来年のお仕事
大学の来年の依頼が直接教授から来た!!
大学と直接契約しているわけではなくて、別の会社と契約してる。
というわけで、そっちの会社からも来年の依頼が来た。
来年は予定がわからないからと断ってみた。
しかし、向こうは条件が納得いかないようだったら努力しますと言ってきた。
私は授業以外にも自宅で作業することが多かった。
あと、採点のために出社するのが大変と伝えたら・・・
1)採点は自宅でできるようにする
2)時給は倍額
という条件を出してまいりました!
時給が倍額なのはちょっと驚き。
でも、採点に行ってた分なくなるからな。
考えてみた
1)採点が自宅でできるのは超便利
2)2年目なので、採点は1年目より速くできる
3)多分テストは作りなおさなくて良いと思う
自宅でのテスト制作に時間がかかったので、来年作らなくて良くなると・・・
結構お得かも。採点も多分高速できるし。
うーん。悩ましくなってまいりました!
ちなみに来年は個別塾は断ろうかなーと思ってる。
今見てる生徒が卒業したら、次の生徒はいいかな。
でも英語を教えていたという実績はきらしたくない。
なので、もうちょっと時給が良いところを探そうかなと思ってる。
早くTOEIC900超えて、TOEIC指導できるようになりたい・・・
しかしTOEICどころか、日本史に悩まされている。
古代~幕末まではいいんだけど、その後がキツイ。
頻繁に首相が変わるし、戦前戦中戦後はごちゃごちゃする!
でも多分60点は取れる。
問題は現代社会。まだ手をつけてないー。かなりやばくなってまいりました。