まりんの手術
2022/03/09[Cat]
まりん甲状腺の手術しました。
甲状腺機能亢進症だとわかったのは2020年2月。
多くの猫ちゃんはメルカゾールというお薬で状態が落ち着く。
でも、まりんは副作用が出たようで入院した。
それ以来紆余曲折を得て、手術をできる先生を探していた。
そしてついに見つけた先生。
しかし、別の病気も発覚し、そっちの治療を優先。
甲状腺の値もそれほど高くなく安定しまくっていたので、ついつい放置。
昨年11月くらいから徐々に体重が減り、元気がなくなった。
血液検査で甲状腺の値が上がり肝臓の値も上がっている。
そのため手術を決めた。
入院は二日。手術は成功し、現在自宅でまったり。
約一週間後の血液検査で色々な値をチェックしてもらう。
良くなっているといいんだけど・・・
先生はとにかく信用のできる先生なので、手術や入院はそれほど不安ではなかった。
つらかったのは麻酔をかけるので絶食させること。
夜1時くらいから絶食。
夜間結構食べるタイプなので、エサが欲しくて夫を起こし、私を起こす。
私が起きたことで喜んでエサの場所に行くが、エサが出てい来ない。
どうしてエサくれないんだろう・・・?
エサは?エサをくれ・・・・
という感じなのが一番しんどかった。
今は帰ってきてモリモリ食べてる。
でも、今後どうなるかはもう少し経過しないとわからない。
来月には16歳になるまりん。
手術も入院も頑張ってくれてありがとう!