marine*sky+blue

初詣

家にひきこもってずっとHP作成をしていましたが、やっと外に出ました。
相模国一之宮の寒川神社へ。


今年のねぶたは「天孫降臨」だそう。
最初はアマテラス、スサノオ、ツクヨミかと思ったけど違いました。
サルタヒコ、アマテラス、ニニギノミコトだそうで。
アマテラスの命令によって、三種の神器を受けた孫のニニギノミコトがサルタヒコノ案内を受けて、日本を治めるために天下るのをイメージしたらしい。

日本人だけど、日本神話とか日本の神様のことってわからない。


本殿。さすがに8日ともなるとすいています。
しかしガチで来ようとするとめっちゃ混んでるのでこのくらいがいいかも。

  • 7日より後に参拝
  • 平日
  • 15時半~16時くらい

本殿の中には厄除けやご祈祷を受ける人々が・・・
日本人って信仰心が篤くないのに、こういうところが凄いなと思う。

正月に激込みの明治神宮や成田山に初詣に行く数百万人のパワーはどこから来るのだ?
外国人に説明するときは日本人は信仰心というよりも習慣とか伝統として行うって説明することが多いみたいだけど、それだけでは説明できないパワーがある気がする。

レスポンシブ

あけましておめでとうございます~。
今年もよろしくお願いします_(._.)_

現在、レスポンシブ対応(ディスプレイのサイズによって画面幅変わる)に変更中。
スマホなどの画面サイズに合わせて表示できます。

自分のサイトをレスポンシブにするのはずっと避けてました。
あまりにも面倒くさそうだから。
一応WEB作り(HTML,CSS)は少しできるけど、レスポンシブはワケワカラン。

実はレスポンシブ対応のテンプレート2回ほど購入してみた。
両方とも各1万くらいした。
しかし!使ってみると人の作ったテンプレって調整しにくい。

ついに思い立って、自サイトの1つのテンプレをレスポンシブ対応に作り変えてみた。
時間はかかったけど、うまくいって大満足。
というわけで、今レスポンシブ対応の共通テンプレートを作り中です。
思ったよりずっと簡単だった。もっと早くやれば良かった(;´д`)

でも、シンプルなブログ形式のサイトは割と楽なんだけど、ヒグマのサイトが大変。
静的HTMLサイトからCMSに変えようと試行錯誤してるのです。
そうなるとPHPは避けて通れないんですよね・・・

しかし一番初めにレスポンシブにしたサイトは悶絶しながらもPHPを何とか編集。
静的HTML時は更新時に5ケ所くらい修正してたのが記事アップだけでよくなった。
超快適~!というわけで、これを機にクマサイトもCMSにしようと。

しかし、PHPは超手強い・・・
正月休みはほぼそれに使ってしまいました。構文がわからないのですよ(;´д`)
夫はPHPがわからないにも関わらずプログラマーだけあって、わからないなりに構文を読み解いて手伝ってくれたけど、夫の言うとおりにすると割と動かなくなる・・・
画面真っ白とかザラ・・・(;´д`)

コンテンツの充実が一番大事なんだけど、サイト構築にかなり時間かかってます。