幻想水滸伝2
今までプレイした中で一番好きなゲームは?と聞かれたら・・・
幻想水滸伝2と答えると思う。
1998年に発売されたけど、私がプレイしたのは2005年とだいぶ経ってから。
それでも十分楽しめた。
最初は幻想水滸伝3をプレイする目的だったんだけど、とりあえず先に2をやった方がいいかなと思ってやったらハマった。
ちなみに1はだいぶ前にプレイしていると思うんだけど、記憶にない・・・
多分108星集められなくてあのエンディングに嫌気がさしたのだろう。
今でも幻想水滸伝2の「回想」という曲を聴くと「うわぁぁぁ!」となる。
なにやらトラウマを植え付けられたようです。
楽譜を入手したので、バイオリンで弾こうとして挫折した形跡がある。
また久しぶりに弾いてみようとして楽譜を出してみた。
変二長調だった・・・弾けるわけがない。こんなフラットだらけのもの。
どうりで早々に挫折した形跡があるわけだ。
フラットじゃなくシャープだったら弾けるんだけどな。ロ長調とか。
ちなみにピアノでは弾けるので、自分で弾きながら「うわぁぁぁぁ!やめろぉぉぉ!」とかなって楽しんでいます。
でもやっぱりバイオリンで弾きたいので音一個下げて弾くことにした。
バイオリンで弾きながら「うわぁぁぁ!」となって楽しむ変態です。
今PSPの幻想水滸伝1&2セットを買おうか悩んでいる。
とりあえず2からやると思うんだけど、ルカ様との楽しい触れ合いがなくなったら(ルカ様をぬっ殺した後)やめちゃうんだよね。
私的に2のお気に入りキャラはルカ様とナナミ。
だから108星集まらないエンディングとか地獄だった。
でも内容的には1の方がしんどいと思う。
私的に好きそうなんだけど初プレイで何故ハマらなかったんだろう。
3は永久にやらない気がするなぁ。
ポリゴンで酔いまくったし、どう足掻いてもルックがあれだもんね・・・
3をプレイするまでルックなんて2でもパーティに入れてなかったけど、3プレイしたら2で必ずパーティに入れるようになった。情が移ったのである。
でも3はいいコミックがあるので、プレイしなくても今でも楽しめる。
ちなみに1と2もコミックが少しあるらしいが、表紙で萎えた。
下手過ぎる。ナンダアレ。同人レベル。
画力がなさ過ぎる画には関わりたくない。3の作画の人だったら即買いだったな。
4と5は全く心に残っていない。今回古本整理で売却した。
とてもスッキリしました。