marine*sky+blue

お盆に何か帰ってきた?

それは8月14日の深夜。
まりんがしきりに何かを目で追い始めた。

わりとよくあるっちゃぁよくある。
虫とか入ってくるとむっちゃ目で追ってるし、攻撃もする。

なので「あー、虫いるよ!まりんずっと見てるもん」と言って二人で虫を探す。
まりんの目線を追うのである。
しかし何も見えない。
いつもは見つけることができて、虫を外に出したりする。

よっぽど小さい虫なのかなと思ったんだけど・・・虫にしてはおかしい点がある。

1)まりんがずっと目で追ってる(まりんは集中力がない)
2)触りにいかない

この2点。
1)は小さい虫なら、まりんがすぐ飽きてしまう。
いつも虫が小さいとすぐに目標を消失し、飽きて目で追うのをやめる。
つまり長時間目で追えるほど「対象はでかい」と推測される。
ほんとずっと常に首を動かして目で追ってる。
まりの目線移動から推測すると、部屋の天井付近を広範囲に飛び回ってるっぽい。

2)蚊や蛾、クモ類は大好き。必ず攻撃をしかける。
特に私がクモや虫を見つけて奇声を上げると遠くからやってくる始末。
「虫いるんでしょ?まりんに見せて!触らせて!」といった感じ。
そのまりんがただ見てるだけ。しかもめっちゃ「腰が引けてる」・・・

私たちはしばらくまりの目線の先にいるべきはずの物を探したが、見つからない。
何も見えない。何もいないのである。

その後、今度は窓を見始めた。いちおうカーテン的なものがかかってる。
そこをずーっと見てる。
しかもむっちゃ腰がひけて、超ビクビクしてる。
その後は今度私の電子ピアノの下にもぐりこんで何か見てる。
相変わらず目線の先には何もいない。

一階に移動しても寝室に移動してもまりんの挙動不審は変わらない。
とにかくビクビク、へっぴり腰で移動。

翌日も相変わらず挙動不審。
ジムに行こうとしたんだけど、まりがあまりにも挙動不審なのでやめた。
12年まりんと一緒にいるけど、こんなことは初めて。
そして15日の夕方になると、まりんは普通どおりに戻った。

うーん・・・あまり信じてないけど、霊的なものかも?
お盆だから何か帰ってきたのかもね。お盆終わる頃に戻ってった?

二人とも微妙に怖いので、もしかしたら飛蚊症的なものかも?とか。
おばあさん猫になってきてるし、痴呆や幻覚とか?
いろいろ考えてみたけど、今は普通どおり(;´Д`)

もし霊があるなら科学的に証明して欲しい!
人間が死んで肉体が燃えても、実は何か見えない素粒子的な存在になって次元移動してるかもしれないじゃん。お盆に三次元に戻ってくるの。
と得体の知れない妄言を言っていますが、私たちは二人ともゼロ感。
夫は「霊なんているわけないじゃ~ん」とか言いながらむっちゃビクビクするタイプ

再試・・・

再試は欠席した子だけかなーと思っていたら・・・
もう一つの科の方で致命的に点数が足りない子が3名ほど。

もともと目をつけていたというか・・・
課題の点数も悪いので不安だった2人はやはり再試。

それにしても同じ大学の同じ課で、結構差が出るものだな。
ほぼ満点の子もわりといる。授業も聞いて試験勉強もしたとしか思えない。
その3人は本当に謎の出来具合である。
授業を聞いているのか?そして試験勉強をしたのか?

もし授業を聞いていて、更に自分なりに試験勉強したのならかわいそうだと思う。
やはり人間には得手不得手があるし。
しかし勉強をしていたとは思えない点数なのである。
正答率が3割程度しかない。

ちなみにワードもエクセルも簡単な問題を結構入れてる。
その簡単な問題をなんとかこなしてくれれば試験は通過できるレベルに。
なんとか試験で5割とって欲しかったんだよなぁ・・・

再試は夏休みの終わりだから、なるべく再試は避けてあげたいんだけど。
課題3割、試験7割、計10割で成績をつける。
6割以上が単位を取得できる。
9割以上がS、8割以上がA、7割以上がB、6割以上がCである。

とりあえず生徒に合否発表をして、大学に成績報告も完了~。
後は8/23から資格対策講座の担当をして、9月中旬に再試。
再試用の問題を少し作り直さないと(;´Д`)

でもとりあえず一段落しました~