marine*sky+blue

低燃費低コストで目標を達成したい

宅建の時は、その年は33点がボーダーで、私は33点で受かった。
しかも勉強期間は3ヶ月。そのうち1ヶ月近く戦国無双に夢中。
正味2ヶ月弱しか勉強してない。

つまり期間も点数もギリギリで合格。
満点とボーダーでも[同じ合格]なら、低燃費低コストとで達成したい。

今回も結構低燃費低コストで行った。
期間は全期間は10ヶ月だけど、正味は4ヶ月。
本腰は6月からだけど、1~2月も細々とやったので参入。
400点から730以上にあげるのに600~1000時間かかるところを240時間で達成。

相変わらず低コストでござんす。
多分記憶力だなぁ。でもこの記憶力頼みでやってきたから色々失敗してる。
短期記憶を使って、1週間程度の勉強で乗り切ろうとする。
長期記憶になる前に勉強をやめちゃう。
その点、夫はちゃんと英語の文法、今でも覚えてたからね。
私はほぼスポーンと抜け落ちてたのにさ。

テキストも複数回さない。一回じっくりやって、満足。
それじゃ、ダメだと大人になって気づいた。

最近の勉強法はとにかく回転させること。
じっくり一回と、さらりと複数回では後者の方が圧倒的に残る。
短期記憶だけで十分乗りこえられたから、複数回すって概念がなかった。
これをやってれば社労士取れたかもなー。今は欲しいと思わないけど。
まぁ、社労士は1000時間は必要だから、英語で1000時間達成してからですな。

とにかく飽きっぽいのが問題。たいてい集中できるのは2ヶ月。長くて3ヶ月。
社労士は一日5時間勉強しても200日、つまり6ヶ月以上はかかるから無理。
以前勉強してた時、勉強仲間に10年くらい落ちてる人いたし・・・

だから、今の勉強もどこまでモチベ持つかが大問題。
以前帰省した時にダラけて燃え尽きた前科があるので、そこが難所。
あと、カテキョに追われてるのも問題だな・・・

タイムマネジメント能力が皆無なのですよ・・・(;´д`)