marine*sky+blue

もう10月!

気がつけば、もう10月が始まっている(;´д`)
今年も残すところあと3ヶ月。
ほんと30過ぎてから1年が早いわ。

私は体調はすっかり良くなりました。
ジム通いも再開。でもあまり食欲がないので有酸素は控えてます。
もう体重はあまり減らしたくないのよね。

先月何をやっていたかと申しますと、いわゆる不妊治療です。
うちは夫が乏精子症(精子が少ない)なので、自然妊娠が不可能なのです。
2年くらい前に判明し、のんびりタイミング取ったり人工授精もやってみた。
でも当初から人工どころか体外、いや顕微適応のレベルの精子と聞いていた。
なので早くステップアップするべきだったんだろうけど、ついつい後回しに。

で、やっと始めましたよ。
私の卵巣年齢は若かったので、ピルロング法と言う方法で。
毎日注射をぶすっと打ち薬漬けになって、全身麻酔で採卵手術。
で、結果は受精卵が全滅。移植もしてもらえませんでした。
ちなみにここまでかかった費用は46万円。
採卵からやり直しなので、また同額、移植まで進めば70万かかる。
今年は所得制限に引っかかったので全額自己負担。補助金受けらんない。
万札をぐしゃぐしゃに丸めて遊んだ気分。

家中を探し回って不要なものを売ったら、3万くらいになった。
(初期型PS3、6,000で引き取ってくれたよ)
でも、3万なんて胚盤胞培養料だけですっとんだわ!
受精卵は一個だけ胚盤胞らしきものになったけど、グレード低くて破棄されたわ!

しかも今回結果が出なかったので、次回は注射の種類と誘発方法を変える。
今回の5倍の痛みと手間がかかる。でも仕方ない。
男性側の不妊でも、痛みを受けるのは総て女性側なのですよ。
ちなみに夫は採卵手術の時に普通に射精して容器に入れて出すだけ。
私は全身麻酔で卵巣に針をぶっさされる。
そして麻酔で嘔吐し、卵巣が腫れ腹水がたまり身動きが取れなくなる。

もっと早く精液を調べておけば良かったなーって思います。
ブライダルチェックとか必要かも。
夫は「なおちゃんが結婚してくれなかったかもしれない」
とか言うけどさ、当時子供別に欲しくなかったから結婚してたし。

それに不妊治療はとにかく早く始めること!
私は数値的に何の異常もないけど、普通にこの年齢って妊娠しにくいからね。
そして、出産自体もハイリスクだからね。

とりあえずもう少しやってみますー。
でも、ちょっと何もかも疲れてきちゃったな・・・