marine*sky+blue

初めてのフルサイズ

我が家に初めてのフルサイズ機が来ましたよ。

そもそも何がフルサイズなのかと申しますと・・・
イメージセンサーがフルサイズなのでございます。
↓左がAPS-Cのサイズ・右がフルサイズのイメージセンサー

1407_a7_001

つまり、イメージセンサーがでかいということです。
ではでかいと何がいいのかと申しますと・・・
1)1画素が大きいので、1画素に対して取り込める光の量が2倍以上⇒明るい
2)ボケが美しい
3)画角が広い⇒広範囲が写る
なのである。

更に今回のは解像度が今まで持ってるのより大きい。
なので高解像度感ある写真が撮れるに違いない!

ついてきたレンズはSEL2870でF3.5-5.6/28-70mm。
最短撮影距離が0.3-0.4なのであんまり被写体に近づけないのが残念。
1407_a7_002

Kissの標準レンズがF3.5-5.6/18-55mmで最短撮影距離が0.25。
NEX-3Nの標準レンズがF3.5-5.6/16-50mmで最短撮影距離が0.25。
こんくらいのレンズが欲しいわ・・・
素人の私には風景撮れるし接写もある程度できるし。

α7系のフルサイズ対応のレンズが全然種類が無いのである。4つとか・・・
今後出てくるらしいが、私の欲しいようなレンズは今のところなさそう。
NEXのレンズがつけられるんだけど、フルサイズとAPS-Cの違いがある。
トリミングされちゃうんだけど、使えないこともないのでこっち使おうかなー。

今後太らないために

今はすっかり元の体重みたいなもんになりました。
しかし、今後加齢とともにもっと太りやすくなる。

というわけで、今回太った原因を考えてみる。

[太り始めた時期]
・2013年9月

帰省した時くらいから。珍しく43キロくらいになった。
結構外食したから、帰ったら痩せるだろうと思ってた。

[原因]
・秋頃にスイーツ食いまくった
・夫の帰りが遅いので夜遅く一緒にごはん
・加齢のため代謝が下がった
・運動もサボりがちだった
・摂取カロリーを把握していない

去年の秋からモンブランにはまり、モンブラン食べまくったよ。
夫の帰りが遅いからご飯も遅い。
でも問題は18~19時にお腹が減るのでお菓子とか食べる。
で、夜は夜で夫と一緒に食べるので多分カロリーオーバー。

でもずっとそうやってきたんだけどな・・・
同じにしてても太るってことは、それこそが「加齢」なんだなぁ。
運動もあまりしてなかったな。お風呂入りにジムには行くんだけどね。
あとカロリーとか脂質とか考えたことなかった。

[今後]
・週2~3日の有酸素と筋トレは継続する
・脂質の少ない食事(オーバーしていいのは週1~2日)
・夕方にお腹が減ったらそこで炭水化物取っちゃう(夜はおかずだけ)
・カロリー管理は続ける

年を取ったらアレコレもっと問題が起きてくる。
高血圧やら糖尿病やら・・・
なる前の自己管理が大事!

ところで夫はコレステロール系が健診で赤いんだよなー。
でも多忙過ぎて運動できないからかわいそう。
ヘルシーな弁当と夕食にしても会社でなんか食ってるし。
自分も大事だけど、夫をなんとかしないとね。

注文しちゃった

SONY デジタル一眼カメラ α7ズームレンズキット ILCE-7K/B

注文しちゃったー(*´∀`*)
今月の生活費の残金はまだ未定だが、なんだかいけそうな気がした。
注文するなら早い方がいい!
日曜日には届くかも。

結局α7sは私には難易度が高いので、買ったのはα7無印です。
価格も落ち着いてきたし、ズームレンズついてるし。
一定の評価はあるし、解像度は7Sよりも高いし。

日曜日につばめのねぐらを探しに行くの。
相模川の葦原に行ってみる(`・ω・´)
うちの巣立ち雛と両親もいるかもしれん
(↑うちのじゃないけど。隣家のだけど愛情は負けん!)

つばめは夕方にねぐらに帰って来るからさ・・・
まぁそりゃー超高感度の7Sの方がいいけどさ・・・
星を撮るのにも7Sの方がいいけどさ・・・まだまだ高いんだよっ。゚(゚´Д`゚)゚。
レンズ無しで21~22万だもの。レンズ足したら25~26万だもの。
ボーナス期でもないし、車検を秋に予定している我が家にはキツい。

私の性格上、新発売の高いものはほぼ買ったことが無い。唯一パソコンだけ。
パソコンは新しいものに飛びつく。値段とか気にしない。
でもそれ以外は価格が落ち着いた型落ち狙い。
ですので妥当な判断ですよ。私的にちょっと高いカメラ欲しかったから満足。

[私の一眼カメラたち]
・Canon Kiss x2 ズームレンズキット・・・多分6~8万くらいだったような
・Sony NEX-3n ダブルズームレンズキット・・・5万くらいだったかな
・Sony α7 ズームレンズキット・・・14~15万

今ままでのよりワンランク上だニャ。しかも価格の割にいい仕事するんですよ。

NEX-3nはこれからも使う予定。小さいから外食の時に便利。
コンデジ上がりのズームボタンも超便利。
α7はお外の撮影向け。風景、巨木、お花、おでかけの類にはやっぱりフルサイズですよ!

撮影が楽しみだなぁ。
でも、これから夏じゃないといいのに。
夏になると途端に外出したくなくなるから。既に暑くてもう耐えられない。
ジムすら2日サボったよ。

軽くイタリアン

今日はお仕事の後、ジムに行って外食。
チェーン店で安めのイタリアンに行ってきました。

サラダ。
201407_com_001

からあげ。
201407_com_002

なんかの蟹のクリームトマトパスタ。
201407_com_003

ドルチェ。プリンとアイスとクレームブリュレが合わさったような感じで美味。
201407_com_004

ティラミス。
201407_com_005

ほんとはピザも深追いしたかった・・・(´・ω・`)
ここのピザ美味いんや・・・
でも腹12分目になったので諦めた。

水曜日は会計から20%引きの日。
上記のメニューにビール×3、サングリアも飲んで4千円前半。
やっぱり安いトコロはいいわ~♪

月末にホテルのビアガーデンの食飲み放題1人3500円に行こうと思ってた。
でも2人の限界値は結構低い。
・夫の飲める量・・・MAXでビール中ジョッキ3杯
・私の飲める量・・・MAXでビールグラス2~3杯
若い頃はもっと飲めたけど、もう無理。
それに短時間で水分大量に摂ったらトイレ近くてイヤ。
食べる量も結構少ない方だと思う。
だから食べ飲み放題ってなんかもったいない。
今日の店も飲み放題があって、8品に飲み放題つけてたおばさん達いた。
8品て・・・ないわー。コースだと量は少ないんだろうけど、それでも無理。

2人で食飲み放題7千円なら、今日の店で好きなもの頼んで2人で4000弱の方が得。
というわけで、月末もここで食べることにした(*´∀`*)

ところで今日我慢しきれずに測ってしまったInBody。
結果は筋肉が1キロ近く減ってた。脂肪はほぼ変わらず・・・

InBodyの計測値を頼りにこの3ヶ月ワークアウトしてきたけど・・・
ここでヒトコト。
[こんなもんアテになるかい]ヽ(゚∀。)ノ

だって前回の計測から1週間くらいしか経ってないのに、筋肉1キロも減るかい。
でも実際に地球の重力が変わらないOR体重計達が壊れてない限り・・・
体重が減っているのは事実。
つーか、ジムで計測したら42.2だったよ・・・衣服来てるのに・・・
仕事の後って脱水気味なんだよね。脱水気味だと体脂肪高く出るんだ。
多分減ったのは、水分と脂肪と筋肉全部だと思う。

更に風呂の後に入ったら42.05だった・・・・
外食せずに家に帰って計測してたら42キロ切ってたな。
ウチの体重計の方がちょこっと軽く出るから。

ジョグ取り入れて汗をかきまくるせいなのもあるかな。
有酸素の強度が上がった為、消費カロリーが摂取カロリーを大きく超えた可能性も。
ジョグで揺らしたケツと太ももの境目のお肉がだいぶ減った。
そして下腹もなんか減った。ジョギングってすごい(;´д`)

でもこれを継続したらダメだなぁ。
多分もっと食べるようにするか、有酸素の強度下げた方が無難。

というわけで、ジョグをするならクロストレーナーの時間を減らす。
とにかく有酸素で消費するカロリーは私の場合200キロカロリーくらいでいいですよ。

なんかまた1週間後とかに計測しちゃいそうなだなぁ・・・(´・ω・`)

家の体重計の体脂肪率ってアテなるのかな。
でも毎朝同じ環境で測って体脂肪率が23%とかだった。
42キロになってから今は21%台出るから体脂肪は減ってるハズ!
まちがいニャい!

体重がするっと

もう43キロ切りはあきらめていました。
筋肉をつけると体重が増えちゃうし・・・
ここんとこ43.5キロくらいだったし・・・

でもなんかここ数日でするすると減り、現在42.3キロ。

う~ん?
筋肉も減ってるんじゃぁないでしょうね。
(↑猜疑心が強いので素直に喜べない。)

実寸は上半身はたいして変わらない。
下半身は下腹とヒップと太ももがちょっと減った。
うーむ。ジョギングの効果ですかね(*´∀`*)

実は土曜日と月曜日運動サボったのよね・・・
今までの傾向から運動しない日があるほど体重が減りやすい気もする・・・
やっぱり筋肉が減っているのか?
いや、しかし、2日程度運動しないだけで減ってしまう筋肉なぞないも同然。
気のせいだろう・・・

とりあえず、次ジムで測るのは一週間後だから、筋トレの手を抜かないようにしよう!

見ているUstreamのツバメちゃん。2匹孵化しましたよー。

tsubame201407

かわーいーいー♪
台風が不安過ぎるけど・・・

えさの虫とかいなそうで心配。
4匹だから大丈夫かなぁ。

パパ、ママ頑張って(・∀・)!!

そういえば、今年巣立った雛たちだけど・・・
渡りの季節まで生き延びられるのは2割未満らしい。

ツバメの寿命は1年半と言われているけど・・・
そりゃ、繁殖に必死になるわ。
このシーズン逃したら次のシーズン生きていられないかもしれないんだから。

天敵や自然災害で淘汰されるのは仕方ないのかもしれないけど・・・
人間の環境破壊のせいでツバメが減るのは悲しいな。