大学生
私が教えているのは1年生なので、まだまだ子供である。
でもまぁ、こいつらは良いのである。
だって18歳とかでしょ。1年生だし、落ち着かないのはわかる。
私がイラッとくるのはTA。
これは院生なんだけど、3人で授業の補助をしてくれるというもの。
こいつらが使えない・・・
最初はまぁ仕方ないので、様子を見てた。
最近は慣れてきたのできちっと指示をしたんだけど・・・
本当に動かない。壁の花になって動かない・・・
一応バイト代もらって手伝ってくれてるんだからさ、動こうよ・・・
ちなみに生徒が手を上げたりするときちんと対応してくれる。
まぁそれは助かるんだけど・・・
アシスタントの仕事とは
1)手を挙げた生徒の対応
2)常に巡回し、メイン講師の画面と生徒の画面を一致させる
3)常に巡回し、生徒にプレッシャーを与える
この2と3ができてない。
まぁ、かなり厳しく言わないと2と3は難しいと思う。
この前教授が来てポートフォリオっていうシステムの指導ををしてくれた。
R科は別の授業で習ったんだけど、A科は習ってなかったので。
その時TAが動かなかったので、教授がTAに怒鳴ってた。
「TA動け!」って。
ですよね~。TAは動かなきゃ駄目ですよね。
でも私はTAを怒鳴ることはできないので、切々とお願いするわけだ。
説明した当初は動いてくれるんだけどなぁ・・・
昨年以前はMさんが指導してたわけだけど・・・
Mさんは私よりやさしいから苦労しただろう・・・
私は怒ると生徒に嫌味をかましたりするからさ・・・
Mさんはそういったこともしなかっただろうしなぁ・・・
まぁいいや。TAのことはあきらめた。自分で巡回できる時はする(`・ω・´)