marine*sky+blue

箱根ランフェス

箱根ランフェスに参加してきました~。
芦ノ湖ランで6キロです。

ちゃんと6キロ連続して走るつもりだったのですが、走る前にもらったリーフレットに書いてあった。
往復地点から少し歩くとキャンプ場があってそこがイベント会場になってると。
それは知ってたのですが・・・
ラン中に脱出してもいいよ!的なことが書いてあった。

片道3キロだし、ラクチンとか思ってたら・・・
想定よりかなり起伏がありきつかった。

そして折り返し地点で脱走。キャンプ地で焼きそばとビールを堪能。
与えられた時間は2時間。
間に合わないかなーと思ったけど、頑張って戻ってみる。

すると後ろからマッチョなおじさんがついてくる。
話をしてみると最後尾につかなくてはならないらしい。

ええ?私たちビリ?
確かにみんなキャンプ地に行かないでガチで走ってたな。
キャンプ地で同じランの人たち少しだけ見たけど(;´д`)

帰り道、さっきキャンプ地で見た同じランの人を発見。
完全に歩いているようなので、抜いてみた。
なんとかビリは免れましたよ。

時間内に戻れたので、黒玉子と麦茶とエナジードリンクもらった。

まぁ歩いたり、アルコール飲んだりしましたが、とりあえず完走したです。
その後ビール飲んでキャンプ地で買ったおつまみ食べて満足。
湯本にも立ち寄ってアイスクリームやまんじゅう食べてみました!

今度は秋にでも何かしらの走るイベントに参加したいです~。

授業開始

本年度の授業が始まりました~。
さすがに3年目なので、落ち着いてきた感じ。

いつもの教室でスタンバイ。
1)配布資料を印刷室から回収
2)自分のパソコンを起動し、プロジェクターを使って投影
3)照明やら空調やらチェック
4)座席表を掲示

とかいろいろ雑務をこなして準備万端。
一番初めに来た生徒は・・・どこかで見たことある?

話を聞くと一年生でもなし、TAでもなし。
私が一昨年担当した生徒でした!
再試に来たのに、再試前に突然逃亡した生徒。
「先生よく覚えてますね」って言われたよ(;´д`) 
強烈だから覚えてましたよ。
出席してそれなりに解いてくれれば単位あげたのに・・・

で、その後教授も来て(初回のみ顔出す)
待ち続けるも、来たのは以下の人たちのみ

1)私
2)教授
3)再履修生1名
4)TA2名
5)迷子(別の科の学生)

しかし!肝心の一年生達(約60名)が学生が一人も来ない!
おかしい。おかしすぎる・・・

授業開始時間後に教室が変更になっていることに教授が気づきましたよ・・・
え・・・教授がこの授業の担当教員ですよね・・・
教授が知らないと、私にも通知してもらえないんですけど・・・

結局大慌てで同じ棟の三階に移動しました。
ただでさえ初回はゴタゴタするのに、ゴッタゴタでしたよ。

やや、てんやわんやでしたが、三コマ目は超ラクチン。
オリエンテーションを生徒にまざって聞くだけでした。
来週からは授業担当。
結局、私と教授がタッグを組むことになりました。
一人での担当は避けられました~。エクセルも全部やってくれるって。
超ラクチン!ワードとパワーポイントだけの担当なんて(・∀・)