無事再試が終了し、採点し、成績修正。
それを教授に提出し、教授は教務課に提出してくださったそう。
これで、6ヶ月にわたる大学の業務が全部終了!!
と言いたいところだけど・・・
ちょっと心配な件が。
再試当日、2名欠席。
1名は一度顔を見せたのに、その後行方不明。
再試に参加していたお友達に聞いたところ・・・
バッテリーを忘れたやら腹痛が起きたやら・・・
とりあえず再試に参加し、それなりに解けてたら単位を出すつもりだったのに!
もう1名は日程を間違えたらしい。さっき超反省メール来てた(;´Д`)
うーん・・・彼は欠席は一度もないし、テストも添付ミスで再試。
これで単位が出ないのはかわいそう過ぎる・・・
再再試とか可能ですかね?と教授に聞いてみたけど、多分だめだろう。
もし可能だったら再再試を実行する。駄目だったら大学の業務は終わり!
いやー、正直かなりしんどかったです。
授業と採点のお給料しか出ないけど、自宅で色々仕事もしたし割に合わない。
来年は引き受けないかも・・・労力が報われなさすぎる(;´∀`)
これからはセンター試験に向けて勉強するぞ(`・ω・´)
日本史6割は多分何とかなる。もともと日本史ヲタだし。
ちなみに好きなのは幕末、戦国、古代(飛鳥)
最近戦国時代のこと調べてたけど、戦国4大DQNが笑え過ぎて辛い。
伊達正宗、細川忠興、森長可、島津家久(悪)
なんというか、どの時代にもキチガイはいるもんですな。
現代社会8割の方が結構大変らしい。
9月も半ばまで過ぎたからあと3ヶ月半くらいしかない。
現代社会って正直温泉とJRよりつまらない・・・
ちなみに温泉はまだ100以上言える。なぜか増えて120個になった。
この120個の代わりに英単語詰め込みたいわ・・・