marine*sky+blue

週末バトオペ①

bat-ope01

夫はアルコールを体内に入れると全身真っ赤になる体質である。
実にどーでもいい。
妻は元来粘着体質なので、たいてい何かに粘着している。
ヘンなツボにハマると笑い上戸になり、ゲラゲラ笑いながらプレイしちゃう。
しかし粘着上戸の時より笑い上戸の時の方が戦力になるから不思議。

何も見ないで書いたガンダム、前回よりちょっとパワーアップした?
でもどうしても猫ヒゲ書きたくなる( ゚ε゚;)

いやー、ジャンプ団体でもメダル獲得ですね!おめでとう!

     一回目   二回目
清水   127.8    132.6
竹内   117.9    120.5
伊東   130.3    127.0   
葛西   131.5    137.3

↑というようにレジェンドがすごい働きしました。
今シーズンの葛西はほんとすごいなぁ。
しかも団体は長野以来のメダルだっていうんだから驚き。
日本が長野でメダルいっぱい獲ったら、速攻ルール改正きたもんね。

日本に不利なルール改正でも、あきらめずコツコツとルールに対応して・・・
そして16年かけてまたメダルを取る。
ほんと日本人らしい戦いだなぁと思って見てた。

おかげさまで体調不良ですよ(;´д`)
5時くらいまで起きて見てると、翌日ゾンビになる・・・

次のオリンピックではこんなチームだったら・・・すごいな。
岡部孝信(47)
葛西紀明(45)
船木和喜(42)
れるひ(24)

今回は葛西が特殊キャラ枠だが、今度はれるひが一人別枠だよ。
若手も伸びて欲しいしベテランにも頑張ってほしい。悩ましいよね。
でも今回葛西がいなかったら、ジャンプでのメダルは二つともなかったのは事実。

M82を見に行ってきた2

m82-01-02

どうしても天頂方面にある星を三脚使って見ようとすると・・・
M字になっちゃうんですよねー。
三脚の足がもっと伸びればいいのかな。

あと首が痛い!
すっごい急角度で天頂みないといけないので・・・

もっと光害の少ないところに行きたいなー。
でも夜の人気の少ない所ってほんと怖いんですよ。
朝方の観測は犬の散歩している人見ただけで2人とも固まったからね。
(絶対私たちの方が不審者なんだけど・・・
いつもの散歩道に変な2人がいると思うですよ。住民は)
カーオーディオをガンガン鳴らした車が停止してこっちガン見してたり。
妖怪も出るし・・・

真っ暗だけど、同じように観測者がいっぱいいて安全なトコロないかなー。

でもそういうところだと、一人で観測してる人多そう。
うちらキャッキャッ言いながら二人で見てるからうるさいだろうな(;´д`)

M82を見に行ってきた1

m82-01-01

先日行ってきたM82観測会のマンガです。
もう一枚続きますデス。

双眼鏡をカメラの三脚にセッティングします。
天頂付近だと双眼鏡の角度をかなり上に向けなくてはいけないので難しい。

それにしても寒いですね~!
昨日は雪の中バイオリン背負って出かけたわけです。
道民は「ぷぷ・・・雨じゃなくてラッキー」なんて甘く見てました。
雨だとバイオリンケースがびしょ濡れになっちゃいます。
でも雪ならケースにかかった雪を手でほろえばOK。

あ、ほろうって北海道弁だわ・・・雪を「払う」ですね。

でかなりでかい雪が降る中チャリで行こうとしたわけです。
まず大変だったのがサドルに積もった雪を撤去する作業。
タオルハンカチでやっても雪がもさもさとハンカチについて拭けない。
家に入って雑巾持ってきたいけどもう時間がない。

手袋は半指手袋。被せればミトンになるお気に入り。
カメラ使う時とか半指だと便利だから愛用してる。
それはいいんだけど、親指だけはミトンにしても半指なのよね。
その親指がカチコチになる!北海道弁で言えばかじかむ!って感じ。

結論。
道民、久しぶり過ぎて雪なめてたわ(;´д`)
やっぱり雪は嫌いじゃーヽ(゚∀。)ノ

ちなみに車内で雪原にひたすら降り積もる雪を見るのは好き。
しかし相方が吹雪の中のドライブは怖がる。
そりゃそーだ。運転する方は大変だわね。

私達の地球について4

コマを大きくしてみました~。
書くのは楽チンになったけど・・・デカッ(;´д`)
grb02-04

2コマ目のイラストを描くまで、夏と冬の太陽光の量の違いがわかりませんでした。
日本は北半球のハンパな位置にいるからわかりにくい。
北極南極で考えれば・・・太陽光むっちゃ当たらないですものね。
垂直に当たることはなく、横から当たっているようなもの。

同じ地球でも太陽光の角度と量でこんなに違うなんて不思議だニャ。

ところで早く春来ないかなぁ・・・
よく考えたらもう2月ですものね。あとちょっとの辛抱。
3月中旬~下旬には桜が咲くニャ(*´∀`*)楽しみ楽しみ。

そういえば生徒さんが懸賞で一泊二日の札幌旅行を当てたそう。
今日出発だって~。雪祭りを見るらしい。
雪祭りには興味がないけど(もう物珍しさがない)、なんか海鮮丼とか食べたい。
一昨日毛ガニ食べたけど・・・また食べたい。

本州から何も考えずに冬の札幌に行くと、まず転ぶ。靴が違う。
そこを念入りに注意喚起しておいたけど大丈夫かな。

冬の北海道の何が嫌って・・・雪だよ雪!
たまに行って「雪キレイ~キャッキャッ」とかやるならいいけどさ・・・
通勤するのにも自転車使えないし(私は雪上でもチャリ乗ってたけど)
ヒール高いの履いて歩きにくいし、新雪だと埋まるし、固まると滑るし。
何より雪かきが地獄!今は雪を捨てる空き地もない!
雪どけ時期には雪は溶けて道はぐちゃぐちゃ。

うーん。コレだから北海道に帰りたくないのよね。

私達の地球について3

grb02-03

うーむ。今さらながらですが・・・
コマが小さ過ぎて説明文字が思い通りに入らない(;´д`)

まだ説明漫画は3枚目だから今なら修正可能ですな。
ふむ、めんどうくさいですぞ(・∀・)

太陽系の惑星は太陽の周りを公転しています。
公転しているからこそ、季節によって見える星座が違います。
冬の夜は冬の星座方向。春の夜は春の星座方向。
同様に秋と夏も。
冬の昼は夏の星座方向を見るわけですが、太陽光で星は見えません。

私達の日本に季節があるのは地軸を傾けながら公転しているからです。
夏は太陽光線がたくさんあたり、冬は当たる量が減る。
だから今こんなに寒いのですね(;´д`)

夏と冬でこんな気温変わるなんて・・・常春の国に住みたい!
でも四季があるのはありがたいしなぁ( ゚ε゚;)