2014天文部2
今日は2014天文部2回目。天文部自体は5回目。結構来てるな。
お目当てはしぶんぎ座流星群!
極大期は4日の午前4時頃なので仮眠を取る。眠い中何とか起床。
心配だった天気もなんとか回復!これは行くしかニャい!
今回の失敗は三脚忘れてったコト(;´д`)
でもまぁ、流星群は双眼鏡で見ないしいいかな。
4時ちょっと過ぎにいつもの場所に到着。
キャンプとかで使うアウトドア用の折りたたみ椅子に座って観測開始。
放射点は北極星のあたり。2人で凝視。
40分くらいいたんだけど、20個以上は見えました。
私的には大当たり~(*´∀`*)
西の方に流れたのはものすごい大きかった!
北を見ているのにデカすぎて二人とも視界に入って見えたくらい。
4時過ぎなので東にはまだラブジョイがいる可能性がある。
前回はわからなかったベガも見つかったし、ヘラクルスもなんとなくある。
でも三脚がないから探すのは困難だった(;´д`)
流星群としては大当たりでした!
次はペルセウスかなぁ。他にもあるといいな。探してみよう。
↑今日じゃないけどゆうが撮ったシリウス。
だいぶピントが合うようになってきた(`・ω・´)
昼間は箱根駅伝の復路を観戦。
私的には完全優勝の時基準にしちゃってるから往路はたいして早くなかった。
でも復路は早かった・・・復路新出してるよ!
今だから言えるけど、往路にすべてつぎ込んだ感じに見えた。
復路は駒に抜かれると思った・・・
しかし蓋を開けてみれば区間賞が3人も!特に7区と8区はありがたい。
総合優勝おめでとう~!!服部兄弟もいるし来年も楽しみ!