2014年札幌市ヒグマ出没情報
今年は目撃や出没情報が多いようです。
なので、札幌市が出したデータを元に出没地図を作ってみた。
何のことはない。
土地が安く、不便な山側に出てるだけじゃん。以上。
で、済ましてたら「田舎乙⊂(^ω^)⊃ 」で終わっちゃう。
ので、仕方なく札幌市の区の区分を上からかぶせる。
出てるのはほとんど中央区、西区、南区。
やや気になるデータもあるが、ほとんどは出て当然のところ。
中央区は主に「盤渓」ってところに出るんだけどさ・・・
盤渓はもう中央区から出てってくんないかな。南区に入るべきでしょ。
札幌市中央区にヒグマ出没!なーんてテレビでやるから・・・
「札幌みたいな都会の中心部でも出るんだ。北海道こわっ」って本州人が思うの。
盤渓は中央区の名を冠しているが、山ですよ。地価は坪1万6千円。そりゃ、出るわw
私の住んでいる地域では出たことも目撃も痕跡すらないし。
190万都市札幌市民の9割以上がヒグマなんぞ意識していない。
「この辺でヒグマが出たことはないんです~!怖い~!」
とか西区西野住民や中央区盤渓住民や南区藤野住民が言ってるけど、出るから。残念。
つーか、南区藤野とか簾舞とか人間住んでんの?
大学時代に、家庭教師派遣と家庭教師のバイトしてた。
「簾舞」の生徒は教師探すの困難だったわ。誰も行きたくないから。そんなド田舎。
札幌は人口が増える一方で日本4位の人口になってる。
家を持とうと思ったら、やっぱりド田舎も開発してかなきゃいけない。
でもさ空き家率も13.8%なんだよね。全国平均以上じゃん。
山の側とかに家おっ建てても、子供は結局みんな中心部に出てくんだよ。
無駄に山を切り開いて、森を潰すのはやめて。ヒグマ出ても騒がないで。
たいていは一過性のものだから。
そんな山近の安い土地に住んで「ヒグマ出た!怖い」とか言うから・・・
個体数は増えている!よーし、駆除数増やしちゃおうかななんて流れになるんだよ。
人口は減る一方なんだから、森を潰すな。
北海道なんて過疎地だらけじゃん。過疎化で老人だらけの自治体はまとめた方がいい。
そして、人がいなくなった町は家潰して森にしたらいいのに。