急に忙しくなってきた
今年はオンライン授業でしなきゃいけないことも増えたと言えば増えた。
B科では・・・
- 担当授業の追加資料作成⇒済
- 担当授業の動画作成⇒2/4済
- その他微妙な雑務
結構面倒くさいけど、生徒の質問対応以外は自分が担当するするのは4回だけなの何とかなる。
RA科では・・・
- 今後の授業の組み立て
- 試験をどうするか?
全部オンラインで行くことになって、今後どうするかを考えねばならない。
しかし教授はダンマリなのである。メールくらい返信してくれ。
来週からの予定何も立ってないぞ。
もしこちらのクラスが全部動画作成とかだと、地獄だな・・・かなり手間かかる。
いっそZoomでオンラインクラスの方が楽か?
大学以外では先週から家庭教師を開始。
週1日、3ヶ月間。これが微妙に大変と言えば大変。
でも生徒さんも明るく理解度の高そうな子なので指導自体は問題なさそう。
そして、オンラインで適当に文書作成とかで出していたサービスが注文された。
文書作成だから楽チンと思っていたら、Officeの講座をやりたいからテキスト作ってくれ。とのこと。
それは、まだいい。全然問題ない。
しかし!指導内容も考えてくれとのこと。
おい、全部丸投げじゃねぇか・・・・
ただの文書作成どころか、指導内容、課題も全部丸投げ。
断る手もあったが、とりあえずお試しで1課題分だけ引き受けてみた。
今後することは・・・・
B科のビデオチェック。教授にビデオ送付。レポート作成。
RA科の教授と今後どうするかオンラインミーティング(連絡来ないけど)
そして家庭教師の予習。
それからテキスト作成。
なんか急に忙しくなってきた。
幸い、まりんが今体調落ち着いている。
またいつ急に体調悪くなるかわからないから元気なうちに色々頑張っておこう。
お仕事あるのはありがたいことだもの。
コロナで夫のボーナスもだいぶ下がったし(;’∀’)
ここ3年、夏のボーナスが急に上がって、繰上げもペースが早まってた。
今年はコロナがなければな・・・と思うけど減った分、少しでも私も稼がねば!