marine*sky+blue

学校勤務再開

夏休み中に校長先生に電話した。
8/26からの勤務だけど8/31ではダメかと。
すると英語の授業も時間数がキツキツだから来た方がいいよと言うことで行ってみた。

すると英語の授業は一切入ってなかった・・・・8/31からだった・・・
だから言ったのに~~~~~!!!

まぁいいですわ。授業なしでのんびり夏休みの課題の採点や教材の準備できたし。

わが市は、休校をせずに8月だけ午前授業になった。
そしてどうやら9月からは分散登校になるらしい。
クラスを2つに分けて、午前中だけ授業。給食は簡易給食。
とりあえず9/12まではそれで行くらしい。

これは・・・先生方が大変だな。
英語はわりと時間数に余裕がありそうだけど他の教科はパツパツだろうし、クラスの半数で交互に登校で午前中授業なら授業が遅れるだろう。

まぁ、学び学びとうるせーけど、命あっての学びだからね。
子どもが無事でも親に感染させるし、親の世代もデルタでは死んでるから。
一番いいのは、オンライン授業をすることだと思うけど・・・
家にいられない子は学校に来させるとか。

そういえば、夫は一回ワクチンを打ちに行った。
まぁ、私のせいですけどね。
私が小学校に行くから、私が感染して病院入れない時とか看病したいとか。
夫はフルリモートで、引きこもりできるのに、わざわざ東京まで行って打って来たわ。

ちなみに、私は大学関係で打てそう。
しかし、予約をしたけどまだ迷ってる。

コロナで重症化しているのは圧倒的に男性が多いけど、副反応は圧倒的に女性が多く私の世代とかかなり多い。
心臓が数年前から痛い時があるので、心筋炎とか怖い。
とりあえず抗体検査を自費で受けてみようかな。

夏休みもあと10日・・・

五輪も終わり、今はそろそろ二学期に向けての準備をしなくてはならない・・・

ううう・・・
夏休み最高だったわ。
5キロ痩せた体重が2キロ戻ったわ。
五輪楽しすぎて、昼から酒飲んでたわ。

五輪が終わったら、自分の英語の勉強とバイオリン久しぶりにやってみた。
夫がリモートワークなので、音が小さいバイオリンを買ってみた。

ちょっと重たいけど、なかなか便利。

今日は健診行ってきた。毎度採血に苦労。
本当は内側は刺してほしくないんだけど、取れなくて困ってたみたいだから耐えた。
案の定、内出血と痛みが。
まぁ、でも混んでいるのに時間かけたら申し訳ないし( ^ω^)・・・

さて、水曜日は大学であほ共の再試。
その後成績を報告し、大学の業務は終了。

8/26から小学校・・・
感染爆発しそうだな。