あけましておめでとうございます~。
今年も弊ブログをよろしくお願いいたします。
2015年は私にとって意外にいろいろ頑張った年でした。
1)新しく家庭教師を始めた
2)ペンギンにはまった⇒水族館めぐり
4)ペンギンにはまった⇒英語を勉強⇒初TOEIC受験
5)鳥撮影にはまった⇒あちこち出かけて鳥を撮影
やっぱり大きいのは新しい仕事を始めたことです。
英語の勉強をしていたら・・・中学生なら教えられるんじゃね?
的な妄想が湧いてきて、家庭教師に登録してみた。
かなりブランクがあったのに仕事をできたのは大きな収穫でした。
でも最初はやっぱり苦労しました。予習にはかなりの時間を要したし・・・
家庭教師の日には体調を崩すくらいストレスを感じました。
ペンギンにはまったおかげで、英語の勉強をがんばりました。
面倒で受けたことがなかったTOEICも初めて受けて760を達成。
面倒だけどさらにもう一度受けて810を達成。
勉強時間は800時間を超え、私にしてはかなり頑張りました。
鳥撮影にはまったので、かなり出歩きました。
カワセミを求めて座間の公園や中井町に行ってみたり・・・
野鳥の池とかなんちゃら湖とかにも行ったなぁ・・・
でも結局ほぼ100%出会えるのは自宅から歩いて行ける小鮎川でした。
今も寒い中ボチボチカワセミ撮りに行ってます。
2016年はどんな年にしたいかですが・・・
1)TOEIC840を達成し、その後アウトプット開始
2)9月に旅行業務なんちゃらの試験を受ける
3)余裕があったら英検準1級受ける
4)仕事はできれば増やしたい
5)カメラを真面目にやる
6)バイオリンを真面目にやる
7)来年の1月センター試験に向けて日本史、現代社会勉強
うわぁ・・・なんか色々詰め込み過ぎて挫折しそうなニオイがぷんぷんっす。
仕事は大学パソコン講師が4月~8月。週1日のみ。
家庭教師は結構紹介してもらってたんだけど、12月がPCが激務過ぎて断ってた。
落ち着いたから生徒さん増やそうかなぁ。
でも正直自分の勉強も忙しいから、英語だけの家庭教師がいいなぁ・・・
カメラはフォトコンテストとかに応募してみようと思ってます。
バイオリンはほんといい加減真面目にやりたい・・・教本も進んだし・・・
先生が5月にカノン弾く演奏会やるからどう?・・・と言ってた。
カノンは一応弾けるようになったけど、アンサンブルとか無理・・・
でもこういうのを避けるからいつまで経ってもうまくならないんだよなぁ。
とにかく無理をしない程度にちまちま積み上げていきたいですー。