marine*sky+blue

もののけ姫

たまたまテレビをつけたら、ちょうどもののけ姫が始まった。
なんとなく見てみた。

時代設定が何となく古墳時代かとか思ったのだけど・・・
室町ぽい匂いを感じそのまま見続けてみた。
よく考えたら鉄砲出てくるんだから古代なわけないですよね。

毎度アシタカが受け入れられないのだが、その大きな理由は一つ。
自分の婚約者であっただろうカヤからもらった、黒曜石をサンにあげたこと。
「私もだ。いつもカヤを思おう。」とか言ってたじゃん?

サンだって元婚約者がアシタカを思って思いを入れた物だと知ったら「キモッ」と思うかもしれないじゃないですか。
思わないかもしれないけど。

しかも、今回新たに驚いた事実が!
私的にはアシタカが直接サンに渡したと思ってたんですけど・・・

なんと、アシタカは
1)山犬づてに
2)投げて寄越した

つまりサン本人に手渡ししてない。
犬に「サンに渡して」とか言って、「投げて」渡している

しかも犬は口にくわえて持ち去り、サンに渡したときは咥えてるというか、もう「歯に挟まってた」「歯に絡みついてた」感じ。
ちょっとw
それはあまりにもロマンチックじゃない。

それはそれとして、もののけ姫面白いですね~。
軽く見始めたのに、最後まで見ちゃいました。
仕事から帰ってきた夫も一緒に。
夫曰く「ジコ坊のモチベーションがすごい」
確かにすごい。

自然VS人間となると、自然に肩入れする私ですがエボシ様かっこ良すぎる。
しかし、最後にモロが腕噛みちぎったらやっぱりスッキリしてしまう。

そして、毎回ヤックルに萌えすぎる。
しかし私がヤックルだったら、アシタカから辞職したい。
むちゃなことばかりする主なので、労災とかすごそう。

腫瘍マーカー

検診のオプションでつけた腫瘍マーカー。
陽性でちゃいました!
乳ガンですな。

さてさて、これは偽陽性かガチか。
ちなみに乳がん検診は地元の病院でマンモと乳腺エコー毎年してる。
石灰化したっぽいものあるけど、良性と言われてたんだけど・・・

ちなみに姉のお友達も毎年検診してたけど、
胸が痛いから病院行ったらステージ3-Cだったそう。
全摘してこれから放射線治療と抗がん剤治療。
仕事もやめてかなり大変みたい。

私は現在検査中。
なかなか忙しい先生なので、とりあえずマンモはやったけどエコーは来週。
更に先生から結果を聞くのは11月過ぎてから・・・

ちなみに自覚症状はない。というか自分で触ってチェックしてない。
何か胸触るのキモイ。乳腺とかの感触がイヤ。
夫は行為中に念入りに触ってるのにな、とか言ってる。それもキモイ。

やっぱり自分で触わって状態把握しないとダメかも・・・

乳ガンで亡くなる方多いですよね。
有名人のニュースだけでも結構聞くから、一般人はいかほどか。
しかも女の40代は乳ガンが本当に多い!

ところで、万が一陽性だったら、死ぬと思う。
腫瘍マーカーって初期ガンを見つけるもんじゃないし。
看護師の母曰く腫瘍マーカーに出る時はもう手遅れ。
みたいなこと言ってた。ほんとか知らんが。

もし、この病院で問題ないという結果が出ても・・・
別の病院にも行った方がいいかな。
でもマンモはもう嫌だな。この前一回失敗されて多く撮られたし。
私放射脳だから、イヤなんですよね。放射線。

風邪ひいたかも

風邪はひかぬ!というのがマイポリシー。

去年の年末(2017)は夫はひいたけど、私はひいてない。
去年の年初は屈辱だが夫の風邪がうつった。
2016年は姉との電話で超ストレスを感じ、すごい勢いで風邪ひいた。

きっと風邪なんてひいてないはず!とか思って過去の日記遡ったら・・・
なんか意外とひいていましたわ。

今年はあっけなくヤラレタ。
しかも腹下すタイプのヤツ。
関節があちこち痛い。主にベヒーモスにやられた両手が痛い。
しかし良い点は熱がほぼ上がってこないこと。

色々やりたいことあるのに、寝てるうちはいいけど・・・
起き上がってしばらくすると体中痛くてしんどくなる。
風邪あなどれない!お風呂入りたいけど悪化怖くて入れない!

急に寒くなったからなぁ・・・
しかしこの程度の気温の変動で私がヤラれるとは。
家に引きこもっていて外部からの菌にさらされない私がやられるとは・・・

ところでブログをレスポンシブ対応に変えたいなーと思ってます。
今フルブラウザサイズなので携帯で見ると見にくいですよね。

ずーっと避けていたのですが、最近ちょっと調べてみたら割とできそう。
レスポンシブがイヤで有料のテーマとか買ったことあったけど、もったいない。
結局あちこち調整したくなるので、自分で作った方が早いことに気づいた。

グランクラスに乗ってみた

実家行った帰りに新幹線のグランクラスに初めて乗ってみました。
いつもはグリーンなのですが、その上に更にグランクラスなるものがあるのです。

グリーンだと通路を挟んで座席は二つ。
隣におっさんとかが座るのを夫が嫌がるのですよ。無駄に過剰反応。
お前の奥さんブッサイクで、もう結構なババァだから安心しろ。

そういえば行きの新幹線のトイレに入ろうとしたらドアがうまく閉まらない。
自動ドアなんだけど、最後までしっかり閉じてから施錠すべきなのですよ。
気の早い私がドアが閉まるか閉まらないかくらいで施錠しようとするので開く。
それを見た気のいい酔っぱらった爺さんが、トイレに入ってきた。
外側から一生懸命「閉」のボタンを押すけど反応せず。
そりゃそーだ。オッサンがセンサーに反応するからね。
もし閉まったらオッサン挟まれんぞ。
わかっているけど、言うのも何だなと思って好きにさせる。
停車駅が来たようで降りてった。

その話を夫にしたら目を三角にして怒ってた。
今度から一緒にトイレついて行くとか言い張ってるけど、無理やん。
私は1人で帰省してるんだし。

グランクラスは二人席と一人席があるので、一人席に座った。
北海道の特急もスッカスカだったけど、新幹線もスッカスカ。
地震の後なのでJRいつ復旧するかわからないし、みんな飛行機に行っちゃったかな。

座席はこんな感じ。

座席数自体は少ない。アテンダントのお姉さんがつくのです。

軽食とビール。無料でくれた。

中身はこんな感じ。

しかし、私はお腹がいっぱいで食べきれない。
なぜならば・・・
空腹のあまり長万部のカニ飯を特急列車内で食べていたのだ。

グランクラスの軽食を持ち帰るわけにもいかないが、食べきれないのも困る。
酔ってきたので、ここで得体のしれない行動をとる。
軽食を包んでいた小さいラップに入れようとした。
しかもそれをアテンダントに目撃される・・・超恥ずかしい!

結局ラップに包み切れず、あきらめて食べた。

その後、他に乗っていたオッサンが何か飲み物を飲んでいるのを目撃。
え?さっき飲んでた日本酒と違うじゃん。ワインじゃん。

ここでグランクラス内は車内販売のお姉さんが来ないということを知る。
つまり飲み物はタダでもらえるんですよ・・・知らんかった。

タダと知ると突然スパークリングをお願いしてみる。
このブランドのスパークリング好きなのです。

その後もシードルを頼んでみる。美味しかった!

次は白ワインと思ったが、既にビール、スパークリング、シードルと自分の限界を超えそうなのであきらめた。

結局函館新北斗から大宮まででたったの4人しかグランクラスにいなかったわ。
多分グリーンもスカスカ。グリーンで良かったな。
グランクラスはお姉さんが頻繁に出入りするので、何か監視されてる感がある。

ちなみにその4人の内訳ですが、見事に2つにカテゴライズされたわ。
1)貧乏人が頑張って乗ってみた(私とオッサン)⇒無料なので飲みまくる
2)金のあるビジネスマン⇒アルコールなんてもっての外、カフェラテ飲む

私とオッサンは飲みまくりでもろ旅行者。おのぼりさんって感じ。
もう二人はおじさんのビジネスマンと若いお兄さん。
二人ともノートパソコン開いてお仕事してる。
いや~金ありまんな、あんたら。

私はもう一人で乗るのはいいかなぁ・・・
無駄に飲みすぎるし、料金も高いし。私にはちょっともったいない感じ。
でもいい体験になりました!

カヌー体験

宮ヶ瀬というダム湖に行ってカヌー体験してみました。

二人乗りのカナディアンタイプです。
夫が前、後ろが私。

前がエンジンで、後ろが船頭の役割だとか。
後ろが私な時点で失敗なのですが、とりあえず出発。

夫を撮ってみた。

最初はどうなるかと思ったけど、何とか進むようになって一安心。
ただ息が合わないこと山の如し。

私は漕ぎすぎるし、夫はのんびり漕ぐので常に右に曲がる。
そのため私が左に進ませるためにブレーキをかけるのだが、これが痛い。
ベヒーモスジャンキーとなった我々は腱鞘炎なのですよ。

1時間ほど楽しみましたが、本当はSUPがやりたかった。
でもカヌーも面白かったです。
カヤックも選べたんだけど、太ももが濡れるそう。

今度は富士五湖の方へ行ってカヌーかSUPしてみたいっす。