marine*sky+blue

シチュー

repo_cst_001

多忙と疲労で常に頭がモーローとしておるニャ。
仕事が終わると死んだ魚の目をしているニャ。
記事の内容を考えている余力がないので食ったもんをアップするしかないニャ。
いやむしろ料理の腕を鍛えるために、料理は積極的にアップするべき。
人目に触れると思えば、多少手間をかけるにちがいないヽ(゚∀。)ノ

今日のメニューはクリームシチューとパンとサラダ。
なんかずっと前に作ったシチューがまずかったので、ここ数年作ってなかった。
でも今日のは美味しかった。しかも手間は比較的簡単。
というわけで、今年の冬はシチューいっぱい作るっす。

今週もあと2日。
ジムに行ったけど、運動する気力なくて風呂だけ入って帰ってきた。
街の中心部にあるジムだから混む。平日の夕方~夜は駐車場は常に満車。

疲労困憊で息切れした千鳥足の私は、死んだ魚の目をしながら思うわけでアル。
[こいつらよく仕事した後に運動する気になるな・・・よっぽどの物好きに違いない]
私は運動どころか風呂入るのが精一杯。
家にまっすぐ帰りたいけど、家で入る手間考えたらジムで入った方がずっと楽。
でも数年前とかは仕事帰りにも運動してたなー。
とにかく体が仕事に慣れるまでの辛抱。慣れたら仕事後運動するよ(`・ω・´)多分

ティーセット

repo_tea_001

疲労がMAXまで到達しておるニャ。今日は忙しさもピークニャ。
というわけで予約投稿!

結婚する時にお友達に買ってもらったアフタヌーンティーのティーセット。
透明なものが欲しくて、透明なものを買っていただいた。
しかし、すごく繊細な感じなのでなかなか使えない。
割ったら怖いもんヽ(゚∀。)ノ

しかし、せっかくだから使わせていただくニャ。

すごいかわいいー。透明だと紅茶の色が外側からも見えてうっとり。
ティーポットとカップ&ソーサーの他にミルクピッチャーとシュガーポットもある。

更にケーキスタンド買って、アフタヌーンティーを楽しみたい( ^ω^ )
先日、アフタヌーンティーで猫がついたかわいいティースプーン買ってきた。
クッキーも買ってきたケド、8個入って567円。たかっ。
(写真のイチゴクッキーをミルククッキーで包んだヤツ)
家で作りたいけど・・・おっそろしくバターが入るし手間考えると500円は安いかな。

出勤前の掃除を頑張ったご褒美に食べたニャ。
ゆうが代休で休んでいたので、一緒にティータイムにゃ。

スイーツ

repo_flo_001

[あまり食べ物に興味がない](`・ω・´)なーんて言ってますが・・・
季節のいい時期は話が別。秋は美味しいものが食べたい!

それにやっぱり美味しいものは好き♪

今日はくたびれてるゆうのためにスイーツを買ってきてみた。
FLOが近くにあるので、FLOで。

最近モンブランにハマっているのでモンブランタルト。
あとはプリンタルト。

疲れてると甘いものが欲しくなるよね。
私はただいま絶賛疲労困憊中でござんす(´・ω・`)

まだまだ体が仕事に慣れない・・・
慣れたらたいしてしんどくなくなると思うのですが。
月末に向かってスケジュールがハードになっていくので、頑張らないと!

今モンハンなくてよかったかも・・・モンハンは無理だわ。
あったらやっちゃうし、モンハン長時間やると具合悪くなる。
年かしら(;´д`)

2013体操世界選手権

結果は知っていましたが、演技は録画でじっくり見ました。
内村選手、AA(個人総合)優勝おめでとう(*´ω`*)
相変わらずの単独異次元内村無双での金メダルあざーっす⊂(^ω^)⊃

前人未踏の4連覇ですが、間にロンドン五輪金を挟んでいるので・・・
実質5年間世界の頂上に君臨あそばされているワケでござんす。

さて内村神ですが、全種目15点台に乗せてのいつもの一人高次元での演技実施でした。
毎回2位以下は0コンマの熾烈な争いなのに、1~2点突き放してアセンション演技。
全くもって他を寄せ付けることのない、次元上昇しての演技でございます。

はっきり言わせていただこう。
体操は、個人総合こそ真の王をきめる種目だ。
内村が強すぎて個人総合を廃止する動きすらあったそうだが、AA無くすなら体操無くしちまえ。
6種目やってこその王者なんですよ。種目別だけとか超つまんねぇ。曲芸だらけになるわ。

Dスコアだけ妙に高くて、実施失敗している選手いっぱいいるけど・・・
本番で成功して、高いEスコア出してこその演技ですから!

ところで、銀メダルは加藤選手でしたね。
私は体操が大好きですが加藤選手のことは話題に出したことがありません。
だって・・・とてもイケメンなんですもの・・・
イケメンに飛びついたと思われたらイヤンですわw

イケメンなどに興味はないニャ!男子体操はAAでハイスコアを出してこそです。
(私的に女子体操はそれほどAAにこだわらない)
でも、世選AAで銀メダルですもの。もういいですよね。
加藤選手・・・かわいいよね(*´∀`*)

熾烈な二位争いだった。最後の鉄棒の演技前時点で3位のアメリカの選手との点差は僅か。
そんな中でプレッシャーと緊張をはねのけ素晴らしい演技実施。
その次の3位のアメリカの選手は鉄棒で失敗しちゃった・・・

加藤選手のすごいところはメンタルの強さだと思う。
ロンドン団体でも山室選手が跳馬ロペスで大失敗した後も淡々といい演技。
あの時は内村神が総て一人抱え込んでたし、加藤君重圧なかったからいい演技してたと思った。
でも今回は違う。非常に強いメンタルを証明できたと思います。

ちなみに熾烈な二位争いに息をのんでいたため、神のこと忘れてたわw
3種目終えた段階で次元上昇しすぎて、眼中から消え去るほどだったわw

■今回の男子のメダルー
個人総合:金(神)・銀(加藤)
種目別床:金(白井)・銅(神)
平行棒:金(神)
あん馬:金(亀山)
鉄棒:銅(神)

神はやっぱり神だわ・・・すごすぎw

AA3位のハンビュヘン(独)の復活も超嬉しかった♪
日本にもハンビュヘンのファン多いよー。ドイツの体操選手と日本の体操選手は仲いいの。
ケガに悩まされてたけど、AAに返り咲いてくれて嬉しい~(*´∀`*)

種目別の床と鞍馬の金もすごいよね。でも種目別撮り忘れて演技見てない・・・
後でYoutubeで探してくるーデス。

馮喆(中国)のブログで男子個人総合について書いているという記事を見つけてきた。
[内村がまだ若いのに、加藤まで出てきた!
中国男子個人総合の未来を案ずる人も多いだろうが、時間が必要。
とにかく待ってほしい。内村が引退すれば、ずっと楽になるだろう。]
体操中国、内村神の引退待ち・・・w

他にも周施雄が内村を「まさに神のような存在。目標にして、励みにしたい」と。
うーむ。やはり神なのか・・・内村は。
他にも海外の記者が、地球外生物扱いしてたわw
だって↓見たらほんと異次元プレイだもの・・・内村と二位の点差。

2009年 2.575(=2位から8位までの差に相当)
2010年 2.283(=2位から13位)
2011年 3.101(=2位から14位)
2012年(五輪) 1.659(=2位から8位)
2013年(今回) 1.958(=2位から8位)

※体操は小数点第1位~3位での戦い。2位に1.5~3点離すとかバケモン。

でも肩の故障は本当に深刻だったみたい・・・そんな中での完璧演技本当にありがとう!

みなさんお疲れ様ー。今から2016年が楽しみすぎるデス!

妹達の学校

repo_ria2013_001

インドネシアの妹のRiaちゃんが写真を送ってくれました。
なので、みなさんにも見ていただこうと思ってアップアップなのデス。

看護学校の周りを撮影して送ってくれました!
彼女達フェイスブック(FB)にも写真を上げてることが多いんです。
写真に男の子の同級生がいっぱい写っているんですよね。
日本って男性の看護士まだ少ないからちょっとオドロキ。

Riaちゃんは10月20日から数週間タイのバンコクへ交換留学生に行ってきます。
毎日忙しいので、荷造りとかする時間がないみたい。

来期から日本語の課程を取る様子。
[日本語は世界で最も難しい言語のひとつであるといくつかの記事で読んだ。
でも多大な努力なしでは目的は達成できない。がんばる]と言ってたニャ。

日本語はほんと難しいよね。英語が母国語の人は漢字で挫折することが多いみたい。
あとカタカナも厄介だよね。それに敬語!尊敬語に謙譲語!あれはキツそう。

でも頑張って欲しいな。いっぱいサポートできるし!
やっぱり日本人として自分の母国語を勉強してもらえるって嬉しい。

あとテレビで大阪のたこ焼きを見て、[美味しそう!]って言ってた(*´∀`*)
日本に来たら、ごちそうするーニャ。
そういえば、もう1人の妹Nitaちゃんが私がFBに上げた札幌のラーメンに興味を示してた。
でも彼女はムスリムなので豚が入ってるものは食べられないのよね。
だから鳥や魚しか使ってないのもあるよーって言っておいた。

Riaちゃんは自分の性格が友人たちによく言われないって悩んでた。
あまりみんなの前で笑ったりしないからそっけなく傲慢にみられるって。
自分的にはみんなに笑いかけてるののそう思ってもらえない。悲しい。って。
[neesanもそう思う?]って聞いてきたけど意外!
だってすっごい感じのいいやさしい子だもん。人当たりが良く、気遣い上手なタイプ。
実家に帰った時にあまり連絡しなかったら友人に怒られたとかそう言うのもあったなぁ。
みんなべたっと仲良くしたいんだろうけど、それをしないタイプだからそう言われちゃうのかも。

人付き合いは難しいよね。人間が群れるいたる所には良い感情があれば悪い感情もある。
私が働きに出る訓練校は毎日毎日生徒さんが同じ顔を突き合わせる。
するとやはりグループが出来て、グループ同士で対立したり陰口を言い合ったりするようだ。
(私はあまり気づかない(わりとどうでもいいので)のだが、後から生徒さんが教えてくれる)
大人でさえこれなんだもの、子どもだったら尚更だろう。

RiaちゃんもNitaちゃんもこの学校ではあと2年くらい勉強する。
みんなと仲良くやってくれればいいな。
でも子供ってさ、ちょっと嫌なことあっても翌日にはケロッとして仲直りしてたりするよね。
むむむ・・・?子供子供言ってるけど、彼女達も21歳。もう立派な大人ニャねー。