marine*sky+blue

スヌーズ機能付きまりん

まりんが夜中夫を起こす。
現在のペースは5時、6時、7時。
ひどい時は2時、4時、5時、6時とか(;’∀’)
1時間おきくらいに夫をおこしまくる・・・

猫あるあるなんだけど、エサを食べるのを見ていてほしいんですよね。
昔の夫はのび太のように寝つきが良かったのに、最近は悪くなってきた。
むしろ、私の方があっという間に寝てしまう。
昔は寝付けなくて、三国志の武将300人の名前を挙げたりしたんだけど・・・

夫の会社自体はリモートワーク推奨だけど、会社でやらなければならない仕事があるよう。
なので週4日くらいは出社。
毎晩12時~1時半くらいにやっと寝たと思ったらスヌーズ機能付きまりんに起こされる。

というわけで、私が早起きする方針にしてみた。
私が早く寝て、5時に起きる。
しかし、いつも8時半~9時に起きている私が5時起きはキツイね。

今日5時半に起きてみたけど、3時間は吐き気がして使い物にならない。
いつもの就寝起床ペースからずれると、寝起き後しばらく吐き気がする。
朝活とか憧れたけど、ダメだわ。起きたとしても水死体みたいな感じ。
でもまりんは夫を起こしに行かないので良かった。

何とか頑張って、早起きに身体が慣れるようにするぞ~!

オンラインサービス

オンラインサービスが注文され、納品して完了。満足してもらえたので良かった。
その方はまだ頼みたいとのことなので、今後も継続予定。

ワード、エクセル、PPTの課題を作って、手順解説書を作るんだけど、1課題15,000。
とりあえず、ワード6課題、エクセル6課題、PPT3課題。足りなければ追加予定。
1課題ずつ注文され、納品していく。

全部で20万超えるし、いいお小遣い稼ぎだなと思ったら・・・
なんと手数料が25%引かれるということ。
高っ!メルカリも10%高いと思ったけど、25%はないわ。

みんな1,000円とか2,000とかで受注してるけど、25%やったら1,000の仕事725円くらいやん。
在宅ワーカーの足元見られすぎやん。

と思ったけど、システムを使って収入を得てるのだから仕方がないのでしょうね。

大学の仕事は結局R科も動画を作ることに。大変だけど、仕方ない。
問題は教授に頼んであったAIの論文がもらえないこと。授業来週なんだよな。
著作権があるから、ネットの論文使えないし・・・
作成例にAIの論文使いたいんだけど、仕方ないな。

しかし、大学に行かなくていいから楽~♪とか思ってたけど、すごい大変。
動画作成するのも、むっちゃ時間かかる。
すぐに噛むので、リテイクだらけ・・・(;’∀’)

まりんは現在食事療法中。
強制給餌をやめてどうなるか心配だったけど、自力で食べてくれてる。
ただ体重増は難しいかも。何とか体重維持しつつ、食事療法を継続。
食事療法の効果が出れば、自然に今の食事量で体重増に転じるはず。

急に忙しくなってきた

今年はオンライン授業でしなきゃいけないことも増えたと言えば増えた。

B科では・・・

  1. 担当授業の追加資料作成⇒済
  2. 担当授業の動画作成⇒2/4済
  3. その他微妙な雑務

結構面倒くさいけど、生徒の質問対応以外は自分が担当するするのは4回だけなの何とかなる。

RA科では・・・

  1. 今後の授業の組み立て
  2. 試験をどうするか?

全部オンラインで行くことになって、今後どうするかを考えねばならない。
しかし教授はダンマリなのである。メールくらい返信してくれ。
来週からの予定何も立ってないぞ。

もしこちらのクラスが全部動画作成とかだと、地獄だな・・・かなり手間かかる。
いっそZoomでオンラインクラスの方が楽か?

大学以外では先週から家庭教師を開始。
週1日、3ヶ月間。これが微妙に大変と言えば大変。
でも生徒さんも明るく理解度の高そうな子なので指導自体は問題なさそう。

そして、オンラインで適当に文書作成とかで出していたサービスが注文された。
文書作成だから楽チンと思っていたら、Officeの講座をやりたいからテキスト作ってくれ。とのこと。
それは、まだいい。全然問題ない。
しかし!指導内容も考えてくれとのこと。
おい、全部丸投げじゃねぇか・・・・
ただの文書作成どころか、指導内容、課題も全部丸投げ。
断る手もあったが、とりあえずお試しで1課題分だけ引き受けてみた。

今後することは・・・・
B科のビデオチェック。教授にビデオ送付。レポート作成。
RA科の教授と今後どうするかオンラインミーティング(連絡来ないけど)
そして家庭教師の予習。
それからテキスト作成。

なんか急に忙しくなってきた。
幸い、まりんが今体調落ち着いている。
またいつ急に体調悪くなるかわからないから元気なうちに色々頑張っておこう。

お仕事あるのはありがたいことだもの。
コロナで夫のボーナスもだいぶ下がったし(;’∀’)
ここ3年、夏のボーナスが急に上がって、繰上げもペースが早まってた。
今年はコロナがなければな・・・と思うけど減った分、少しでも私も稼がねば!

まりんの食事療法

スウェーデン産のプレミアムフードが届きました。

意外と食べてくれて嬉しい。
ヨウ素が少なくて0.5mg/1kgなのだ。
治療食のy/dは0.2mg/1kgなのだけど、普通の総合栄養食が1.5~2mg/1kgなことを考えると十分低いと言えるだろう。

更に嬉しいことにy/dのカリカリは食べないが、缶詰は食べた。
これで高カロリー食のチューブダイエットをやめることができれば食事療法にいける。

しかし。
ただでさえ食欲不振でずっと困ってるのに、あんな体調悪くした後に回復するだろうか?
2月くらいから食欲不振。
3月末に甲状腺発覚。相変わらず食欲不振。
病院変えて、食欲増進剤飲ませて体重増加傾向。
だと思ったところの、容態急変。

食欲増進剤なしで自力で体重維持できるくらい食べてくれればいいんだけど。

エコーのための毛刈りが丸見え。

洗面所の水を飲んでいる。


↑のようにスプーンから飲んでたのに飲まなくなった!
味に飽きたようだ。
仕方ないので、夫が抱っこして私がシリンジで給餌する形に。
怒られるけど、自主的にシリンジからは飲んでくれるので助かる。

政府からのお金

マスクがまだ届かない!本当に届くのかアベノマスク。
お金は先日申込用紙が届き、早速投函してきました。
こういう時だけ動きがやたらと速い。

ちなみに私は何か無駄に色々買ってしまいました。
ヴィトンのサイフは誕生日用だったけど、その後にオーダーメイドのバッグ。
まだ届かないんですけどね。。。
それから指輪。指輪は発作的に買った。国からもらえるお金とほぼ同額。

最初ははサファイアのネックレス欲しかった。
しかし、アレキサンドライトが欲しいなと思い始めた。
アレキサンドライトは色が色が変わる石なので、ネックレスより指輪の方がいいかなと。
発作的に買いました。
すべて誕生日用・・・お前どんだけ誕生日プレゼントもらうつもりなん?

しかもバッグは誕生日までに届かなさそう。オーダーメイド怖い。
5/20前後言うてたのに・・・(´・ω・`)

まりんの治療費も今年に入ってから既に25万超え。
今後の治療のことも考えたら、私は節約しないと!
お金を惜しむような治療はしたくないし。

でも私の収入もアップしてるのだ。
講義料は普通に貰えるのにプラスして配布資料とかの作成料請求させてもらえてるので。
しかし、結構時間かかるので全部の時間は請求してないけど。

あと今週末から短期家庭教師を開始。
MOSを教えるんだけど、今となっては後悔。まりんの病気前に応募してたからな。
コロナで延期になり、今月から開始。
でも家から離れたくない(;´д`)
往復の時間と授業時間合わせて3時間~くらいかな。

オーダーメイドバッグ誕生日に届けてもらえることになった!
しかし!何と全然違う色で作ったそうだ!向こうのミスらしい。
私が注文した色はこれからお作りになるそうで。
しかし、とりあえず違う色を送ってくれるらしい。後で返品するけどな。