marine*sky+blue

ドラクエ公園散歩

ドラクエウォークのために、ちょっと大き目の公園に行ってきた。
しかし・・・想定より坂道が多くクタクタ。
勾配があると歩数稼げないし、むっちゃ汗かくし、やっぱり平坦な道を歩きたい。

しかし、我が市の大き目の公園はどこも高低差があるのよね。
というわけで、結局いつもの自分ちの近くがいいのかも。

公園の帰りに地元の直売所でジェラートを食べてきた。
350~400円で食べれてすごく美味しい。
ついつい、いつも食べに行ってしまう。

ドラクエウォークは無課金でやってるけど、楽しんでいるんだから課金しないとね。
痩せるかなと思ったけど、むしろご飯が美味しくて太りそう(;´Д`)

4月病?

なんか4月に入って急に調子が悪い。

1)喉が腫れて食べ物が飲み込みにくい
2)口内炎ができたり消えたり
3)ブレインフォグ?頭が働かない
4)四十肩再発
5)やる気が出ない

と急に調子が悪くなってきた。
勉強と同人作業が進まなくなって困る・・・

来週から大学が始まる。大学も今年で最後かな。
2コマ担当するけど、1コマは来年からなくなりそう。
残りの1コマのためだけに出勤するのもあれだし。

この不調早く治ってほしい~。頭が全く機能しない。
こういう時はいっそ掃除とかで体を動かした方がいいかも。
絶対厚生年金の過去問とかは解けない。

頭働かない時はいっそ勉強を止めるのも手。
1)掃除・断捨離(体を動かす)
2)大学授業の準備(慣れた仕事なので頭使わない)
3)ドラマとか見てぐうたらする

現在の投資状況と遺産

コツコツと預金から証券会社に移し、コツコツ投資信託を購入。
結構1月から上がって、たぶんざっくり100万以上は含み益出てるかも。

でかいのは夫のDCで、次は私の旧つみたてNISA含む新NISAと特定口座。
次は夫の新NISAと特定。

しかし、こんな上がり相場は正直今だけな気もする。
日経も4万行ったり来たりになってきたし、アメリカもインフレどうなんの。利下げは?

とりあえず上げ下げに一喜一憂するのに疲れた・・・
現在は余剰資金が出たらぼーっとした状態で投信に。
ぼーっとしてないとこんなに円安で米株買えない!日本株も高掴みでは?
とか考えて買えないし。

そういえば、父の兄が亡くなったのだけどその遺産をお裾分けしてもらった。
既に配偶者も亡くなっておりお子さんがいなかったので、兄弟に遺産がくるのである。
で、父親分の遺産を私たち子どもにお裾分けしてくれた。
ありがたく、投資に回させていただきまっす。

存命中は父が結構お兄さんの面倒を見ていたのだけど、(お兄さんは全盲で3番目のお姉さんが一生懸命お世話していたが、ガンで亡くなったので父が引き継いだ)、独力で生活できなくなり施設に十年以上入っていた。
家を売ることも勧めたようだけど、絶対にイヤだとおっしゃっていた。
草刈りも行かなくてはいけないし、父は手が悪くなっており、更に肺がんを患ったのでなかなか大変そうだった。

やっぱり生きているうちに色々と処分しないとダメですな。
私は今は断捨離をコツコツしている。
バッグとアクセサリーが好きなのだけど、大学の授業もなくなりそうだし。
外に仕事出なくなったらバッグもそんないらないよね。

というわけで、コツコツメルカリに出して処分。
ため込んでた趣味の書籍もメルカリに出している。
コレクター的に集めていたのだけど、なかなか読む暇ないし。
本も読んでくれる人の手元に行った方が幸せだろう。
バッグはすいすいと売れる。本はマニアックなのはなかなか売れない。

しかし、投資を真面目にするようになってから、物を購入する際に色々考えるようになった。
以前はわりと誕生日にブランドバッグを勢いで2つ・・・
クリスマスにアクセサリーを2つ・・・とか無駄買いも多かった。
今は買ってもいらなくなったら売るの面倒だし、勢いで買うのをやめた。

今度は20本近くあるネックレスをコツコツ売っていこう。

あけまして2024

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします_(._.)_

年末年始の時間の流れの速さは異常。
ちょっと前まで年末だったのにすぐに年始のお休みも終わり。

2023をふりかえる

・仕事:久々にMOS講座を担当⇒結構大変だった
・同人:2作リリース(もう1作出せそうだったけど税金の関係で年明けに)
・ローン:住宅ローン終了!
・投資:結構勉強した。年始から色んなもの買ってる
・家族:みんなそこそこ健康

投資は今まではファンド一択だったけど、ETFも買ってみた。
NISA講座だけではなく特定も使ってみたり。
色々触って覚えていきたい。

今年の抱負

・仕事:大学は最後かも?
・同人:3作リリース
・住宅:不動産屋に行ってみる?
・勉強:久々に英語開始
・資格:血迷って社労士のテキスト買った。どうした、病んでるのか?
・健康:運動不足気味。週3筋トレ、週3有酸素
・趣味:低山登りたい

年末年始は狂ったように登山の遭難事故調べてた。
一見狂っているように見えるが、私的には通常運転である。
山の遭難の話を読むのが好きなのである。

気になる遭難事故があって、ヤマレコなどで色んな人のデータを見て登山時間を調べたり、国土地理院の3Dマップを見たり、地形図を見たり、当時の報道を探したりしてた。
こういうの調べると時間ってあっという間に過ぎてしまう。

今年は時間をうまく使いたい!

根幹治療後

さて、前歯の4の根幹治療も終わりを見えてきた。
先日は前歯4の土台を作り、次回は歯を作る?

とても良い先生なのだけど、今回は唇の裏を削ったようで出血。その後腫れた。
更に全く痛くなかった4と5の間が水を口に含むと痛い。
4と5の間に歯間ブラシを入れると出血。
え・・・?ちょっと不安。

実は前歯の4は虫歯で治療が必要と言われる前は全く痛くなかった。
しかし治療を開始すると痛み始める。
神経を抜くか温存するかの選択をすることになり、温存を選択。
その後、以前日記に書いた超激痛地獄に。
そして神経を抜いて今に至る。

なんか、前回の痛くなかった歯が治療を開始すると痛み始めたのを思い出して戦々恐々。
このまま出血も痛みも治まるといいんだけど・・・