marine*sky+blue

サイドFIRE

サイドFIREもどきを目指し始めた。

人間は住宅ローンから解放されると、かくも自由になるものなのか。
って、まぁ実は次はマンション買いたいんですけどね。
また住宅ローン組む羽目にならないよう頑張りたいわ。
いや、買うとしたら組むんですけどね。
なぜかというと家を買った価格より売る価格が低いと税金の控除が受けられるような。
んで、次の住宅は住宅ローン組む必要があるみたいなの読んだ。

それはいいとして。
夫が独立したいなどと宣うのでサイドFIREできるくらいの資産ためたらいいかなと。
ちなみに住宅ローン亡き後の我が家の家計は年300万程度
これに25かければ7500万。
7500万を4%で運用し、300万の収益をあげそれを生活費に充てる。

7500万・・・これを全部投資で?
いや、無理だろ。
既に定期預金に貯めてある現金を投資に回して頑張る?
それは怖い。怖すぎる。
しかし、こんなインフレじゃね、現金目減りするばっかだしね。
悩むぅぅぅぅ。

投資って難しい

2019年から積立てNisaをやっている。
しかし投資を信用していない私は月2,000とかだけだった。
そして証券会社にログインするのは半年に1度とか。

しかし、ある日そんな少額でも運用益を出しているのに気づき月5,000にする。
そして現在。住宅ローンが終わり、インフレになっているので投資額を増やすことに。
積立Nisaの非課税枠は年間40万。
そのくらい使い切るかということで投資額をアップ。

そうすると、毎月の上げ下げが気になって仕方なくなってしまった。
だって、今までは5,000だったのを6万以上突っ込んでるんだぜ。

更に夫のDCも気になり始めた。
コロナ時に夫は8割以上を定期にしたのだけど、もったいないなと思い始めた。
攻めるぞ!ということで、現在どれを売却するか悩み中。
夫のDCは退職金を含んでいる感じのようなので額がでかいんですよね。

で、現在は主力の米株が下がり気味。
ううーん。困った。DCは会社によって商品が違うので何かあまりよくわからない。
しょぼい商品ばっかりに見えるし。
というわけで、迷走中。

夫は独立したいとずっと言ってるのだけど、サイドFIREできるくらい資産をためれば安心だろう。
というわけで、せっせと投資をしているのだが、わからん!投資むずい!

受験会場間違えた

今週から教える予定のMOSのPPを念のために受験しに行った。

むっちゃ受験会場間違えてやばかった。
パソコンスクールで受験できるんだけど、自分のところのはイヤだし。
かつて受験した記憶がある会場に行ったんだけど、そこは私が申し込んだ会場ではなかった。

それなのに一緒に私が申し込んだ受験会場を探してくれた講師さんに感謝。
歩いて10分弱離れた駅の反対側に受験会場があったわ・・・

思い込みと地図の確認不足によるミスですな。
遅刻したけど、理由を話すと受験させてくれた。

いやー、何か色々やばいですな。
これも加齢か。

試験はなぜか一問間違った。
この資格で問題一問間違うの13年ぶりだわ。いちお講師なので満点取りたい。
しかもどこ間違ったかよくわからんの。

いつも教える前に資格取るのに、今年はワードとエクセル教える前に取らなかったのよね。面倒で。
実際受験会場行くと色々変わってたわ。

[試験注意点]
1)名前の変更は消してから
2)トイレ行ったらもう終了とみなす
3)受験のしおりを指導前に見たい(試験官以外は見れないの?)
4)読み取りパスワードは出ない(新規作成・開く・パスワードは出ないって書いてあった)

モンスターハンターNOW

やっと涼しくなってきましたね~。
今年の暑さはとにかく長かった・・・・!

何か夏の終わりってむっちゃ毛が抜けるのが気になる。
細い猫毛だから、なんか年々ボリュームが減ってる気がする。

今はモンハンナウをちまちまやっている。
課金圧が強いけど、無課金で頑張ってます。

この前の週末に散歩がてらモンハンナウをやりに行ったらとんでもなく疲れた。
歩数はたかだが5000歩程度なのに。
おそらく人や車や自転車に注意しつつ採集したり、モンスターやっつけるのがくたびれるんだと思う。
2人でぐったりして帰ってきたわ。

キリないしね。
あっちまで歩けば、次欲しい素材を持ったモンスターがいる・・・みたいに。
エンドレス過ぎるので、しばらくはやりたくない。

更年期?

そろそろ年齢的には更年期なのだけど、最近は実感することが多くなってきたかも。

1)気分が落ち込む
2)めまい&吐き気
3)生理が遅れる

などなど。
いちおう市販のサプリは飲んでいるのだけど、さすがに年齢も年齢だし。

ちょうどMOSの講座と気分が落ち込むときが一致してしんどかった。
何か授業準備をやる気が全く起きない。
授業のパフォーマンスもいまいちで自信喪失という変なループ。

現在は落ち着いているけど、MOSの講座はまだ9月末~10月上旬にあるのでやや心配。
来年は断ろうかな・・・

でも大学が学部編成で私が教えてた科が一つなくなりそう。
そうなると大学の授業も減っちゃうと収入がダウンするし。

更年期対策としては・・・
1)起床後日光を10分程度浴びる(セロトニン分泌のため)
2)栄養バランスのいい食事
3)踏み台昇降などの簡単な有酸素30分

睡眠の質も上げたいが、まりんに何度も起こされるのであきらめてる(;´Д`)