marine*sky+blue

Google sky map

銀河を見に行きたいのだけど、どこにあるかわからないと困るニャ。
肉眼で見える銀河は小さいしもやっとした雲みたいな感じに見えるらしい。

なんか札幌時代にゆうと星を見ようとして買った天体図みたいのあるけど、わからん。

調べると今はすごいアプリがあるじゃないですか!
スマホ対応の[Google sky map]
私が持っているのはゆうのおさがりのxperiaだからアンドロイド。
で、アンドロイド対応のGoogle sky mapを早速DL&インストール。

すごっ!
Google sky mapすごっ!
アプリ起動してスマホを空にかざすだけで、スマホ上に今見ている空の星名とか星座名出る!

↓こんな感じ
Sky-Map

早速東方向の夜空を見てみたよ(`・ω・´)
オリオンのベテルギウスとリゲルは知ってた。
でも恥ずかしながらあんなに輝いているシリウスとか知らなかった。

あと木星見えた!それからふたご座のポルックスとカストルも見えた。
自分がふたご座なのにどれがふたご座の星かなんて初めて知ったよ~。
カシオペアも見えたし楽しい!
もちろん銀河も探しましたよ。
まぁ、自宅付近で見たから何一つ見えなかったけどな。

もし天体観察がライフワークになりそうだったら天体望遠鏡投入するわ!
カメラ撮影の趣味と相まって銀河系撮影が趣味になったら楽しそう~。
でも飽き性は自覚してるので、様子見。
今回は手持ちのしょぼい双眼鏡で挑む。
で、見えなければもうちょっといい双眼鏡買う。
んでムラっときたら天体望遠鏡に手を出す。

でも冬は寒いし、夏は地獄的に蚊に刺されるし趣味にするにはちょっと辛いかも。

今はモンハン放置して星のことばかり調べてる。
今月のニュートンとか買ってきて読んじゃった。ハッブルの本も欲しい~。

モンハンはね・・・一緒にやっているフレさんの進度が早すぎる。
バトオペの頃から黙々とプレイし続ける人だったからHR上がるの早い早い!
その人に合わせるとゆうが全くついていけない~。
仕方ないのでゆうに合わせてマッタリ進むことにしたわ。

そんなことより銀河銀河!ダークマター!スーパーローテーション!
ゆうの仕事が落ち着けば、早速今週末行きたいなぁ!
どうせ見えないだろうけどニャ・・・
いやあきらめちゃダメ!肉眼でも見えるよ、きっと!

よそ様の銀河怖い

ところで天体観測の計画を立てていますが、全くの素人なので苦戦中。

まず、目的をはっきりさせなければならない。
1)天の川見たい

これは確定。
冬なので中心方向じゃないのが残念・・・
できれば中心方向のいて座・さそり座の方向中心部を見たい。↓

img01

そして、銀河系の中心を見て、こわっ!きもっ!をやりたい~!
ちなみにわたしの「こわっ!」は「Amazing!」を多分に含む!

なんか調べたら10月~11月は夏の天の川も見えるそうだ。
あーん。天の川に興味を持つのちょっと遅かった!!!

2)よそ様の銀河を見たい
私達が天の川銀河という銀河(銀河系)に属することが判明した昨今です(私の中で)。
となると、銀河系の中に見えるお仲間さんたちよりも・・・
よそ様の銀河を見てみたくなるのが人情。
だって自分たちの銀河じゃない銀河見えるなんてこわくね?

というわけで、調べてみた。
なんと肉眼で見える銀河があるそうですよ。

1)アンドロメダ銀河(M31)
2)さんかく座銀河(M33)
3)大マゼラン雲
4)小マゼラン雲

3)と4)は南半球じゃないと見れないらしい。

でも日本で肉眼で二つも銀河が見れるなんて銀河こわっ!よその銀河こわっ!

というわけで、アンドロメダ銀河とさんかく座銀河を見るのが目的。
さんかく座銀河は六等星と同じくらいの明るさなので見にくいらしい。
でもアンドロメダ銀河は見るよ(`・ω・´)

↓アンドロメダ銀河さん
andromeda

↓さんかく座銀河さん
091-m33-bvr-e250-l

ところで私たちの銀河系の大きさって10万光年くらいらしいです。
1光年が約9兆4600億kmです。
え?10万光年ってどんだけ~!

↓しつこく計算してみた。
946,052,834,800,000,000km
94京 6052兆 8348億kmだそうでごんす。こわっ!銀河系でかすぎ!こわっ!

アンドロメダ銀河と地球の距離はは254万光年。
kmにしたらどうなっちゃうの?

24,029,742,003,920,003,000km
2402京 9742兆 39億 2000万 3000kmだそうでごんす。
ジェット機で行ったら何年かかるんだろう?
なんか何もかもどうでもよくなる距離だよね。
でも計算してみた。ジェット機を時速900kmにして計算した。
92兆 7021億 6049万 3827年だったわ。

ところでwikiでこんなん見つけた。
[約40億年後には銀河系 (Milky Way) とアンドロメダ銀河 (Andromeda) は衝突し、それから約20億年かけて1つの巨大な楕円銀河「ミルコメダ (Milkomeda)」を形成すると予想されている。]

え?うちらぶつかんの?すごくね?
こんなに遠くにあるのにすごいね。
アンドロメダさんは秒速約122kmで接近しているらしいよ。
ミルコメダやばい!やばすぎる!

天の川怖い

実は生まれてから一度も天の川ってみたことないかも・・・!
夏の大三角形とかは見たことあるけど、天の川はない気がする・・・
札幌それなりに都会だからね。でもゆうも見たことないとか言ってる。

で、天の川銀河はわかったけど(私たちの属する銀河系)、天の川って何なの?
何で夜空に見えるの?とナゾに思われたので調べてみた。

調べて驚いた。
あれってうちらの天の川銀河の中心方向とか見てるのね(夏)

もういちど改めて天の川銀河のイメージ図↓
milkyway

で、天の川(写真)↓
milkyway3

こわっ!天の川こわっ!!
なんかモロ見えてるよ!銀河系の中心方向モロ出しだよ!
肉眼で銀河見えるなんて怖すぎる!
(多分↑の写真のように鮮明なものはよほどの環境じゃないと見えない)

↓私たちが属する太陽系は天の川銀河の端っこの方。
で、夏の空は銀河系の中心方向を見ることになり、冬は反対方向。
だから夏の天の川の方がくっきり見えるらしい。
milkyway2

ただ星が集まってると思ってた天の川。
七夕の逸話が思い出されてノスタルジックな気分になる天の川。
織姫と彦星・・・一年に一度しか逢えない2人は切なくてロマンティック。

でも銀河系の中心方向見てると思うとなんかいきなりコズミック!こわっ!

かなりいい感じに怖くなってきたので、天の川を観測する計画を立てようと思います。
冬の天の川なので薄いけど、思い立ったが吉日。
夏まで待てない。夏になったら忘れてそう。
「は?天の川?なにそれw食べれるの?」とか言ってるよ絶対。

でも新月じゃないとダメだし、なるべく高地がいいらしい。
更に周りに灯りがないところ。

うーむ。難しいぞ。でも見てみたいったら見てみたい!

ところで・・・・
なんか夏の天の川って真ん中膨らんでるらしいよ・・・↓
milkyway4

銀河系も横から見たら真ん中膨らんでるよね↓(上の図)・・・・
milkyway5

天の川って、全然川じゃないじゃん!
川っつーかもろ銀河系を横から見ちゃいましたじゃないか!
(でも地面があるので完全にあんな感じには見えない)

ギィヤァァァァァァァァ!
やっぱり天の川怖い!

まるで心霊スポットに行く感じで天の川見てくらぁ!

ところで、銀河系の中心にブラックホールあるらしいぜ!
こわっ!やっぱり銀河系もこわっ!

宇宙怖い

何かクイズ番組でオリオン座のベテルギウスが見えなくなっちゃうかも的な話を聞いた。

ベテルギウスさんは結構な御年なので超新星爆発しちゃってるかも?
ちょっとオドロキ!だってオリオン座が形変わっちゃうってコトでしょ。

で、そんなこんなで色々星のことを調べていたら・・・
宇宙怖い( ゚ε゚;)と言う結論に達した。

そもそも私たちがいる太陽系は天の川銀河という銀河の中にいるのだけど・・・
天の川銀河はこんな形↓

milkyway

その天の川銀河の中に星が2000~4000個くらいいるらしいぜ・・・

でもまぁ、そんなもんかなと思うワケでアル。
だって銀河でしょ?スゴイ星いそうじゃん?

でも私が驚いたのは・・・
ハッブルが裸眼では何も見えないような空間(月の面積の10分の1)に4ヶ月間カメラを向けた。↓
d3a6c419

その空間を拡大するとこんな感じ。何も見えないように見えても点々いっぱいアル。↓
aa384d0b

更に拡大すると・・・↓
cad3c6ba

ギィヤァァァァァァァァ!!

一個一個の点の中に銀河が入っておる!

銀河は最大で1兆個の星を持っている。
さっきのあの空間だけで一万個の銀河がいるらしいぜ・・・

最大で1兆個だから、少なく見積もって2000億個としよう。
で、この銀河達は少なくとも2000億はあるらしい。

ということは2000億×2000億・・・・の数の恒星が最低限あるということに!
40,000,000,000,000,000,000,000←こんくらい
400垓かな?

少なく見積もってこれだから!

こわっ!宇宙こわいよ!!

スプマンテ

ジムの帰りにフラリと駅前に行って、スプマンテ買ってきた。
スプマンテとはシャンパンみたいなものである。
フルート型のシャンパングラス買ったからいろいろ試してみたい。

でも家計を直撃するので安いやつね(*´∀`*)

サンテロ社の天使のアスティ。
甘口で飲みやすく日本で一番売れてるシャンパンと書いてあった。

repo_ass2013_001

むむー。
確かに甘い。でもちょっと甘すぎる・・・?
私が甘口好きなんだけどこれはちょっと甘すぎるかも!

repo_ass2013_002

今度は赤い天使のロッソの方を試してみたいな。

repo_ass2013_003

ケーキ買ってきた。
美味しいけど・・・最近ケーキが甘すぎるんだよね。
だからシフォンにしたんだけど、周りのチョコクリームすら甘いと感じる。
年かしら⊂(^ω^)⊃ 

「ゆうは3個くらいイケル!」と言ってたわ。
若いな・・・いや、若さなのか?これは。