marine*sky+blue

大和市泉の森2

なんか自然ふれあいセンターみたいな感じの施設があった。

カエルのパズルをしてみる。思ったよりピースがあって手強い。
20150501_02_014

地味だけどこういう施設って好き。
シマヘビになんかピンクマウスみたいのあげてたのはショックだったけど。
20150501_02_015

こ、これはひどい・・・!手作り感もすごいけど・・・
左の摩訶不思議な地球外生物は・・・やる気のなさがハンパねぇっす。
20150501_02_016

レトロな感じのモードにしてみた。
20150501_03_001

野鳥撮影の人達がいっぱい。みんな結構なバズーカですな。
20150501_03_002

ドバトがいっぱい。かわいい。
20150501_03_003

自衛隊の飛行機を何度も見ました。
夫はちょっと喜んでたけど、私は全く食指が動かない。
20150501_03_004

カイツブリ!これは初めて見たぞ。潜水時間が長すぎる。
20150501_01_001

水浴びするツバメちゃん。ツバメはどこでも見られますな。
20150501_01_002

野鳥撮影の人たちに紛れてカワセミ待ちをすること1時間以上。
全然来ません。谷戸山と比べるとなんかカワセミが来なそうな池に見える。

だめだなこりゃと思っていたら・・・・

来ました~!!前より距離が近いので大きく撮れました。
20150501_01_004

魚を獲って飲みこみます。
20150501_01_003

カワセミ以外にもコゲラに会えました。
上空から明らかに不審な木をつつく音が聞こえたのです。
見上げるとこんな鳥が↓
20150501_01_005

コゲラと言うキツツキの一種です。
写真は悲惨だけどキツツキは生まれて初めて見たので感動!
20150501_01_006

カワセミの待ち時間は結構長かったけど、無事会えて大満足。
コゲラと言うキツツキにも遭遇し充実した公園散策でした~。

やっぱり池のある公園はいいな。厚木にも欲しい。
いつも行ってる若宮公園は正直カワセミとは縁遠そうな公園。
いかにも人工です!!みたいな池だし・・・
鯉やカモに餌をやるガキがうるさいし・・・(お前もだろ)

それにしても野鳥撮影の人達ってすごいね。何時間も粘ってる。
よっぽど暇なんだな・・・(お前もだ)

高校生くらいの男の子も数人いたんだけど・・・
400~600ミリはありそうなバズーカ持ってた。
どうやって買ったのそれ?高いの100万するよね・・・