iPad Proが到着!

ローズの9.7インチを買った。
しかし、買ってから気づいた!
iPadってマウス使えないのね・・・(;´Д`)
私的にはノートパソコン的な使い方をするつもりだった。
たとえば、大学に持って行って作業したり。
私のしたかったこと
1)iPadで雑誌を読む
2)大学講義でサブPCとして使用
3)大学で採点業務
4)大学で試験作成業務
5)英語を調べる
スマホで雑誌を読めるサービスを無料で一ヶ月体験した。
結構便利で驚いた!ただ画面が小さいのでiPadで見たいなーと。
大学ではメインPCがあるんだけど、メインの画面は学生にスクリーンで見える。
メインで学生を指導しながらサブで学生に見えない操作したい。
大学で授業が終わるのが15:00くらい。
去年はすぐ夫に迎えに来てもらってたけど・・・さすがに今年は申し訳ない。
早退させちゃうことになるので、夫の仕事が終わって17:00に退社してもらう。
そうなると、それまで暇なので大学で採点しちゃう!
今年も試験は作りなおすつもり!
試験用紙は回収したけど、データは学生がそれぞれ持ってるもん。
成績がAとかついた子が翌年の後輩にデータあげたら困る。
英単語とか調べるのはスマホでもできるんだけど、画面が小さいのよね。
だから大きいと助かる。
上記のうち、多分できないのは4)かなぁ。
試験問題はやっぱりマウス操作ができないと辛い。
あとはわりとできそうなので、セーフかな・・・
サーフェスも考えたんだけど、サーフェスは画面がちょっと厚い。
オフィスも使えてマウスも使えてキーボードも使えてWhindowsがのってる。
完璧なんだけど、画面のデザインが好きじゃない・・・
でもサーフェスでも良かったかも・・・
ノートPC的な使い方うまくできなかったら数年後にサーフェスにする。
Mac book Airのデザインは最高だけど、キーボードとディスプレイがはずせない。
なかなか理想的なものってないなぁ。
とりあえずまだ使い方が全然わかってないので、あれこれいじってみます!