ビンゴゲームのすごさ
英語の授業やっててすごいなと思うのがビンゴ。
子ども達はこれが大好きで、とんでもなく盛り上がる。
学習室にとんでもないガキが一人いる。
かなり問題ありの生徒で、去年はなんとALTに唾を吐いたらしい。
どうやら英語へのヘイトがあるようで、私を見ても「Fuck you」と言ってくる。
その生徒が学習室の英語の授業に交じって来る。
みんなが楽しく動画のABCソングを歌っているのに、わざと動画を止めに来る。
しかもむちゃくちゃしつこい。
触らないでと言ったらガチ切れされ、「クソババア!」とか言ってきて大変。
その後も廊下で会ったら「Fuck you」などと言ってくる。
その子が英語の授業にまた参加してきたのだが、ビンゴだと楽しく明るく参加してきた。
まぁ、その後に突然下腹部にボールぶつけられて2日間痛んだんだけどね。
多分彼と同じクラスの上級生に構ってもらおうとしたのに、私が彼とガンダム話で盛り上がって彼がその子に全く構ってあげなかったので、私への怒りが沸いたのだろう。
しかし問答無用で至近距離からボールを人間の腹にぶつけてくるとは・・・
でも変な話だよね。これって健常者の普通のクラスの子がやれば、他のクラスメートからその子への注意と更に担任の先生からの丁重な謝罪があると思う。
しかし学習室ってだけでお咎めなしなのは変。
まぁいいけど。今度暴力あったら、上の先生に相談するわ。
自分が担当している生徒ならまだしも、彼は私の担当じゃないし。
腹にボールぶつけられた後「Fuck you!」とか言ってくるので、「Bad pronunciation(ひっどい発音)」って言ってやったら黙ってたわ。
聞き取れなかったんだろうな。バーカ。
まぁ、こんなクソガキのことは正直どうでもええんじゃ。
私には私の可愛い生徒達がいるので、彼らと楽しく授業できればそれで良し。
この前もビンゴ中にALTがアルファベットカードを生徒に引かせてくれたんだけど、引ける人は大喜び。
ある男児が嬉しすぎてかなり珍妙な動きをしたので、「大丈夫?落ち着きな!」と言ったらALTが大爆笑。それくらい喜び過ぎてかわいかったのである。
私を見かけたら後ろから抱き着いてくる女児(しかし身長は私よりでかい)とか。私のことを根掘り葉掘り聞きたがる女児とか。
ほんとうにかわいすぎてやばい。だからあのファッキンボーイのことは我慢。
ちなみにリーダーはB5にしてこなかったわ。思った通り。
でもね、ちょっと反省したのですよ。
大学の方で教授とメールで話したのだけど、もうかなり意味不明で腹が立った。
MOSの資格講座がありそれが授業と連動している。
資格を取った子は授業でSの成績がつくのである。
しかしコロナのこともあり実施時期が例年通りにいかない。
成績修正のこともあるし、教授に相談したら具体的な実施時期を教えてくださいと言ったにも関わらず、時期も提示せず私たちがやろうと思った時期ではダメと言ってくる。
面倒になったので私の雇用先にメール転送しておいたわ。(資格講座を実施するのは実質的にその会社)
リーダーができもしないのにB5にしますと言ったのは問題だとは思うけど。できないなら最初から言うなとは思ったし。
でも、彼のあの土下座しそうな勢いの謝罪はなかなかできるもんじゃない。
私の不満を解消しようといろいろ提言してくれたし。
教授に比べればリーダーの態度はとても真摯だし、好感度も高い。
しかし、私もダメだな。
比較対象がないと正常に判定できないのは困るよね。
その後雇用先が教授と連絡をしてくれた。結局煮え切らず。
再追試の時期を問い合わせても不明。
でも一緒に怒ってくれて嬉しい。
教授がアレでも中間に入って助けてくれる存在がいるのは本当に助かる。