秋の帰省
9月に帰省することにしました。
母の手術が9月初旬にあるのです。
モンハンが発売されますが、忙しい時期なのでなかなかプレイできないかも。
去年のように1月だったらよかったなぁ。
9月は帰省と資格講座あるし、10月は通信大学の試験が4科目。
10月~12月は通信大学のメディア授業。となかなかハードなスケジュール。
母の入院は2週間くらいのよう。
脳動脈瘤の手術なので、なかなか不安ですが位置は悪くないそう。
あまり心配しても仕方ないので、絶対治る!と思うようにします。
9月に帰省することにしました。
母の手術が9月初旬にあるのです。
モンハンが発売されますが、忙しい時期なのでなかなかプレイできないかも。
去年のように1月だったらよかったなぁ。
9月は帰省と資格講座あるし、10月は通信大学の試験が4科目。
10月~12月は通信大学のメディア授業。となかなかハードなスケジュール。
母の入院は2週間くらいのよう。
脳動脈瘤の手術なので、なかなか不安ですが位置は悪くないそう。
あまり心配しても仕方ないので、絶対治る!と思うようにします。
脳ドックの結果が返ってきました。
とりたてて問題はなさそう。
しかし!気になる記述が。
「血管年齢:50歳」
こういった類のもので実年齢より多く出たことないからビビったわ。
少し食生活を見直さないと(;´д`)
運動も真夏になるとやめちゃうしなぁ。
アミノインデックスに行ってきたけど・・・
どうしてヘタクソな看護士ほど人の話を聞かずに安易に内側ねらって失敗するん?
私の血管は決して取りやすくないけど、うまい人は外側で一発で取る。
しかしヘタクソほど内側を狙う(見えてるから)、そして針先でグリグリほじって「失敗しました~」とかいいやんの。
今回はいつも外側で取ってるって言ってんのに内側ぶっ刺して神経に当てたわ。
激痛が走ったんだけど、慌てて抜いてたわ。
二回目は別の人が外側で一発で取ったわ。
とりあえず人の話聞いてくださいよ。
こちらは経験から成功例を教えてるんだから従ったらいいと思いますよ。
それなのに「素人がうるさい」みたいな態度で無視して内側狙って神経刺すんだから。
神経刺されたら最悪一生手にしびれ残るんですよ。
うちの母は看護士で自称採血名人だが、たぶん本当にうまい。
老人はや肥満体はかなり難しいがほぼ一発で取る。
今は検診メインで採血してるけど一日にかなりの人数を採ってる。
その母曰く「内側なんて神経多いから、絶対やらない」
「以前内側刺されて手がしびれた」って言ってやれば刺してこないよっていうけどさ、言いにくいのも現実。
取りにくい血管ってのも困りますよね。
ちなみに神経刺されて、まだ手が痛いわ。ホント勘弁して。