marine*sky+blue

ニャンだろー光線

まりんはニャンだろー光線という猫用おもちゃで遊ぶのが大好き。

↓こんなの
7129devnZUL._SY679_

光を追っかけて遊ぶグッズです。
20150215_002

20150215_003

狙いを定めて・・・
20150215_004

ジャンプ!
でも、頭の後ろに光が!本人は気づいてません。
20150215_001

2015年食費途中経過

ただいま節約の真っ最中です。
え?バッグとか買っておいて節約もへったくれもない?

いえいえアレは必要経費。

固定費は減らすのが難易度高いので、毎回目の仇にされる食費。
foodCosts_1502

今月は残り2万でやる予定です。
今減らしてるのはお菓子と嗜好品。
その分たんぱく質になる肉魚を買うようにしています。
お肉も自宅で解禁しました。正直ちょっと苦痛ですが仕方ない。

食費だけじゃなく、ちょっとした雑費も極力抑えてます。
100円ショップにも近づかないよ!塵も積もれば・・・ですからね(`・ω・´)

ちなみに1月は無事繰上げできました!
今年の5月で住宅ローンを借り換えて丸4年立ちます。
そこから1,000万減らしたぞー!!あと10年で完済目標!

ヒグマの事件

珍しい時期に死亡事件と負傷事件が起きました。

1月末に山林作業中(枝打ち)の男性が冬眠中のヒグマに襲われ死亡。
2月頭に山林作業中(樹木測量)の男性が冬眠中のヒグマに襲われて負傷。

この時期(冬眠中)の事件はしばらくありませんでした。
毎年判で押したように山菜採りの時期、そして冬眠前の秋に事故が起きます。
この時期の死亡事故は初めてかもしれません。

1件めの事故では母グマが冬眠中の穴から飛び出してきて人を襲いました。
正直山菜採りでの被害は自己責任だと思います。
昨年なんて一昨年に人を殺したクマがまた人を襲いました。
人殺しグマが捕殺されてないのに、同じ区域に山菜を採りに行くバカがいるのに驚き。
まだ捕殺されてないので来年も同じようなバカがいれば危ないでしょうね。
積極的に人間を襲う危険個体なので。

でも今回は、お仕事での作業中の事故・・・
穴の中には生まれて間もない子グマが二匹・・・凍死していたそうです。
人間に驚き子供を守ろうと飛び出した母グマが穴を出てしまったから。
そしてその周辺にはその後猟師だらけで、母は穴に戻れないのでしょう。
お互いに不幸過ぎる事故でした。

もうひとつの事故は3人一組で作業をしていた男性の一人が穴から飛び出してきたオスのヒグマに襲われたようです。
その穴は入口が完全に塞がっていて、見つけるのは難しかったよう。

この時期に、
山林作業中に、
しかも釧路管内で、
立て続けに、

何故なんだろうと考えましたが、偶然としかやはり言いようがないです。

でもやはり、人間側が気を付けなくてはいけないことです。
クマに人間が管理する山に冬眠するなと言って聞くわけでもなし。
そもそも人間だけの山ではなく、全ての生物の物なのだし。

バッグ買った

立春も過ぎましたが・・・なんなのこの寒さは(;´д`)

今年の冬は長い・・・
いつも12月は結構余裕なのに、寒波来てて1月並に寒かった・・・
そして2月の立春過ぎてもまだ寒い・・・
いつになったら春は来るのじゃ(´・ω・`)

ところで隣の市に出かけてバッグを買いました。
デパートでムラッと一目ぼれしたのデス。
安かったので、買っちゃった。

↓まりん様の検品を受けます
20150210_001

ポケットもいっぱいあるし、カチッとした形で小ぶりなのにA5が入る。
これで面倒な通院も少しは気が晴れるかな。

20150210_002

↓肩紐もあるよ。
20150210_003

オーブンレンジキター

オーブンレンジが届きました~。
パナソニックの低価格帯の物です。

前回は日立の結構いいものでした。
結婚時に電化製品をアレコレ親が買ってくれたので。

でも正直オーブン機能を使うのは・・・
年に数回ケーキを焼く。数年に1回クッキーを焼く程度。
グラタンやトーストなどは小さいオーブントースターで済みます。
だから一応オーブン機能はついているけど、価格が安いものを探しました。

一番安いもので1万半ばくらいから。
でも丸い皿が回るのはいいとして、角皿がついていないのは困る。
あれこれ悩んで2万前半で買える物に決めました。

使うのはほとんどレンジ機能だけなんですけどね。

↓こんな感じの。
20150204_003

開けてみた。
20150204_002

良い点はフラット部分が黒いところ。
以前は白だったので汚れがこびりついたら大変!
1時間くらいこすって落としていた時もありました。

焼き魚もオーブンで出来るとのことなので、やっちゃった。
味は良かった。意外とパリッと焼けたし。
しかし・・・!油はねがすごい!

↓オーブンの過熱部分が露出しているのでここに汚れがつく!
20150204_001

前回の高いオーブンの時はこんなん露出してませんでした。
なので上が汚れることはあまりなかったけど、コレは気になる!

というわけで、焼き魚ははおとなしくガスコンロのグリルで焼きます・・・
唐揚げもやろうとしていたけど、おとなしくフライパンでやります・・・

でもワット数が増えたので・・・
まりんの湯たんぽが早く温められるようになったのは嬉しい。

オーブンはうちの市では不燃物。引き取りに300円なのだけど・・・
センターがしまっていたので夫はちょうど行く予定だったハードオフに持って行った。
そしたらなんと10円で引き取ってくれたようです。ラッキー。