marine*sky+blue

帰省スケジュール

帰省中のスケジュールがほぼ決まったニャ。

出発は9/8(日)
神奈川に戻って来るのは9/22(日)
実家に宿泊するのは12日間。

今回は三連休挟むし家族との温泉は予約取れなさそうだからナシ!
ついでに、姉との小樽も姉が会社休めないからナシ!
(14~16日の土日祝はお友達との予定で埋まっちゃった)

というわけで、12日間の中で予定が入ったのが6日。
あと半分は休める~(*´∀`*)
もしかしたら母との予定が入るかもしれないけど、まぁ身内だから気楽なモンだ。
前半が埋まっちゃって後半が空いたから、もっと早く帰ってきても良かったかも。
でも日程短くすると「それだけしかいれないの?」とか姉母がうるさい。

私が旅があまり好きでないのは三つの理由

1)出発の前日寝れなくて、当日クタクタ
2)旅先で体調不良
3)帰ってきたら疲労から免疫力下がって発熱

1)早く起きなきゃ!とか思うから寝れないのよね。
でも今回は北斗星だから夕方上野発。昼にバトオペ出撃してからでも間に合うレベル。
それに寝台だから、乗ったら寝ればいいし。

2)疲労のあまりクタクタになったり、腹壊す。
外食続くとね・・・人と食べると[食べなきゃプレッシャー]にヤラレル。
以前帰省した時毎日出歩いて飲み食いしていたら、ノロにやられた。
弱っていた身体に、ノロは効いたよぉ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

3)これはもう定番になりつつある。
疲労で免疫力下がって、家に帰って気が抜けて・・・バタンキューみたいな。
今年の会津の後の風邪もひどかった・・・あのヘンな咳抜けるのに3ヶ月かかったよ・・・
また風邪引いてあの咳ついたら仕事に差し支える。

というわけで、身体壊さないように無事帰ってこないと。

お仕事は派遣からも話きたから、正式に決定だと思うニャ。
三ヶ月の講座なので10~12月までのお仕事。
12月からの講座も生徒さんが集まれば2月末までお仕事あるかも。

伸びきったパンツのゴムみたいに毎日暮らしてたけど、気合が入ってまいりましたー!

お父さんですか?

今日久しぶりにテラリアのお友達にLINEで話しかけられたニャ。

テラリアは一応ラスボス的なもの倒したし、帰省するからまた今度的な話をしてたの。
LINEのグループチャットみたいなのに誘われて言ったら他に2人いた。

自己紹介みたいなのが始まる。
初めて会った子達が学年を言い始める。
「中学2年生です」
「高校2年生です」

え?これ何かの罰ゲーム?!

と、とりあえずスルーしたニャ。
流れ的に私の年齢言うべきなのかもしれないけど・・・
さすがにティーンズの群れの中では言いにくい・・・(;´д`)

どうやらテラリアで家を建築する予定のよう。
帰省するから帰ってきたら遊ぼうね!みたいな話をしたのだけど・・・
そろそろゆうが帰って来るので「ご飯作るので今日はこの辺で」と言った。
すごい驚かれて「お父さんですか?」って言われた。

30余年の人生の中で[お父さん?]って聞かれたの初めてなので緑茶噴いた。
なんか新鮮だった。急にヒゲが生えてきたような気分になったわ(・д・)

年上であることとお父さんではなくお母さんでもなく人妻であることは伝えたんだけど・・・
ああいう少年達って年上の女性とのプレイって気にならないのかな。
「おばさん乙w」とか思ってないか心配。

「年齢なんか関係ないですよー」とか何故かフォローされたけど(;´д`)

それにしてもプレイヤーは若い子多いんだなぁと改めてビックリ。
今までフレさんになった人は20人以上いるけど、年上の人っていない。
下は中学一年生。上は同じ年。

むむむ・・・みんな四十路になってもプレイしようぜ!

もしかして、四十超えたら肉体がゲームについていけなくなっちゃうとか?
こわすぎる・・・w

マインドマップ

なんか作ってみたくなったのでマインドマップ作ってみたニャ。
[Easy Step]ってとこの[シナプス]っての使わせてもらったニャ。

mindmap

2011年帰省時にハッスルして作ったマインドマップを昨日見つけた。
どうやらWebの仕事をしたかったようで、その辺に重点が置かれたマップだった。

現在の私が重点を置きたいのは・・・なんだろ・・・特にないな。
仕事はPCインストとかを細々と続けられたらいいなと諦めがついた。
でも勉強はやめない。Webの勉強も細々と続ける。
このブログ以外にもう一個ブログ作ろうかな。最新のPHPとjQueryをやるために。
ここは秘密基地だから親しい人にしか教えてないニャ。検索エンジンも避けてる。
だから、もう一個人目に触れてもいい、jQueryで動きのあるブログ作ろうかしら。

あと投資だニャ。
今やってるのは、
1)ネット銀行での定期(金利が都市銀とかよりいい)
2)個人向け国債(変動10)

だけだもん。両方とも元金割れしない。
とても後ろ向きな投資である。

リーマンショック前に外貨MMFやって、リーマンショックで為替差損・・・
しばらく持っていたけど、民主オバカ政権の円高の時に損切りしちゃった。
10万の損失だぜぃ。もうちょっと我慢して持ってればね・・・今売ればね・・・
と思いつつ、やっぱり投資は嫌だなと思ってたニャ。

でも、今後円だけで持ってても物価が上がれば、目減りしちゃうし。
長い人生に、ソフトな投資は必要である。
というわけで、まずはリスク分散しやすい積立投資信託だなー。
でも最近経済のことニュースとかで結構追っかけてるから、株の個別銘柄もやってみたい。
というわけで、帰省終わったら投資始めるニャ。

あとカメラ。秋はドライブ気持ちいいし、色々撮影したいー。
やっぱりフルサイズがあきらめきれないんだけど・・・
噂によるとソニーはミラーレスでフルサイズ出すらしい。
NEXでクルーニャ?と思ったら違うらしい。Aマウントの方をミラーレスにするらしい。
攻めろ、ソニー!ニコンとキャノンの牙城を崩すのじゃ!(レンズ何とかしないと無理だけど)
そういえば、ソニー創業者の一人井深さんは会津の人よね。自刃白虎隊士の親戚いたよね。

とにかく、今のマインドマップは作った。
帰省後また作る。多分ーだけど、子供が欲しくなって帰って来るだろうな。
友人の子供の生後半年くらいの姫と、2歳くらいの王子に会うのだ(*´∀`*)

まぁ、気持ちを追い立てるのいいんじゃないですか。
筋注こえー。・゚・(ノД`)・゚・。とかまだ思ってるヘタレに気合注入!

9月始まったー

さてさて、新しい月がやって来るたびに、毎度悩ましい・・・
先月をいかに過ごしたかを振り返り、ガクーン(・д・)

だって、今年も残すところ4ヶ月だよ~
私の2013年はグダグダで終わってしまうよ~

私の理想は・・・フルタイムで働くのはあきらめたのでっ
[何でもソコソコ]であーる。
どれかに偏ることなく[バランス]を重視!

・仕事
・家事
・趣味(楽器・ゲーム・Web)
・自己啓発(勉強・スポーツ)

↑仕事がない時点で私の劣等感を刺激しまくっていたわけです・・・
(条件合わない仕事はしたくないのでろくに探してなかったけど)
でも10月から仕事できそうなので、仕事は良し!(とりあえず3ヶ月だけど)
家事はね、料理を鍛え上げようかなと思ってるニャ。
あの、まずくもなくうまくもなく、同じようなメニューが延々と続く料理を・・・

趣味は楽器がやばい。今帰省の為に休んでいるんだけど、両方ともあまり触ってない。
せっかくやわらなくなった4の指がまた届かなくなるーぅ。
10月から復帰する予定なのでヨシとしよう。リハビリ必要だニャ。

勉強とスポーツもなんとかしないとね。
ジムは8月ちょっとサボり気味だったから10月から頑張る(`・ω・´)
勉強はCFP始めたいんだけど、仕事の様子見ながらだな。
あとせっかくだからTOEICでも受けてみようかなーと思ってるトコロ。

とりあえず帰省するので、帰省してからまた色々考えよう。
今まで帰省した後って、すっごいテンションあがって帰って来るんだよね。
普段ぐーたらぐーたら暮らしてるけど・・・
久しぶりに昔の友人に会ってみんな頑張ってるの見るとモチベが急上昇!
だから帰ってきたらなんかものすごいテンションになってそう。
10月からお仕事開始だからソコソコ頑張る。無理しすぎる可能性あるから。

一度帰省後にハッスルしすぎて、失敗したコトあるんだよね・・・(´・ω・`)

とにかく、[なりたい自分]に近づくように頑張らないと・・・

[なりたい自分]
1)仕事をちょこちょこしている(ちゃんとキャリアアップできる仕事)
2)家事をしっかりする(料理好きになりたい)
3)しっかりしたマネー感覚(もうちょっと攻めの投資を・・・)
4)それなりに流行を取り入れた若造りしすぎないファッション(今は最後の足掻き中)
5)長く続けられる趣味をマッタリ(楽器・カメラ・Web)
6)毎日を大切に暮らす
7)運動とバランスのとれた食事と規則正しい生活

うわぁ・・・書いてて無理っぽい気がしてきたー
7)が一番難しい(;´д`)規則正しいってのがね・・・

でもまぁ、目標は意識することが大事だからね。がんばるニャ(´・ω・`)

女達の戦い

やっと、やっと・・・溜めに溜めた大河ドラマを見ましたーニャ。
ついに追いついたぞぉぉぉぉ!

ぶっちゃけ神保修理の死とか西郷一族自刃とか会津籠城戦見たくなかった。
色んな意味で、見るのが怖いというか・・・

でもちゃんと見て良かったです。そして配役にも改めて大満足。
会津戦争を扱ったドラマの主役が綾瀬はるかちゃんで本当に良かった。

八重さんってすごく気が強くて気性が荒い、まさに男勝り。
大河ではどう描くかわからないけど、今後夫の大学の人ともソリが合わないし・・・
養子縁組も何度か失敗してるし・・・すごく難しい人だと思う。

でも、はるかちゃんが演じると、[気が強い⇒けなげで真っ直ぐ]に変換される。
これが本当に気の強そうな人が演じたら、すごく生意気で嫌な女になっちゃうと思う。
はるかちゃんは怒ってる顔もカワイイし、演技も上手。
色白で美肌だし、声も澄んでいて美しい。
確か広島の人だったような・・・昔読んだ原爆本に本人が出ていてたような記憶がある。

修理の死はね、子供の頃は何とも思わなかったけど、今は一番しんどい。
ぶっちゃけこんなだから会津は滅びた。
会津抗戦派が頭硬くて血の気が多いから修理みたいな最良の人材を失うことになる。

籠城戦はすごく良かった。もう少し長く話数使ってもよかったかなって思うくらい。
脚本も差し出がましくない程度に八重が目立ってて良かった。
鉄砲撃ちまくるはるかちゃん超カッコカワエエ(*´∀`*)

今まで私の中で・・・
戦う女性>自刃女性>籠城女性
的なランク付けが勝手にあったみたい。無意識だったけど最近気づいた。

でも改めて籠城女性のことを調べてみるとやっぱり凄まじい。
鉄砲玉や大砲の弾が飛来する中、負傷兵の看病に炊き出し。
炊きたてのお米を握るから手の皮がむけてべろべろになった。玄米だから握りにくい。
こぼれたお米は粥にして負傷兵に与え、自分たちは土に落ちたものを食べる。

総攻撃が始まると大砲の弾は多い日は2千発以上撃ち込まれた。
直撃して脳漿を飛散させ死亡した女性も兵士もいる。
そして、女性の大事な任務・・・[焼玉押さえ]
大砲の弾はすぐには爆発しない。
弾が飛来すると駆け寄ってその弾を水で濡らした布団や蓆で抑え込んで爆発を防ぐのだ。
もちろん弾が爆発して命を失う女性がいた。

命がけすぎる・・・

家老山川大蔵の奥さんですら照姫様を守ってる最中に焼玉押さえで爆死している。

この時代の女性はどこでも似たようなもんだろうけど・・・
藩のことはもとより家のことにすら女は口を出してはいけなかった。
ろくに状況を教えてもらえないまま、気が付いたら賊軍と呼ばれて敵に攻められる。
逃げ遅れ、犯され殺され、あるいは自ら命を絶たされ、戦わされ、爆死する。
生き残った後は藩が無くなり、極寒の地で病死に餓死。

ここ数日、日向ユキさん(大河ではゴーリキさん)と柴五郎の関連本を読んでいた。
大河では八重さんが斗南に行かなかったために斗南での場面が少ないから。

ユキと五郎は斗南で塗炭の苦しみを味わい、老年になってそれを記し残した人たちである。
黙したまま年を重ねるけど、いざ年を取ってくると何も残さないまま死ねないって思うんだろうね。
酒井峰治もそうだったんだろうなって思う。

現在の私が会津戦争の中で最も辛いことは
1)神保雪の死
2)自刃女性が幼い子供を殺してること

雪さんは城外戦で戦って生け捕りにされた可能性が高い。
言いたくはないので察していただけたら・・・と思いますけど・・・
死ぬまでに酷い目にあっている可能性が高い。
雪さんは600石取りの名家のお嬢様。
で1000石取りの神保家に嫁いで、俊英で眉目秀麗な修理に愛されて幸せいっぱいだったのに・・・
なんであんな死に方をしなきゃいけないんだろうと日夜考えてしまう。

それから母親たちが幼い子を殺してるのが耐えられない。
苦労して産んでさ・・・今よりずっと乳幼児の死亡率が高い時代。
江戸時代の平均年齢が低いのは乳児が育たないから。
その育たない乳児をなんとか育てて、かわいい盛りに自分の手で殺さなきゃいけないなんて。
頼母の妻の千重さんは、2歳と9歳の娘殺してる。
五郎んとこのお母さんは7歳の娘。
あちこちで母親が小さいの殺してる。

こればっかりはほんとうに無理。
今は会津戦争の恥部だとすら思う。
母親が子供を殺すなんて、絶対間違ってる。
そんな風に母親達を追い込んだ会津がおかしい。

近年、白虎隊の驚いた事実が発見されたんだけど・・・
飯沼貞吉の子孫が貞吉直筆の文書を見つけたのだ。
大河もそれにそって作ってたけど、白虎隊は[城が燃えていると見誤ったわけではない]らしい。
城が燃えていないのは知ってようだ。
飯盛山で戦うかどうか激論になり、敵に捕まる恥辱を受けるならいっそ・・・で自刃したのである。

これもおかしい。
やっぱりおかしい。
どう考えてもおかしい。

でも子供だし、台風直撃してたし、腹ペコだし、負傷者もいるし・・・
この子たちは集団パニックみたくなってたと思う。
でも教育がそうだから、このパニック時にそういう風に追い詰められてしまうんだろう。

戦争中、女性や子供が限られた思想の中で苦しめられている中。
あらゆる常識を覆しながら、男装で鉄砲持って戦いまくる八重の存在はやっぱりすごい。