marine*sky+blue

2017年買ってよかったもの

2017年買ってよかったものランキング

1)リヒトラブツイストリングノートのとじ具

2)カラーレーザープリンター

3)ぶんぶんチョッパー

2018年も入れると・・・

4)冷凍庫

1位はやはりなんと言ってもツイストリングノートの「とじ具」
ノートとは言わない。

だってノートの紙、クソだし。
表紙もセミB5とかいう中途半端なサイズでマジでイラつく。
しかしこのとじ具が最高なのである。

このとじ具をA4、B5、A5、B6と様々なサイズ30本以上買った。
多分まだまだ買う予定。

ちなみにこれはJIS規格の穴じゃないので、専用の穴あけ機械も買った。
それも正直クソである。

しかし、このリングが良すぎて買ってしまうのであった・・・
表紙も紙もどうしようもないが、他社の表紙と紙を使うのである。
これで最強の手帳、仕事ノート、勉強ノート、レシピノートを大量生産中。

2位は、カラーレーザープリンター
リヒトラブのリングにハマって、両面印刷したくなり購入。
重いしでかいしトナーは高いが、もう本当に便利。
インク詰まるとかいうストレスもなくサクサク大量印刷。

リヒトのリングとこのカラーレーザーでノートを大量生産中。

3位はぶんぶんチョッパー

ことの始まりはケンタッキー。
セットに何をつけるかということですよ。
私は心の中ではイモが二つに決まってんダロ!と思ってた。
しかし夫に何がいい?と聞いたらなんとコールスローを注文。

えええ???あの野菜のマヨネーズ漬けに金払うんかい!と思った。
正直私の中でポテトのほうが圧倒的にプライオリティが高い。

昔結婚祝いにお友達に買ってもらった電動チョッパーは壊してしまった。
材料を入れ過ぎたのである。
でも電動は正直面倒・・・と思ってたら雑誌でこれを発見。

安いので買ってみた。
超簡単に野菜がみじん切りに。
今まで苦労してたタマネギ、ニンニクのみじん切りがすぐできる。
というわけで、我が家で頻繁にコールスローを作るようになった。
これでケンタッキーにつけるのはポテト二つになるのである。

しかし、これがサイズが小さいのである。450mlしかない。
タマネギ半分とニンジン1/2を合わせて1回。
かさばるキャベツは3回もやらなくてはならない。

もうね、これを検索するのにどれだけの時間を要したか。
アマゾンに中国会社のなぞの日本語で商品説明が書かれた同じような商品いっぱいある。しかも大容量で魅力的。価格も安い。

しかし、私は耐えた。耐えに耐えて。
ぶんぶんチョッパーDXという750mlのを買おうと決意。
ほんとうは今持ってる450mlの2倍が欲しい。
でも中国の会社のはイヤ。

さあ注文しようとしたらぶんぶんチョッパー5というのを発見。
レビューも少ないし、会社のオフィシャルHPを見てもラインナップにはない。
中国会社がついに商品名までパクったか?と思い躊躇。
面倒になったので、直接会社に聞いたら自分の会社のだって。
たぶん新製品だったのね。私が望んだ900mlにパドルまでついてた。
喜び勇んで買いましたよ。

これ、ポテトサラダも作れるんですー。
夫がポテトサラダ大好きなんですけど、自分好きじゃないし。
しかもイモを洗って、皮をむいて、ゆでて、マッシャーで潰すとか面倒すぎ。
しかし、イモをレンジでチンして、チョッパーすれば簡単にできた。
これのおかげでいろいろレシピが増えてます。

マラソン大会?&クエスト報酬制

だらだらと運動していてもアカン。
痩せて太っての繰り返しじゃ。

というわけで、目標を設定することに。
とりあえず、短い距離のマラソン大会に出てみようかなと。

私は100メートルも連続で走れない女。
1月8日くらいからコツコツと週に2回くらい走るように。
現在はなんとか3キロくらいなら走れるようになりました。

参加する予定の大会は4月21日。6キロです。
6キロ走れるかなぁ・・・(;´д`)
まぁ2時間の猶予があるので、ダメだったら歩きまする。

最近我が家ではクエスト報酬制を取り入れました。
5,000円以上の欲しいものがあったら、クエストを設定。
クエストを達成して初めてゲットできる。

たとえば、
1)マラソン大会に参加⇒オーダーメイド枕(約¥3万)
2)MOSを2016にバージョンアップ⇒サーフェスのキーボード(¥2万)

オーダーメイド枕はまだ迷走中。
寝起き時に首がカッチカチなんですよね。
で、自分でタオル枕を作ってウキウキで寝たら、固くて何度も目が覚めた。
やっぱ買ったほうがいい。オーダーメイドで失敗したら怖いしなぁ。
なんかよさそうな市販品枕1万でみつけた。

MOSは今年の担当授業が2016になるので念のために取得しなおしておく。
サーフェスのキーボードは持ってるんだけど、新しいヤツが欲しい。
色がかわいいのである。

今まで闇雲にノリで何でも買ってた。
こうやって報酬制にすることで無駄遣いが減るといいなぁ。

ちなみに夫は超ノリノリである。
美容院行くのすら目標体重を設定している。
髪伸びてきてるし、どうでもいいから早く行ってほしい。

2018年2月食費

2月の食費です。
とりあえず合計を4万5千以内におさめられました。

1)月合計(4週):4万5千円以内⇒42,556・・・OK
2)お菓子:6千円以内⇒6,334・・・おしい
3)外食:1万5千円以内⇒11,423・・・OK

まぁまぁいい感じにできたのではないかなと思っております。

食費を意識し始めてから、かなり真面目にご飯を作っております。
12月とか1月初旬くらいまでは毎週同じメニューを出してました。

でも1月中旬くらいからば作ったことのないメニューにかなりチャレンジしてます。
料理好きになることはないだろうけど、現在はそれほど苦痛ではないかも・・?

そういえば冷凍庫を買いましたよ。

↓こんな感じの。

最上段は急速冷凍用でアルミトレーが置いてある。
それ以降の段は棚がついてます。

作ったおかずを冷凍したり、処理した野菜を冷凍したりと大活躍。
ふるさと納税もしているので、お礼の品も保存できます。