marine*sky+blue

幻想水滸伝2

今までプレイした中で一番好きなゲームは?と聞かれたら・・・
幻想水滸伝2と答えると思う。

1998年に発売されたけど、私がプレイしたのは2005年とだいぶ経ってから。
それでも十分楽しめた。
最初は幻想水滸伝3をプレイする目的だったんだけど、とりあえず先に2をやった方がいいかなと思ってやったらハマった。
ちなみに1はだいぶ前にプレイしていると思うんだけど、記憶にない・・・
多分108星集められなくてあのエンディングに嫌気がさしたのだろう。

今でも幻想水滸伝2の「回想」という曲を聴くと「うわぁぁぁ!」となる。
なにやらトラウマを植え付けられたようです。
楽譜を入手したので、バイオリンで弾こうとして挫折した形跡がある。
また久しぶりに弾いてみようとして楽譜を出してみた。

変二長調だった・・・弾けるわけがない。こんなフラットだらけのもの。
どうりで早々に挫折した形跡があるわけだ。
フラットじゃなくシャープだったら弾けるんだけどな。ロ長調とか。
ちなみにピアノでは弾けるので、自分で弾きながら「うわぁぁぁぁ!やめろぉぉぉ!」とかなって楽しんでいます。
でもやっぱりバイオリンで弾きたいので音一個下げて弾くことにした。
バイオリンで弾きながら「うわぁぁぁ!」となって楽しむ変態です。

今PSPの幻想水滸伝1&2セットを買おうか悩んでいる。
とりあえず2からやると思うんだけど、ルカ様との楽しい触れ合いがなくなったら(ルカ様をぬっ殺した後)やめちゃうんだよね。
私的に2のお気に入りキャラはルカ様とナナミ。
だから108星集まらないエンディングとか地獄だった。

でも内容的には1の方がしんどいと思う。
私的に好きそうなんだけど初プレイで何故ハマらなかったんだろう。

3は永久にやらない気がするなぁ。
ポリゴンで酔いまくったし、どう足掻いてもルックがあれだもんね・・・
3をプレイするまでルックなんて2でもパーティに入れてなかったけど、3プレイしたら2で必ずパーティに入れるようになった。情が移ったのである。
でも3はいいコミックがあるので、プレイしなくても今でも楽しめる。
ちなみに1と2もコミックが少しあるらしいが、表紙で萎えた。
下手過ぎる。ナンダアレ。同人レベル。
画力がなさ過ぎる画には関わりたくない。3の作画の人だったら即買いだったな。

4と5は全く心に残っていない。今回古本整理で売却した。
とてもスッキリしました。

まり草むしゃむしゃ

草の存在に気づかれてしまったので、あげました。

まりん「うみゃい!」
20140906_mrn_003

20140906_mrn_004

20140906_mrn_005

20140906_mrn_006

20140906_mrn_007

20140906_mrn_008

まりんちゃん・・・美味しいのはわかるけど・・・
かわいいお顔が台無しよ・・・
20140906_mrn_009

まりん「わりとどうでもいい」
20140906_mrn_010

草食べてる時はケダモノ顔になるまりんちゃんでした。

まり草発見!

私の部屋の窓辺でこっそり育成中のまり草ちゃん。
いい感じに成長してきました。
20140905_mrn_001

そこに怪しい影が・・・!
20140905_mrn_002

まりん「草見っけ♪」
20140905_mrn_003

まりん「もう食べれそう(ΦωΦ)」
20140905_mrn_004

確かに青々としてもう十分おいしそうです。
20140906_mrn_002

まりん「もうちょっとで届くニャ」
20140906_mrn_001

草をちょいちょいしてひっくり返しそうになっていたのであげました。

まりん草成長中

先日植えたまりん草が芽吹いて来ました。
あと数日でもっさもっさ食べられるようになります。

どういう仕組みになっているのか不思議。
20140902_mrk_001

たくさんの小さな芽がこんにちは。
20140902_mrk_002

まりん「早く食べたいニャー」
20140905_mrn_001

なんか色々PCの中とかも整理していたら色んなモンが発見されます。
昔のPCゲームのエミュとかあった。
エメラルドドラゴンととヴェインドリームっていうのが好きだったな。
地味に今でも何度もやってしまうのがヴェインドリームⅡである。
エメドラも好きなんだけど、昔のPCゲーってマップがひどい・・・鬼マップ。
その点ヴェインドリームⅡは操作しやすいし、なんか楽しいんだよね。

同様に何度もやってしまいたくなるのが幻想水滸伝Ⅱ。
初めてプレイした時108人集めてなくて、エンドで泣いたわ。
幻想水滸伝Ⅲのエンドもひどかった。108人集めてもアレだからね。
幻想水滸伝Ⅱはかなり大人になってからプレイしたけど、あれほど衝撃を受けたゲームはいまだかつてないなぁ。なんでだろう。
ソフトはあるけど、本体が今もう無いからPSP版でも買ってきてやろうかな。

惜しむらくは幻想水滸伝の産みの親が3の途中でコナミから退社したこと。
その後の4とか5とかゴミだったわ。幻想水滸伝の世界観が全然できてない。
もうナンバリングタイトルは出ないのかな。
でも変なモン作られるより出ない方がマシ。

季節外れの大掃除

今年は12月じゃなくて今からマッタリ大掃除をすることにした。
12月下旬は寒いし、水拭きとか窓ふきとか面倒なんじゃ。
今ならちょうど涼しくなってきたし、気温も快適掃除も快適。

というわけで、まずはいらないモノ整理から。

20140903_osj_001

やらないゲーム類を売っちゃいます。無双ばっかりですな。
ほんとはこの他に兄に貸してる三国無双7とガンダム無双2がある。

VITAのソフトでイースのセルセタの樹海ってのがある。
2回プレイしたし、売ろうとしたの。
売却しようとしている店で調べたらなんと2,600円で買い取る!

それはもう、文字通り「血眼」になって探したわ・・・
ほんと・・・1Fから2Fからクローゼットから・・・
しかしどう足掻いても見つからない。
心底困った私はゆうに電話した。
しばらく考えて夫は言った。「ダウンロードで買ったんじゃない?」

私「( ゚Д゚)・・・あっ・・・!」

そうでした。ケースとかいらねーからDLで買ったんでした。

ゲームとCDとお互いの書籍とそれから銀魂のコミック売っちゃう。
もうキリがないし、最近コミック買わなくなってきたから。
夫のNARUTOも狙われたけど、今回は見逃します。

とにかく物を少なくしたい。
書籍やゲームが終わったら衣類に行きます。
衣類が終わったら鬼門の食器。
新婚時代にもらったりしたいらないものがいっぱいある・・・