marine*sky+blue

カワイイ鳥が巣材集め

多分ハクセキレイだと思うんですけど、隣のお庭で何かしてました。

地面に落ちている枯草をくわえています。
20150412_03_004

よいしょよいしょ。
20150412_03_005

いっぱいくわえられました。
20150412_03_007

まだまだ集めますよ。
20150412_03_006

これは巣材集めですね~。カワイイ(*´ω`*)

クリーピングタイム。だいぶこなれてきました。
20150412_03_002

2つぶらさげました。金網が白だったらいいのになー。
今は落ち着いてますが、家を建てた時はほんとお金がなかったですよ。
白いフェンスにするためにはオプションで料金がかかったのです。
20150412_03_001

ネメシア。すごくきれいな色です。
20150412_03_003

クリーピングタイム。定期的に摘心して枝数増やしたい。
20150412_03_008

久しぶりのカナちゃん

ここ数年姿を見せなかったカナヘビのカナちゃんです。
もういなくなったかなと思ってたんですけど、先日庭にいました。

↓尻尾の長いきれいなカナちゃんです。
20150417_002

ワラジムシなども食べるみたい。
アリッサムの下とかにワラジいるから、そういうの食べてるのかな。
20150417_001

アップ。爬虫類は好きじゃないけど、カナちゃんは好き。
20150417_003

ツバメどころか鳥類ですらない

毎日夕方になると出現する鳥ですが・・・
粘着質を活かして、観察を続けてみました。

1)大きさは翼を広げた状態で20センチくらいありそう
2)先日は腹が白いと言ったけど、念入りに観察しても白くは見えない
3)とにかくバサバサ、バタバタした飛び方
4)尾翼が見えない
5)昼間は姿を現さない。夕方に視認できる
6)飛びながら虫を食べているような動きも見える

残念ながらツバメの特徴的な翼の尾翼(燕尾)がなかったです。
というわけで、翌日の観察の段階でツバメでないことはわかりました。

(実はここで一度なんか[アレ]っぽいなと思ったことは思ったんです。
でもツバメ厨の私の脳内はこんな感じ⇒[家に鳥が来る⇒ツバメキター(・∀・)!]
もう家に鳥が来るだけでツバメが来たと勝手に脳内変換する始末。)

で、ツバメでないことはわかりましたが・・・
それが一体何の鳥なのかと言われると全くわかりません。
尾翼がないのですよ。飛び方も優雅とは言い難くバタバタしている感じ。

そもそも昼間に出現しないので、薄暗くなってから観察するしかない。
なので、全く柄とかクチバシとか特徴を把握するものが見えない!
とりあえず、夕方になると来るので、窓からボーっと見ています。

後日、夫と川原を散歩中に色々な鳥を見ました。
川で餌を捕っているツバメや、ハクセキレイ、カラスなどなど・・・
犬の散歩をしているおじさんが話しかけてきて「カワセミも見れる」そうです。

で、ふと上空を見ると鳥がいる。その飛び方になんかデジャブが・・・
我が家に毎日来訪するあの鳥の飛び方そっくりではありませんか。

夫に「これだ!これ!この飛び方、うちに来るのこれだよ!」と伝えます。
そして二人でバカヅラ引っ提げてその鳥をずーっと見てました。
で、ふと私が思います。家で[アレ]っぽいなと思った[アレ]に見えるなと。

それは・・・コウモリ!!

ちょうど天体観測用に使っている双眼鏡を持っていたので、夫が見る。
「・・・コウモリだよ。耳がある」
私もその後見てみましたが、どうみてもコウモリくさい。

ちょw
ツバメキターとか言って喜び勇んでましたけど・・・
来てたの鳥類ですらありませんでした!哺乳類でした!
確かにあのバサバサした飛び方、全く優雅じゃない。鳥の優雅さがない。
道理で尾翼もないわけですよ。
バサバサバタバタと落ち着きがなく、1時間以上同じところを徘徊している。
そりゃ私も「頭おかしいんじゃねぇの、コイツ」と思いますよ。
コウモリだから夕方にしか姿を現さないんですよ!

期待したツバメは我が家は眼中にはなく、毎日来てくれるのは・・・
落ち着きを欠如したコウモリ・・・

しかし私が言ったセリフはこれでした。
「捕まえて飼いたい!」

コウモリってちょっとかわいくないです?
フワフワしているし・・・

そういえば、以前うちの庭に小さいコウモリの死体があったなぁ。
かわいそうなので土に埋めましたが、この辺に生息しているんですね。
蚊などを食べてくれるらしいので我が家では歓迎しますよ。

でもやっぱりツバメの方が嬉しい・・・(´・ω・`)

ツバメが下見に来た?

昨日久しぶりの仕事からクタクタになって帰って来て・・・
シャッターを閉めようとしたら、なんか鳥が飛んでいる。

お向かいの広いお庭とうちの狭い庭を往復している。

もう日が暮れかけていて薄暗いんだけど・・・
その鳥は全体的に黒くて、お腹が白い。
そして大きさもツバメっぽい・・・!

もしかしてツバメタンがうちのお庭の偵察に?!
(ツバメは営巣する際、下見をする)

ツバメが我が家の庭に来るのはめったにないので、ルンルン♪
正座して東の窓からずっとツバメを見つめる。

5分後⇒「ツバメさん、我が家は気に入りましたか?」
10分後⇒「まだ飛んでる~。明日の朝になったら軒下に泥ついてたりして!」
30分後⇒「これは確定?もう一匹も時々見えるし、奥様もいる?」

45分後⇒「・・・・これほんとにツバメ?もう日が暮れたけど・・・」

そして、その鳥はまだバッサバッサ飛んでいる。

1時間後⇒「・・・こいつ、頭おかしいんじゃねぇの?」

暗くなってもいつまでもバッサバッサ飛んでいるので・・・
だんだんこっちのテンションもおかしくなって・・・
なんか頭がおかしい鳥に見えてきましたよ(`・ω・´)

期待膨らませ過ぎて東窓に張り付いていたので、帰宅されたお向かいの大奥様が私に気づいてしまった。きっと暗闇の中電気もつけずに窓から外を凝視している姿は変態そのものに見えたでしょう・・・

その後夫が帰って来て一緒に飛ぶ鳥を見たけど、しばらくしていなくなった。

あれは何だったんだろう?
朝起きてわくわくしながら軒下見たけど、何もした様子がなかった・・・
何なんだよぉ。期待させんじゃないよぉ!

ツバメ曰く「軒下はまぁ良かったけど、窓から見ている女が怖すぎる」

ネームプレート欲しい

今年は変なスイッチが入ってエクステリア関係に神経が向かってます。
ポスト変えて、お庭のお花も増やして、巣台も付ける。
次、気になってるのはネームプレート。
うちつけてないんですよね。以前のポストにテプラで付けてた。
で、古いポストは廃棄するけど、新しいポストにはつけたくない。

というわけで、昔から何度かつけようかと考察していたアイアンの表札を狙ってます。

ネームプレートはたくさんあって調べるだけでも大仕事。
インターフォンに付けるタイプもあって、一目ぼれ。
しかし、我が家のインターフォンにはつけられなさそう。
たくさんの会社のいろんなタイプを調べまくる。
かなり長時間ネームプレート調べていたら、具合が悪くなった。

見かねた夫が私が気になってる二つの会社にデザインを頼んでみたのです。

ここをご覧の皆さまは私の苗字をご存じだと思うので載せちゃうです。

nameplate01

nameplate02

やっぱり猫がついたデザインが欲しい~。
下のデザインは猫の仕草がかわいいけど、書体がいまいち。
書体を選べないのが辛い。

上のデザインはシンプルだけど落ち着いた感じです。
どっちにしようかなぁ。