ひとことで言うと、爆死。
正直あまり勉強しないで臨んだ。
いつもの私なら逃げる可能性あり。
しかし既に通案の二次で逃げた私は今回は逃げるまいと決意。
受験生は5人単位で教室の前で待たされる。
隣の教室は準2級。かわいらしい中学生達がならんどる。
みんな大きな声で「May I come in?!」と言って入っていく。
準1級はひどいよ。ほぼくたびれたオッサンオバサン(私も含めて)
若い子はA日程なのだろう。私たちはB日程。
隣の男性の受験票をチラとみたら45歳だった。
私は実践練習しないで試験に行った。
ほんとはドアをノックするところから練習すべきだった。
でもなんか面倒だった。いつものことである。
夫も手伝うと言ってくれてたのに。
前世話になった英語の先生に頼むこともできたのに。
試験直前に教室の前で、今更悩むのである。
「May I come in?!」は言うべき?
っていうか、準1級の人たち言わないで入ってくよ。
というわけで、「May I come in?!」は言わないことにした。
しかし、私の前のオジサンが「May I come in?!」派だった。
というわけで、突然あせる?えええええ??
私の「May I come in?!」が子供たちに聞かれるのイヤ。
超恥ずかしいんですけど・・・!
と、「May I come in?!」ごときで悶絶するアリサマ。
結論としては、あんな小さい子供たちが「May I come in?!」してるのに、私にできないはずはないのである。ということで急遽言う派に変更。
子供たちは塾とか親とか学校とかで練習してるんだろうな。
クッソえらいわ。マジで尊敬する。
「May I come in?!」を言って教室に。
同じくらいの年齢の女性の試験官。やさしい感じの方。
自己紹介をさせられた。猫を飼ってるといったら「猫の方が犬より好き?」と言われて、朗らかな雰囲気に。
試験内容はすべて英語で言う。
1)自由会話:自己紹介とか
2)ナレーション
3)質問1~4に答える
自己紹介はつつがなく終わり雰囲気も良好。
しかしナレーションで頭が真っ白に。
質問1~4の方が私には難しく感じてたのでナレーションの勉強は手を抜いてた。一番配点高いのに。
時間測って練習もしてないので、準備時間として与えられた1分が無駄に長い。
しかし、緊張で頭が真っ白なので頭の中がまとまらない。ワケワカメ。
2分のナレーションが全然時間余って終わった。
やべーと思いつつ「That’s all」で強制終了。
質問1と2と3は覚えてない。でもそこまでやばくもない。
どれかの質問で聞き直したのが1度。
ただ質問4がやばかった。
たぶん「日本の企業はまだグローバル社会で競争力を維持できてる?」的な内容。
先生の発音すっごいきれいだったし、competitiveって聞こえた。
帰ってきてから某掲示板でconservativeだという人も。
ええ???conserveとconservationはわかるし、自然環境にうるさい私としては両方とも割と見る語だけど、突然試験でconsevativeって言われたら「何いっとんじゃ。そんな単語ねーわw」とかなりそう。
まあとりあえず私は念のためにもう一度質問を聞き直してみる。
で突然パニクる。
There have been・・・・で始めたのはいいが、続かない。大パニック。
とりあえず医療とか何かの分野ではまだ頑張ってる的なこと言いたかった。
しかし、There have been・・・・・何がThere have been?うーん。
沈黙してみた。沈黙は絶対ダメなのである。沈黙したら落ちるのである。
更に挙動不審になり、「う~ん、う~ん」「むむむ・・・」「スンマソン」みたいな日本語を発する始末。「I’m sorry I confused」とか言い出してもうてんやわんや。
先生が何かすっごい勢いで消しゴムで何かを消してる。
ぎゃぁぁぁぁあ!評価下げたよね!今むっちゃ評価下げましたよね?
そして何とか質問を終えて、退出。
先生はもう目も合わせてくれない。
多分心の中で「もっと練習してから来いよ!」と思っているんだろう。
ほんとその通り。
私のこの本試験会場での慌てふためくみっともない姿は・・・
「自分のした勉強にふさわしい最低のパフォーマンス」といった感じ。
時間を測って実践練習することもなく。
試験直前に「May I come in?!」ごときで大慌て。
そして一番ダメな沈黙。そして謎の日本語「スンマソン」
一次試験後ろくに二次対策することもなくモンハンに170時間くらい費やすからこういうパフォーマンスになる。
とにかくね、と緊張しまくる私が実戦練習しないで本番でいいパフォーマンスできるわけないじゃん。多分普段何とか頭の中で作れる英語の半分も本番じゃ出せないんだから。それなのに、ちゃんとやらないからこうなる。
あーあー、超反省。
次は7月かぁ・・・一時免除あるからあと3回は受けられるはず。
痛い目見たわ。ほんとね、痛かったよ。いろんな意味で。