が四角形になってる有様。
美容院で何とかしてもらう。

だいぶ売れました

メルカリで物を売り始めて約1ヶ月。
だいぶ売るものがなくなってまいりました。

売上はだいたい12万くらいかな。
iPadがダントツで次はデジタル一眼。
ウォークマンにOfficeあたりが高く売れました。

中古屋に持っていくと半額くらいにしかならないです。
でも、メルカリで売ると定価の8割くらいで買ってくれます。

ただ手数料が10%はちょっと大きいかな。
あとは値下げ交渉が鬱陶しい。

この前送料込み1500円のものを1000円にしてくれと言ってきた。
送料は600円。1000円から手数料100円引いて、送料を引くと300円の利益。
それはちょっと無理です1300円でどう?と持ちかけてみた。

1)私:1500円で販売
2)相手:1000円にして
3)私:1300円はどう?
4)相手:1100か1200円はどう?
5)私:(面倒になってきたな)送料もあるし無理
6)相手:1250円はどう?
7)私:(こいつに関わりあいたくないな)無視しよう
8)相手:返信ください!1300円で大丈夫です!
9)私:(大丈夫って何で上から目線?うざい)商品を取り消す

というようなことがありました。
50円単位で交渉されると面倒になる。
別にたいしたものじゃないし、もらいものだからタダ同然であげてもいいんですよ。
でもね、こいつのために梱包をして発送しに行くという手間すら面倒になった。
そこまでして買って欲しいもんじゃないし。

後はいつも使ってる中古屋はまとめて売っちゃおうかな。
物も減ったし、利益が出て新しいSurace Pro買えたし!満足です。