marine*sky+blue

いろんな生徒

私が担当するのは以下の科である。

1)R科:50名くらい⇒授業内容簡単
2)A科:50名くらい⇒R科と同じ内容
3)B科:40名くらい⇒授業内容が複雑

RとAは常にメイン講師で自分で成績評価しなくてはならない。
Bは教授と授業を折半して実施。メインじゃないときはアシ。
成績は教授がつける。そういう点では楽だけど授業内容が難しい。

なんか既に雰囲気がわかってきてしまった
1)R科:なんか適当な生徒が多そう。PC忘れもここ
2)A科:きちっとしてる。真面目な生徒が多そう
3)B科:生徒は適当そうだが、教授がいるので大丈夫

一番乱れそうなのはR科ですな。
パソコン忘れた生徒がこう言った。
「今日はパソコンがないので、授業でやった設定がわかりません。
補講はありますか?」

はぁぁぁぁぁ?!
50名いるうちパソコンないのアンタだけだよ!
そのくせ補講あるか?とはどんだけ面の皮が厚いんだぁぁぁぁ!
とにかく、私は基本甘いのでなめられないようにしないと。

ところで大きな地震が起きましたね。
2月くらいになんとなく感じていたのはこれかなぁ・・・
うーん。私的には地震かミサイルだと思うんだけど。
あくまでもなんとなく嫌な予感がする程度なので、あてにならない。

被災者の方たちが一日も早く、日常に戻れますように。