marine*sky+blue

英検合格発表

なんかログインできない。
リスニングのあまりの悪さに受験票すら放置。そして行方不明。
やっと受験票を発見し、早速チェックしようと試みるも見れない。
英ナビに登録したので13:00から見れるはずなのに。

15:00近くなって一般ログインで見れた。

絶対落ちてると思ったので二次対策もしなかったし、毎日モンハン漬。

「うちゅうかいはつのしんぽ」押しのライティングじゃねぇ・・・ダメよねぇ・・・
しかもスペースのスペル間違ったし。
「うちゅう」じゃなくて「うちう」レベル。

「うちうかいはつのしんぽ」頼りの作文じゃよくても10/16かな。
だとすると間違いなく落ちる。

進歩はadvancement使ったけど、英作文では同じ単語を何度も使うのは良くない。
別の単語で置き換えるのが良いのである。
しかし試験中はパニクってるので、よく使うinprovementを思い出すこともなく・・・
なぜかめったに使わないadvancementを3回も4回も使った気がする・・・

で結果ですが・・・

受かってました。

うちうかいはつのしんぽ」頼みのライティングがまさかの15/16

え???

リスニングはチェックしてなかったのは合ってたみたい。
しかしリーディングが一問間違ってた。だからトータルはやっぱり48。
これは非常に危険なレベル。まさにボーダーラインで生きている状態。
いつ死んでもおかしくない。

しかし、
ここで、
なんと、
「うちうかいはつのしんぽ」様のおかげで起死回生の大逆転。

最終結果はこんな感じ↓

R:31/42 76% 618
L:17/29 55% 568
W:15/16 94% 683

1869/2250 (合格基準1792)

スコアを見ていただいてもわかるように・・・
ボーラーライン上の半死半生状態を救ったのはまさかの「うちう(spaSe)」様なのでした。

なんだろう。
最重視項目は文法なのかな。内容は「しょうがくせい」レベルで良いのかしら。
それとも私の「うちうかいはつのしんぽ」作文よっぽど良かったのかしら・・・
一応調べてみたら中学文法レベルでしっかりテンプレ通りに書けばいいらしい。
確かに簡単な言い回しでテンプレ通りに書いたわ。

まぁいずれにせよ二次があるわけですが、まったく対策してません。
さてさてどうしたものやら・・・
二次試験は何をやるのかもまだ把握してないこんな状態じゃポイズンですよ。

モンハンしたいけど、二次の対策も少しやるかぁ・・・(;´д`)
間に合うかどうかは別として。

英検準一級受けてみた2

受験会場は市内の大学。
行きは夫が車で送迎。帰りも迎えに来てくれる。
ちょっと山の方の不便な大学なのです。

バス停付近で待っていると、大学生くらいの女の子がバスについて聞いてきた。
急いでるんだけどバスの本数が少なすぎて困ってるそうで。
他にバスはないかと聞かれた。
しかし、私はこの辺のことがわからない。
とりあえずバス停の時刻表を見たけどやっぱり本数少ない。
とりあえず反対方向の駅前行きをチェックすると言って去っていった。
戻ってきたので話しかけると「反対方向も本数が少ない。下の方向にバス停がある」
ということで下のバス停に行くそうだ。

下と言っても坂道のかなり下だし・・・大変そうだな。
と思って、うちの車に乗らないかと誘ってみた。
幸い夫はそういうのイヤがるタイプじゃないし。

で夫が来たので乗せて希望の私鉄駅の前まで送ってあげた。
話を聞くと同じ準一級を受けたみたい。

下のバス停は英検受験者の長蛇の列。
あれを待つのも大変だったろう。

とても感謝されていいことしたなとちょっと嬉しくなったっす。

で、翌日自己採点。

R:31/42 78%
L:16/29 55%
W:未知数
TOTAL:48

これはダメだな・・・
おいおいLの55%ってひどい。
過去問ではいつも8割超え、9割を超えることもあるのに。
いかに会場の音声が悪かったかがわかります。

Lが一問解答にチェックしてなかった問題があるのよね。
でも選択肢を見ると正答につけたような気もする・・・
っていうか52~53点くらいでも落ちる人いるって聞いた。
たとえLが一問正答だったとしても48~49じゃ無理だな。

ちなみにライティングはすごいっす。

日本語で書くとこんな感じ。

TOPIC「いつか人類は別の惑星に住めると思う?」

じんるいはいつか別の惑星にすめるとおもいます
なぜならばうちゅうかいはつのテクノロジーのしんぽのおかげです。

はじめに、テクノロジーのしんぽのおかげでロケットや人工衛星などのかいはつコストは昔より低くなっています。だからだいじょうぶだとおもいます。
次に、うちゅう開発のテクノロジーがしんぽしているので、AIなども発展しておりテクノロジーのおかげでうちゅうかいはつは進むと思います。

けつろんとしては、人類は未来に別の惑星に住むことができるとおもいます。

ひどい・・・・w
何が英検1級だ。小学生の作文レベルだよ。
しかも字数も足りなさそうだし、何より宇宙のspaCeをspaSeって書いたし。

しかもPOINTSはCOSTとTECHNOLOGYを使ったんだけど、両方ともテクノロジー押しすぎるw

リスニングがいつも通りなら楽勝なんだけどな・・・
あの点数で、ライティングがこれじゃね・・・

というわけで、二次試験の勉強はしない!モンハンやりまくるぞー!!

英検準一級受けてみた

受けたのは1月21日です。

ずっと受けようかな~と思ってました。一年以上前から。
ただ過去問やった感じだと、合格ラインなので放置気味。
更に二次試験が面倒くさそうで放置。

しかし、英検の二次など通案の二次に比べればお茶の子さいさい。
通案の二次から逃げた身としては英検二次で鍛えてみるか・・・
とかなんとか思って申し込んでみた。

ライティングだけはあまりきちんと訓練してなかったので本買った。
ただ英語の先生からライティングは一級並みとか言われてたから油断。

モンハンのベータも配信されてたし、直前の過去問演習で楽に合格ライン。
モンハンやりまくってました。

で、本試験。
リーディングはまぁいつもどおり。
鼻水すすってたおっさんがうるさかったくらい。

ところがリスニングがとんでもないことに。
低音男性の声がモゴモゴ言ってて聞き取れない。
確かに英検は自由席だから早く行って前方の席取った方がいいとかネットで見たわ。
TOEICでここまで聞き取りにくかったことはない。
しかし本当にまったく聞き取れないのである。
ボっさいラジカセで音が悪すぎるっす。

更にライティングが・・・
環境保護とか社会福祉とか雇用とか家族の在り方とか。
そういうテーマがいつもなんだけど・・・

今回は「いつか人間は別の惑星に住めると思う?」
ときたもんだ。

え?
宇宙は好きだけど、英語で語るのはちょっと・・・
っていうか、宇宙ってどれ使えばいいの?

universe?
cosmos?
space?

っていうか、私spaSeって書いたわ・・・
ウケる。だったらuniverseにしとけばよかった。

いつも練習するときは120~150単語がリミットなのについつい170超えちゃう。
しかし、本試験では120いったかいかないか。
数える暇もなくリスニングの先読みへ行ってしまった。
まぁやっぱりパニクってたんだと思う。

とにかく終わった後はこんな感じ・・・
1)リーディング⇒だいたいいつも通り
2)リスニング⇒聞こえず撃沈
3)ライティング⇒想像もつかない

TOEICと違って問題用紙は持って帰ってこれるので、RとLは点数わかる。
しかりライティングはわからん。解答用紙に書くし、回収されちゃうから。

翌日には解答速報出るのでとりあえず自己採点してみないと。