marine*sky+blue

帰省スケジュール

帰省の予定が決まりました!

4/7(金):8:30~18:30 帰省
4/8(土):夕方から兄父母と食事
4/9(日):夕方から友達とその後姉と
4/10(月):家族出かける?
4/11(火):姉と水族館と買い物
4/12(水):友達とランチ
4/13(木):友達とランチ・友達と夕食
4/14(金)
4/15(土):戻ってくる

もともと金曜日に帰る予定だったので、金曜日はあけておいた。
それ以外は詰まってしまって既に疲労・・・

何が困るかって姉ですよ姉。
会社休み取ったから月火は開けておいて、それに日曜日の夜は家に遊びに来て。
更に日曜日は友達と夕方会う予定なんだけど、その前にもつきあってと言ってきた。

姉は本当は温泉に家族で行きたかったよう。
姉は父親が喜ぶから連れて行きたい。しかし私が生理で温泉は断った。
すると今度は家族で出かけたい。父が動物園なら行くというから行こう。
しかし、動物園は休館なのであった・・・
母曰く父はそれほど乗り気ではないようである。
しかし姉は父に歩かせたいからどこか行きたいと・・・
いや、その日だけ歩いても全然駄目だから。
そのくせ父を連れて行ったら自分たちが思い通りに見れないよねーと言う。
姉の偽善に振り回されるのはちょっと・・・

ちなみに私と母と父と兄は出かけたくないタイプ。姉だけ出歩きたい人。
とりあえず動物園が開いてないので月曜日は母だけでも連れてこうかとのたまう。
でも母も行きたくないから・・・
姉が親を誘う時に私が行きたいって言ってるから行こうとか言ってそうで怖い。
そう言われると親はじゃぁ行こうかなとなるし。
しかし、出先でもめ事を起こすのが我が家のデフォルト。
みんなに合わせずすたすた歩く父、それに怒る姉。
ちなみに私と母は意外と堪える。結局姉が機嫌悪くなるじゃん。出歩いてもさ。

姉は悪い奴ではない。人にあれこれしてあげたいタイプ。
そこまではいいのである。しかしとんでもなく恩着せがましい。
アレコレしてやったんだから、もっと喜べ!何か買って寄こせ!
母と私はいつも姉の恩着せがましさに辟易している。

これも結局は姉のその性格由来のアレである。
父親が定年後出歩かない、楽しみがなさそう。
よし!温泉に行こう!思い出作って楽しんでもらおう!
そんな風に思う私って親孝行でえらい!
しかし、性格がキツイので父親が思い通りにならないと腹を立てる。

母も父もせっかく帰ってきたのにあまり出歩いてほしくないと思ってる。
しかし、あんたの長女が私を連れまわそうとするんですよ!!
とにかく、日の午前中は断った。夜も会うのに昼も会うとか無理。

と、色々愚痴ってしまいました。
帰る前からもうゲッソリしてます。姉のおかげで。
姉の言うこと聞いてたらこうなるんですよ

日:昼⇒姉・夕方⇒友人・夜⇒姉
月:姉
火:姉

ゆっくりさせてくれや・・・
父親は私が帰ってきた翌日は大変だろうと兄との食事を10日にしようとしてた。
しかし姉がその日は開けておいてくれと言うからと断った・・・
そもそも姉と兄が大喧嘩してその後二度と会ってない。
そのために、兄と姉に別々に会わなくてはならないわけで。

こりゃ帰ってきたら発熱パターンかな。
ストレスでやられるんですよ。帰って来てからホッとして。
でも大学は翌週からだし、あまりストレス溜めたくない・・・

続婦人科

先週の結果を聞きに行ってきました。

頸部体部ともに問題なし!とりあえず安心。
ポリープもどきは放置します。

前回すごくいい先生にあたった話をしましたが・・・
なんと!その先生はいなくなってました( ゚д゚ )
毎年の頸部検査、あの先生いるならこの病院にしようと思ったのに~
4月の異動でどこかに行ってしまったのね・・・

今年は大学と桜の隙をついて帰省しようとしています。
25日開花予定で、4月1日満開。
の予定だったのに・・・未だ満開ならず。
そのまま私は札幌に帰らなくてはならない。
満開の時にこっちいれないの辛すぎる・・・
やっぱり帰省は秋にしよう!!

TOEIC今後の対策

今までの受験履歴です。

最高点は
Listening 410
Reading 480
TOTAL 890

リーディングは昨年4月も410。
この一年全く伸びてないってことですなぁ・・・

直前にやった模擬を見てみた。

3/8
L 97/100
R 86/100
T 183/200
得点率 91.5%

3/9
L 92/100
R 85/100
T 177/200
得点率 88.5%

88.5%~91.5%ですな。
ほんと本試験と同じくらいの精度ですな。
運が良ければ900行くくらいの感じ。

リスニングはまぁいいとして・・・
リーディングは14~15問落としてる計算。
だいたい14~15問落として400点前後らしい。当たってます。

3/8 リーディング
Part5 24/30 80%
Part6 15/16 94%
Part7 47/54 87%
TOTAL 86/100
Part5が難しめ。でもその分Part7が簡単。

3/9 リーディング
Part5 28/30 93%
Part6 14/16 88%
Part7 43/54 80%
TOTAL 85/100
Part5が簡単。でもその分Part7が難しめ。

うーん・・・本試験の手応え的にはパート5が難しめだったかな。
つーか、それでも8割取ってるんだろうな。
リーディングの85%を90%に押し上げれば900超えるだろうけど・・・

うーん。これ買って徹底的にPart5-6潰しに行こうと思ったけど・・・

85%を90%に押し上げるのに1000問か・・・
労力ハンパねぇっす(´・ω・`)

最終目標は950と思ってるけど・・・
平たく言うと200問中95%くらいは正解しなきゃダメってことだす。

とりあえず5月の受験はやめた!
上述の問題集買ってもやりきる時間ないし。

次は6月か7月に受けようかな。
ていうか、TOEICに取りつかれるヒマはないんだった。
とにかくスピ―キングをやらないといけない(;´Д`)

TOEICなんて700~800点台で数年悶絶してる人が山のようにいる。
あまり時間使いたくないのが本音っす。

TOEIC2017年3月の結果

先月受けたTOEICの結果出ました・・・

私的にはたいした根拠もなく、今回900超えちゃってんじゃね?
とか思ってたっす。

でもぉぉぉぉ、そんな甘いもんじゃぁねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
くわぁぁぁぁぁ!!!

だいたいあと2問だよ!あと2問で900行ったんだよぉぉぉ。(一問5点くらい)
うぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!

正直リスニング480はこれが私の限界。満点が495だからね。
むしろ、昨年旅行業務とセンターにかかりっきりの割によくやったよ!!

しかし、リーディングがこの有様。
ほんとリーディング伸びないな。
多分だけど、アビメ送られてきたらわかるけどさ・・・
Part5と6がいっちゃってんだと思う。
Part7は手ごたえあったし。速読力あがってるし。

こりゃー、900超えたいんならPart5、6対策しなきゃあかんですな。
あああ、それにしても900は高い壁だなおい。

ちなみに夫は535くらいだったらしい。前回655だから落ちてますな。
私は昨年3月の860がマックス。昨年4月が830でそれが最後。
約一年ぶりに受けた割に最高得点から30点伸びたのは褒めてあげたい。
ラストより60点伸びたし。
しかし、なんでリスニングが伸びたのか全く分からん。
最近は全然英語の音源も聞いてないし・・・
でもなぜか自信はあった。特にPart3と4はかなりイケた。
多分だけど、長文読解鍛えたことによる、設問先読み速度アップだと思う。

Part5と6は速読プラス文法知識が必要。
そこを軽くしか流してない私の鬼門である。
わかってんなら対策すりゃーいいのにね。てへ。
逆にいえば、Part5はあげやすいところやで。ちゃんとやれば。
Part5満点狙いで行けば、900超えますな。

ところで、どうしよう。明日が5月のテストの締め切り。
受ける気しない・・・だって上がる気しないもん。
4月は帰省と大学で忙しいし・・・
5月はやめようかな。