marine*sky+blue

ビブラートのコツ

習得には3年かかるとかかからないとか言われているビブラート。
それを何とか二週間で習得したい。
いや、形だけでいいんですよ。
曲調に合わせるとかそんなのはどうでもいい(`・ω・´)
なぜなら曲自体ちゃんと弾けてないからな!
演奏記号ガン無視で弾いているからな!

ずっとパソコンに座りながらもバイオリン抱えてビブの練習。
粘着してずっとやってたら、だいぶ関節がやわらかくなってきた!
ビブラートは第一関節の柔軟性が大事!

しかしやっぱり振動が肘を起点にしちゃうんだよなぁ。
手首からの振動にならない。

あきらめずにずっとやってたら、土曜日の夕方に手首の振動ができた!
わーい、私って天才(*´∀`*)とか言って、キャッキャしてたら晩にはできなくなってた。

手首むつかしい。゚(゚´Д`゚)゚。

今はちょっとだけ手首のコツがわかりかけているところ。

1)親指は絶対力入れない。でも場所は動かさない。
2)感覚的には弾いている指と親指で[かるーく]ネックを持つ感じ
3)押さえている指は最小限の力で
4)全音符で練習するとやりやすい
5)手を後ろ(手の甲側)に倒そうとするから難しい。むしろ小指方向に振る感じで。
6)私的には3の指が一番やりやすいかも