marine*sky+blue

歯が痛い

歯が痛いので歯医者行ってきましたー。

なんか歯が無いトコロが痛いんですよね。
下奥歯の歯ぐき。
最初は気軽に考えてましたけど、だんだん悪化していく!
しまいには、食物を嚥下するのすら痛くなる始末。

私的には見えない歯が隠れててそいつが歯ぐきの下で悪さをしてると思ってた。
でもレントゲンを見ると、歯が隠れているのは右下。
左下には何もない。

最近左上の親知らずが伸びてきてたんだけど、そいつが犯人だった。
歯を閉じるとその伸びてきた親知らずが歯ぐきに当たってるらしい。

とりあえず、親知らずを削ってもらったら結構楽になった。
あとは薬貰ったので炎症が治まるのを待ってみる。

それにしても歯って怖いですよね。
私は口が小さく歯がきちんと生えきれなかったりして結構大変。

しかし、それよりも夫が大変。
左の親知らずではない奥歯を二本抜かなくてはならない。
しかし、抜くのが怖く放置中。

そしたら今度は右の親知らずが虫歯になり激痛に。
ビールを飲むと歯痛が悪化し、結局抜くことに。

しかし、左のヤバい奴はまだ放置中なのである・・・

意外と忙しい・・・

10月に入って落ち着くと思ったら、意外と忙しいっす。

今日から新しいPC講座開始だったし、カテキョもボチボチ。
でもまぁ、フルタイムで働いている人に比べたら全然なんだけど・・・
ほんとタイムマネジメントが下手なんです。

ところで、先日羽鳥慎一モーニングショーから弊サイトにメールが。
ヒグマの特集をやるので、参考映像がないか問合せでした。
残念ながら、関東に来て長いしヒグマの動画とかないのでお断りした。

北海道にいた時はコンデジしか持ってなかったもんな。
今なら多少の望遠があるので、もし遭遇したら撮れるのに!
でもまぁ、遭遇したくないからヒグマのこと調べてるんですよね。

帰省時のペンギン写真とかあるんですけど、加工すらできてない!
来週は・・・美容院、バイオリン、家庭教師、PC講師、クラシックコンサート。
再来週は姉が来て、サファリパーク、長野、ららぽーとなど予定がてんこもり。
しばらくは落ち着かなさそうです。

11月中旬過ぎにはちょっと落ち着いていると信じたい!
ていうか、11月15日のTOEICまでは色々無理!
だって、今回で840行きたいの!!
・・・無理なのはわかってるんですよ。
しかし11月は就職で慌てて受ける学生が参戦し平均点が下がる傾向にあるそう。
それを祈るしかないわ~(;´д`)

8月はカテキョ、9月は帰省、10月はアレコレで・・・
あまり勉強できてないから一気に80もスコアあがるとは思えないし。
もし840取ったらとりあえずTOEICは卒業すっぞ!
そりゃ900欲しいけどさ、これ以上はコスパが悪い。
早くTOEICと縁切りたいなぁぁぁ・・・!!

ノーベル物理学賞キター

またまた、物理学賞来ましたね。おめでとうございます!
ちなみに、これは予測していた受賞でした!

小柴先生が02年に受賞して、自分の弟子も2~3人賞を取るだろうみたいに言ってた。
戸塚さんは受賞するべき人だったのに病気で亡くなってしまった。
んで、戸塚さんの子弟でもある梶田さんが取りました!

宇宙に興味を持つということは否応なしに物理に関わることになる。
宇宙ヲタになってから、あれこれ調べていると日本の物理ってすごい!

小柴さんはカミオカンデという設備を使って、超新星爆発によるニュートリノを観測。
梶田さんはスーパーカミオカンデでニュートリノに質量があることを確認。

いやー、戸塚先生の話を聞いてたから、尚更梶田さんの受賞が嬉しいわ!
スーパーカミオカンデ万歳!!

ところで日本のノーベル賞受賞者といえば、私は益川先生を思い出す。
ノーベル賞取った時も英語しゃべれないからと日本語でスピーチした強者。
やはり物理賞だが、英語しゃべれないのにノーベル賞取れるとは!と世界が驚いた。

日本はほんとすごいと思う。
日本語のまま、ノーベル賞が取れるような研究ができるなんて。
重要な英語本はすぐ翻訳されるし、日本の理数系は最先端である。

もう一人の受賞者大村智さんも本当に素晴らしい。
私は北里大学で二度ほど手術をしているので、なんか親しみある。
しかも北里柴三郎が本当は取っているはずだったのに!という思いがあるので。
研究内容を主導していた柴三郎が取らず、共同研究者だけが取った。

この前家庭教師で歴史を教えていたが、その際に北里柴三郎が出て来た。
生徒さんに「ノーベル賞取れるはずだったのに取れなかった」と教えたよ(*´∀`*)
まぁ色んな説があるんですけど。

一世紀を経て、北里大学の人が取れて柴三郎も草葉の陰で喜んでるに違いない。

宅食頼んでみた

宅食を頼んでみました~。
いろいろ試してみたいんだけど、とりあえず冷凍できるものから。
毎日ホカホカの届けてもらえるのもいいけど、受け取るのが面倒。
まとめて冷凍を受け取って、食べたいときにチンする方が性に合う。

まず試してみたのは、「日清医療食品」がやってる「食宅便」

こんな感じで冷凍パックされてくる。
3

↓ハンバーグ
2

↓しょうが焼き
1

ご飯とみそ汁は自分で作る予定。
だいたいおかずだけで100後半から200前半のカロリー。
とてもヘルシーですな。そこにみそ汁とご飯のカロリーを加算。
私の食べる量はだいたい250カロリーくらいかな。
おかずと合算しても450カロリー。これは低い。

ちなみに先日モスチーズバーガーとポテトSとクラムチャウダーを食べた。
カロリーは800キロカロリー。しかも脂質がたーっぷり・・・38グラム。
宅食の方はハンバーグおかずで脂質が10グラム。

価格は宅食は一食570円。ご飯とみそ汁は別だけど。
モスはだいたい700円くらいっすね。
やっぱりファーストフードはたまーにしか食べない方がいいな。

後は味ですな。これで不味かったら泣ける・・・