marine*sky+blue

実家に帰る?

ただいま実家に帰るか悩み中です。

父が頸椎の手術をしたのですが、お見舞いに行きたいなと。
しかし、想像より早く退院する可能性もある。

元々は大学の仕事が終わった9月に帰りたいと思ってたんだけど・・・
さてどうしたものやら。
6月に帰るのであれば大学が水曜日だから、木曜日の朝こっちを出発して到着するのは夕方。
そして日曜日に戻ってくる予定。3泊4日のハードスケジュール。
月曜日は100人分の採点があるし、火曜日は授業の予習と追加課題作成などで忙しい。
で、水曜日にまた授業だし。

来週の月曜日に血液検査があって、退院の可否がわかるらしい。
その後決めようかなぁ・・・

お見舞いには行きたいけど、飛行機乗れないからドアツードアで11時間以上かかるしなぁ・・・
長時間の列車で疲れるからグリーン乗りたい。
そうなると往復で7万5千円くらいかかるしなぁ。
と、いろいろ悩ましいのでござる。

2017年買ってよかったもの

2017年買ってよかったものランキング

1)リヒトラブツイストリングノートのとじ具

2)カラーレーザープリンター

3)ぶんぶんチョッパー

2018年も入れると・・・

4)冷凍庫

1位はやはりなんと言ってもツイストリングノートの「とじ具」
ノートとは言わない。

だってノートの紙、クソだし。
表紙もセミB5とかいう中途半端なサイズでマジでイラつく。
しかしこのとじ具が最高なのである。

このとじ具をA4、B5、A5、B6と様々なサイズ30本以上買った。
多分まだまだ買う予定。

ちなみにこれはJIS規格の穴じゃないので、専用の穴あけ機械も買った。
それも正直クソである。

しかし、このリングが良すぎて買ってしまうのであった・・・
表紙も紙もどうしようもないが、他社の表紙と紙を使うのである。
これで最強の手帳、仕事ノート、勉強ノート、レシピノートを大量生産中。

2位は、カラーレーザープリンター
リヒトラブのリングにハマって、両面印刷したくなり購入。
重いしでかいしトナーは高いが、もう本当に便利。
インク詰まるとかいうストレスもなくサクサク大量印刷。

リヒトのリングとこのカラーレーザーでノートを大量生産中。

3位はぶんぶんチョッパー

ことの始まりはケンタッキー。
セットに何をつけるかということですよ。
私は心の中ではイモが二つに決まってんダロ!と思ってた。
しかし夫に何がいい?と聞いたらなんとコールスローを注文。

えええ???あの野菜のマヨネーズ漬けに金払うんかい!と思った。
正直私の中でポテトのほうが圧倒的にプライオリティが高い。

昔結婚祝いにお友達に買ってもらった電動チョッパーは壊してしまった。
材料を入れ過ぎたのである。
でも電動は正直面倒・・・と思ってたら雑誌でこれを発見。

安いので買ってみた。
超簡単に野菜がみじん切りに。
今まで苦労してたタマネギ、ニンニクのみじん切りがすぐできる。
というわけで、我が家で頻繁にコールスローを作るようになった。
これでケンタッキーにつけるのはポテト二つになるのである。

しかし、これがサイズが小さいのである。450mlしかない。
タマネギ半分とニンジン1/2を合わせて1回。
かさばるキャベツは3回もやらなくてはならない。

もうね、これを検索するのにどれだけの時間を要したか。
アマゾンに中国会社のなぞの日本語で商品説明が書かれた同じような商品いっぱいある。しかも大容量で魅力的。価格も安い。

しかし、私は耐えた。耐えに耐えて。
ぶんぶんチョッパーDXという750mlのを買おうと決意。
ほんとうは今持ってる450mlの2倍が欲しい。
でも中国の会社のはイヤ。

さあ注文しようとしたらぶんぶんチョッパー5というのを発見。
レビューも少ないし、会社のオフィシャルHPを見てもラインナップにはない。
中国会社がついに商品名までパクったか?と思い躊躇。
面倒になったので、直接会社に聞いたら自分の会社のだって。
たぶん新製品だったのね。私が望んだ900mlにパドルまでついてた。
喜び勇んで買いましたよ。

これ、ポテトサラダも作れるんですー。
夫がポテトサラダ大好きなんですけど、自分好きじゃないし。
しかもイモを洗って、皮をむいて、ゆでて、マッシャーで潰すとか面倒すぎ。
しかし、イモをレンジでチンして、チョッパーすれば簡単にできた。
これのおかげでいろいろレシピが増えてます。

あけまして

あけましておめでとうございます。
最近はすっかり日記を書く頻度が減ってますが、細々と書いていきたいデス。

正月はニューイヤー駅伝、2、3日は箱根駅伝を見て過ごしてました。
もっと駅伝やって欲しいな。
もちろんマラソンでもいいんだけど。

最近やっと川内選手の良さがわかってきた。
(というかマラソンの良さがわかってきた)ので、もっといっぱい見たい。

そういえば、ポリープの結果が出ましたが問題なし。
良性のものでした。
後は保険金が出るといいな。一応請求してみる!

次は面倒だけど皮膚科に行く予定。
足の裏になんかできてる。
高校生の時にもできて液体窒素みたいなやつで何回も治療したのよね。
今回はなんか悪質な色をしているので早く行かないと。
治療も一回じゃ終わらないし、面倒だなぁ・・・

あと二の腕をどうしたものやら。
3か月前くらいに、手を横に伸ばした時にブチっという感触があった。
そして、今現在も腕を上げたり肩を後ろに引くと激痛が・・・
正直ほったらかしておけば治ると思ってたけど、治る気配がない。
生活に困らないけど、ジムでちょっとしたマシンを使うと痛いのよね。

白髪もちょいちょい出てくるようになったし、年だなぁ・・・

[今年の目標]

・体重を43キロ台に(現在正月太りで45キロ台になってしまった)
・音楽を再開(バイオリンかピアノ)
・睡眠(7H)・食事(野菜・タンパク質)・運動(筋トレ・有酸素)

こんな感じでしょうか。
1月下旬からはモンハンが来るからヤバイ。
バトオペ以上に私の生活を破壊する悪魔のゲームです。
1クエストが長いしね。前は50分とかだったけど、今もそうなのかな。
50分間モンスターを必死に追っかけて攻撃して倒せなくて、もう一回とか・・・
考えるだけでもゾッとするぜ(;´д`)

昔はPSPで2人でやってたからな。
2人でプレイしてもモンスターはマックス4人対応の物が出てるはずだし。
しかし膨大な時間をかけ、何とかクリアした。
2nd途中から2ndGに乗り換え⇒3rd
多分合計700時間くらいやってる・・・(;´д`)
これをバイオリンに充ててたらかなり上手くなってたような気がする。
とにかく、モンハンをやるのはいいけど生活リズムを崩さないこと!
昔と違って3時くらいまで起きてると、翌日吐き気がするようになってしまった。

昨年の反省点ですが・・・
昨年は大学の仕事が終わった9月からもうダレダレだったんですよね。
まぁ試験勉強が嫌なので逃避行動したのですが・・・(;´д`)
今年はあんなだらしない生活はしないぞ!!

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査受けてきました~

2ヶ月月前ほどからちょっと気になってたんですよね。
汚い話なのであまり詳細には書きませんが、便&屁が従来と違う!

というわけで、思い切って受けてきたのです。
母が大腸ガンやってるのも気になったし。

家の近くに静脈麻酔でやってくれる所があったのでそこにしました。
手順ですが・・・

1)前日19:00までに夕食(おかゆか素うどん)をすます
2)前日22:00に下剤
3)当日8:00に吐き気止め錠剤
4)当日9:00からモビプレップという液体を1リットル目指して飲む
5)当日11:00に病院に電話⇒13:00くらいに来てと指示受ける
6)当日13:30くらいから静脈麻酔で内視鏡
7)その後1時間程度休む
8)15:00くらいに帰宅

といった手順です。小さいポリープがあったのでそれを切除してもらいました。
料金は約19,000。
ポリープ取ったのでちょっと出血。翌日もちょっと血便。
あとはポリープを検査に出してくれたので、年明けに結果を聞きに行く。

何が一番気になったって・・・
軽度内痔核と書いてあったこと。

え?
これイボ痔じゃね????

この前コンビニで戦国大名の病気がなんちゃらって本を読んだ。
勝頼を裏切った穴山信君が痔じゃね?みたいにかいてあって、大笑いしたのに。
穴山にゃんは勝頼を裏切って勝頼が死んだ後、自分が武田棟梁になったのです。
しかし、本能寺の変の折に落ち武者狩りに巻き込まれて死亡。
君主を裏切った人間にふさわしい末路とか書いてあって、大笑いしたんですよ。

最近我が家では何か良くないことがあるとなんでも「穴山の呪い」とか言ってた。
これも「穴山の呪い」っすかね・・・

子供のころ新聞によくヒサヤ大黒堂の広告が載っていた。
それを無駄に暗記し、痔の種類をすべて覚えた私としては望むところ!
とか言ってますけど、この痔様は放置していいのかね・・・

ところで静脈麻酔って怖い。
何度か受けたけど、理性が飛ぶから罵詈雑言を放ったりする。
今回は大丈夫だったろうか・・・
先生が「記憶ありますか?」とか聞いてきて怖い・・・
今まで4度ほど麻酔受けたことあるけど、二度は罵詈雑言放ったね。
まぁ痛かったからなんだけどさ・・・

ポリープ取ったせいかちょっと腹が痛いときもあるけど、今は元気です。
ゆっくり休もうと思ったら夫がインフルか風邪かで高熱出したのですよ。
看病するのが意外と大変。
うつったら大惨事だから寝る場所も別にしなきゃいけなくてわりと面倒・・・

テーマが消えたっす

この日記のレイアウトデザインは自作のテーマを使っていたのです。
ある日、日記を見ると本文が表示されない・・・!
慌てて原因究明のため、ごちゃごちゃいじっておりました。

その際に自作テーマに何故か「更新」と出ていたので更新してみた。
すると自作テーマが得たいの知れないテーマに上書きされてしまった・・・・・

しかも自作テーマのバックアップを取っていなかったよう。
残っているのはかなり初期段階の状態。
というわけで、何か困った状態になってしまいました。

原因はプラグインでした。
改行用のプラグインが悪さをしていたようで、ストップしたら見えるように・・・
どうやらPHP7とそのプラグインの相性がダメだったようです。
テーマを上書きする前に知りたかったっす。

いろいろおかしなところがありますが、テーマを作り直す時間がないのです。
というわけで、しばらくこの状態でいきたいと思います。