marine*sky+blue

今後のお仕事

追加でお仕事依頼されました。

同じ大学での講座なのですが、今度はMOSという資格対策の講座です。
WordとExcel各全8回なので合計16回。
特に問題なさそうなので引き受けようと思ってます。
多分2ヶ月くらいで終わりそう。

で、もう一個打診されました。
ITパスポートという資格で、大学生用の資格取得講座です。
一昔前はシステムアドミニストレータという資格でした。
確かに私はシスアドは持ってます。
でも取ったのは、多分24歳とかの時ですよ。
しかも90分で全30回の長丁場。
これは、引き受けられない・・・・

かなり引き受けてほしそうでしたが、断りました。
だって100時間は必要な資格だし、教えるとなるとプラス50~100時間はやらんと。
今年のスケジュール的には絶対無理!

それにしてもこんなんでいいのかしら。
15年前以上に取った資格なのに、私に教えさせていいのかしら。
「もう2~3押しで引き受けてもらえそう!」とかおっしゃってたけど・・・
かなりアバウトですな。大学側からクレーム入ったらどうするんだろう。

家庭教師は国語の短期集中を頼まれました。
全7~8回で公立入試まで。
絶対無理。公立入試って2月中旬でしょ。

英語なら何とかいけるが、国語は無理。
1月末のTOEICの追い込みを阻害する。
地味に全然TOEICの勉強できてないんですよね・・・
あと2週間しかない!!どうしよう~。伸びてる気がしない!

三七さん再び?

またまた行ってきましたー。

さっそくカワセミが。これはサカイさんかな三七さんかな。
20160105_024

同一個体である可能性も捨てきれない。
私にカワセミの見分けがつくとは思えないし。
20160105_023

今日は何度も水浴びを見せてくれました。
20160105_022

もうすごい何度もですよ。
20160105_021

数えれば37回くらいやったかもしれない。
20160105_020

やっぱり三七さんか?
20160105_019

お風呂入ってるぽい瞬間。
20160105_018

ほんと何回もやってくれました。
20160105_017

ただ、ちょっと日が傾いていたのであまり明るく撮れない。
20160105_016

シャッタースピードを上げたら暗くなっちゃうのでISOを上げたら画像荒れた。
20160105_015

20160105_014

水浴びしてぴかぴかに。
20160105_013

ヒバリ。
20160105_012

ヒバリは冬鳥のようです。越冬中かな。
20160105_011

自衛隊かな。
20160105_010

キジバト。
20160105_009

何だろう?
20160105_008

三七さんのテリトリー。白い糞だらけなのがわかります。
20160105_007

20160105_006

でも何でこんなに青くきらきらしてるんだろう?
20160105_005

ひよどり。何か食べてます。
20160105_004

キセキレイ。
20160105_003

カイツブリ?
20160105_002

コガモ。
20160105-001

201601052_005

201601052_003

201601052_004

201601052_002

野良ネコちゃんがいました。どこかのおばさんがえさをやっていた。
201601052_001

三七さん

また川に行ったら、さっそくカワセミが。

お魚を捕りました!
20151227_001

ずいぶん大物ですな。
20151227_002

こうやってお魚を食べやすくするためにたたきつけたりします。
20151227_003

まだ食べずに移動した。
20151227_004

大きすぎて飲み込めないのかな。
20151227_005

食べ始めました。
20151227_006

ごっくん。
20151227_007

飲み込んでも大きすぎて口が閉じれてません。
20151227_008

この個体は食べるまでに何十回も魚をたたきつけてました。
良く遭遇するおじさん曰く
「前は50回近くたたきつけていた、37回まで数えた」

うーん。37回か。すごいな。名前は三七さん(みなさん)にしよう。

ジョウビタキ。
20151227_009

オレンジ色の色がきれいですよね。
20151227_010

帰ろうとしたらまたカワセミが。
20151227_011

さっきの三七さんかな、サカイさんかな。
20151227_012

もう少し行くとまた別の個体が。これは女の子ですね~。
20151227_013

新しいおもちゃ

まりんに新しいおもちゃを買ってみた。
201601053_005

スイッチを入れるとちょうちょがぐるんぐるんと回る。
201601053_004

むっちゃ腰が引けてるまりんさん。
201601053_001

201601053_003

結構音がするので、気に食わなかったようです・・・
201601053_002

まりん「これ、いらんニャー」

2015年12月名古屋旅行2

よちよちウォークをもう一度見に行きました。
1日に2回開催されてます。

おケツもかわいい。
20151230_2-001

美人ですね~。雌雄の判別は不可能ですが。
20151230_2-002

ボーッ。
20151230_2-003

ジェンツーは陸上ではペンギン最速のスピードで走れます。
20151230_2-004

みんなで寄り道。
20151230_2-005

アースかなぁ。
オスが大きいと聞いてたので、一番大きいのがアースだと思ってました。
でも断然ステラ(母)がでかかった。
アースはまだ背びれもオス特有の大きさにはなってません。
20151230_2-006

いわしトルネード。
20151230_2-007

ナポレオンフィッシュかな。
20151230_2-009

ちんあなご!
20151230_2-010

ヒゲペンギンもいます~。
20151230_2-011

フィーディングタイム。飼育員さんの足元にアデリーが群れてきました。
20151230_2-013

お姉さんはジェンツーに給餌。
20151230_2-014

むっくむくでかわいい♪
20151230_2-015

コウテイはホッケもらってます。
20151230_2-016

バキュームカーのようにホッケを吸い込むコウテイさん。
20151230_2-017

駅弁買ってきた。
20151230_2-018

海老フライと味噌カツ。
20151230_2-019

カエルのおまんじゅう。
20151230_2-020

南極のガチャガチャしました!
今回当てたのはシャチとコウテイペンギン!
20151230_2-021

かぶりなしで、欲しいものがほぼ集まった!ラッキー。
後はヒョウアザラシとカモメとコウテイペンギンのクレイシ(シークレット)
シークレットは欲しいけど数少なそうだし、ヒョウアザラシもカモメもいらない。

過酷なスケジュールのせいか夫が体調を崩してしまいました。
駅で海老フライ定食を食べたかったけど、お互い食欲もなし。
とりあえず新幹線の時間までコメダでまったり。

19時半の新幹線に乗って、家に着いたのは22時近く。
結構キツかったけど、楽しかったです~。